最近の関心事・思う事

最近の関心事・思う事

2016.12.30
XML
26日に新宿での最終勤務を終えたので、有休を全て消化して翌日~休みに入った。

27日(火)に地元を散策する予定だったが、雨だったので枕やシーツを洗濯したり洗濯機の洗浄をしたりして過ごした。

翌28日は晴れたので散歩に出かけることにした。
その前に「森アーツセンターギャラリー」で開催中の『ヴェルサイユ宮殿監修・マリー・アントワネット展』を見てから地元に行くことにした。本当は20日の試験帰りに立ち寄るつもりだったが、火曜日のみ17時で閉館してしまうらしく見られなかった(他の曜日は21時までやっている)

この日の行程は以下の通り↓

小田急線で新宿まで行く⇒大江戸線で麻布十番駅へ⇒マリーアントワネット展を鑑賞⇒大江戸線で大門駅へ⇒大門から都営浅草線に乗り換え。特急で京急蒲田駅へ向かう。ここから快速特急に乗り換えて横須賀中央駅へ
⇒旧西友跡地の商業施設が入ったマンションを見る
⇒汐入方面迄歩き、ショッパーズプラザ横須賀を横目にヴェルニー公園へ
⇒JR横須賀線横須賀駅から乗車し逗子駅へ。

⇒新逗子から金沢八景へ向かう。⇒金沢文庫駅まで歩き、改築後のアピタを見る
⇒上大岡駅に立ち寄ってから帰宅。

麻布十番駅に着いた。
昼のけやき坂も清々しくて良かった(この日は少し寒かったが)。
肝心のマリーアントワネット展は館内が狭い割に人が多く、あまりゆっくり見られなかった。
昔からアルトワ伯爵が気になってるんだけど、マリーアントワネットの生涯に関する展示が中心なので、彼に関するものは肖像画1枚だけ(12~13歳頃のものと思われる。)。
アルトワ伯はルイ16世の2番目の弟で、後のシャルル10世。
漫画「ベルサイユのばら」で、それらしい人物を見て「アルトワ伯爵かな。カッコいい」と昔から思ってきた。「アルトワ伯爵」と言及されてはいなかったと思うけど何となく確信はあった。

しかし実際のご本人とはかなり違った風に(アントワネットに敵対する人物として)描かれていて、「本当に兄上の子供か分かったものじゃない」みたいなことを言っていた