最近の関心事・思う事

最近の関心事・思う事

2015.05.06
XML

5月4日月曜日は六本木ヒルズ周辺を散歩した。この前はゴールデンウィーク2日目に行く予定と書いたけど、1日目に京急沿線を散歩して筋肉痛がすごかったので翌日は家の掃除に時間を割いた。布団を干して、冬物をしまい、コートも洗濯、ベランダもピカピカにした。おかげで一通り面倒な掃除を終わらすことが出来て有意義な1日だった。

筋肉痛も収まったので、天気の良い4日に出かけることにした。

本日のメニューは、地下鉄銀座線新橋駅で下車⇒汐留シオサイト⇒浜離宮恩賜庭園⇒イタリア公園⇒旧芝離宮恩賜庭園⇒芝公園⇒麻布十番⇒六本木ヒルズ⇒東京ミッドタウン⇒赤坂の氷川神社⇒地下鉄千代田線乃木坂駅より乗車。

麻布十番周辺にまた行きたいと思っていたのと、せっかくだから、あまり行ったことのない地域にも範囲を広げようと思い、芝公園と浜離宮恩賜庭園をプラスした。庭園は以前から行きたいと思っていて(コンラッド東京に宿泊した人のセレブブログに、このホテルをバックにした庭園の写真が掲載されていて好感触だったので)、そしたらシオサイトが意外に近いことが分かりついでに行くことにした。

具体的な内容はこれから書くとして、簡単な感想を先に書いておく。汐留シオサイトのペデストリアンデッキ(遊歩道)とプリンス芝公園がお勧め。行って良かった。筋肉痛が治らない足に負担をかけずに心地良い風で涼みながら楽に東京の良い景色を堪能できる。周辺は綺麗に整備されており、緑や木陰も多く、混雑していないので綺麗なお手洗いやカフェにも困らない穴場スポットだ。東京はやっぱりこういうのうまいね。横浜も見習ってほしい。全部がダメとは思わないけど。

話を戻す。いつもなら小田急線で新宿まで乗るところを、代々木上原で地下鉄千代田線に乗換、表参道駅で銀座線に乗り換えた。銀座線はゴチャゴチャしていてやや混んでいたので今日1日楽しめるか不安になったが、汐留・シオサイトに着いてからは圧倒的な開放感にワクワクしてきた。空間が広い。取り敢えず汐留シティセンターのスターバックスでコーヒーとケーキを食べた。たまには別の店をとも思うが、カフェチェーンの方が入りやすいというか。あとでバビーズでアップルパイとコーヒーのセットを食べた方が満足感もコストパフォーマンスも良かったと思ったけど。

日テレタワー

シオサイトにある日テレタワー

日テレタワー

日テレタワー 

宮崎駿デザインの日テレ大時計

 宮崎駿デザインの日テレ大時計

汐留も外国人観光客が多かった。自分が住んでいる相模原は米軍基地が近くにある割に外国人は少なめだけど、最近は東京は勿論のことみなとみらいも外国人観光客が増えた。シオサイトは広いので、心地良い風を浴びながらペデストリアンデッキ(遊歩道)歩いて回った。東京のど真ん中なのに広々ゆっくり歩ける。階段を降りる動作が必要ないので足に負担がかからず非常に楽だ。

シオサイト ペデストリアンデッキからの眺め

汐留シオサイトのペデストリアンデッキ(遊歩道)からの眺め

朝日新聞社前?の道路も大規模工事中。どんな風に変わるのだろう?一昨日の金沢八景駅前もそうだったけど、日本のあちこちで高度経済成長時代のような大規模工事が行われている。日本の大都市は数年ご無沙汰しただけで、街が一変する。私はそういうのは好きだ。今も刻一刻と街が変わっている。数年後、今よりもっと便利で綺麗で過ごしやすい街になっているといいな。

シオサイト ペデストリアンデッキ

汐留シオサイトのペデストリアンデッキ(遊歩道)

浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園

シオサイトを一通り回ったので、浜離宮恩賜庭園に行った。こちらは少し期待外れ。この日は入場無料だったのは良かった。しかし日差しが強く、観光客が非常に多く疲れた。私はシオサイトの方が好き。

庭園を出て、今度は芝公園方面を、旧芝離宮恩賜庭園を目指して歩いたが、最初道を間違えて銀座方面を歩いてしまった。途中イタリア公園を見つけて立ち寄ったが、小さくて、行ったは特に何も無い公園だと思った。

旧芝離宮恩賜庭園が見えてきたが、入り口が分かりにくい。遠回りをしてしまった。こちらも本日は無料。やはり日差しが強く、人も多くてあまり楽しめなかった。

汐留芝離宮ビルディングのカフェ・ド・クリエで「半熟タマゴと生ハムのカルボナーラ」と「アイスコーヒー」を食べた。お手洗い休憩もこの綺麗なビルで済ませた。シオサイトのような遊歩道があった。今は遊歩道が途中で切れているが、近い将来完成したら便利になりそうだ。

大門を抜けて東京タワー入口まで来た。物凄い混んでいた。外にこいのぼりの飾りつけがしてあった。東京は横浜よりもどこも活気がある。

芝公園がどこにあるのか分からなかった。芝公園は綺麗に整備された公園だと思ったが、草木がうっそうと茂る、私が苦手なタイプの公園のようだ。

プリンス芝公園

プリンス芝公園

プリンス芝公園

プリンス芝公園

プリンス芝公園

プリンス芝公園

そんなはずは無い、と思いしばらく綺麗な場所を探してぐるぐる歩き回った。赤羽橋駅付近まで来たところで、ツツジの花が綺麗な場所が見えてきた。少し期待して中に入ったら、素敵な場所に辿り着いた。プリンス芝公園だ。バラの花が見頃で園内に沢山咲いていた。見晴の良い高台にあるせいか、風が心地よく、子犬を連れた散歩客、家族連れが多かった。多いといっても混雑しているわけではなく、のんびり歩くことが出来た。赤羽橋駅周辺に住むのもいいかもねなどと思った。

公園を出て、麻布十番商店街に着いた。相変わらず観光客や近所の富裕層で活気がある。毎度ながら写真を撮っておけば良かったと思ったが、カメラを向けにくいというか。そのうち撮るさ。 

六本木ヒルズ 毛利庭園の飾り

六本木ヒルズ・毛利庭園の飾り

六本木ヒルズに行くと、スターウォーズ関係のイベントがやっていた(終わった所?)。あまり長居せず、東京ミッドタウンに向かった。六本木ヒルズもそうだけど、気軽に入れる店が少ない。でもお腹は空いていないので食べるのはもういいかと思った。 

六本木ヒルズをバックに東京ミッドタウン

六本木ヒルズをバックに東京ミッドタウン

外はすっかり暗くなってしまった。赤坂の氷川神社向かったが道に迷った。アニメセーラームーンに出てきた火川神社のモデルとも言われているので見たいと思ったのだが、やっと辿り着いた時には予想通り暗くて中に入る気になれず断念。

乃木坂駅に向かって歩いた。低層の高級マンションが立ち並ぶ落ち着いた住宅地だが、人が少なく暗かった。やや遠くに東京ミッドタウンが見えるものの、現在地が分からなくなっていた。「夜の19時台に何故私は一人で乃木坂を歩いているのだろう」と不思議な感じだった。本来なら用事も縁も無い土地だしね。乃木坂は何も無いが、洗練されていて、少し歩けば東京ミッドタウンがあるし、住む場所としてはいいかもと思った。

どうやら赤坂付近を歩いていたようで、どうにか乃木坂から地下鉄に乗ることが出来た。千代田線に乗ってしまえがあっという間だ。ラッキーなことに代々木上原で快速急行に乗れた。
町田ルミネの「 オー・ファン・ファレ 」というケーキ屋で森のフルーツタルトと奄美たんかんのタルトを買って帰った。お金は気にしないことにした。

やっぱ予想通り六本木周辺は活気があって楽しい。多分また行く。今度は赤坂と麻布十番周辺の組み合わせで行くか、それとも天王洲アイルやスカイツリーを先に行くか・・でもやっぱりみなとみらいも好き。こちらはより日常的に行きたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.06 12:50:48
コメント(0) | コメントを書く
[西新宿・六本木・麻布十番・古い特撮ロケ地] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: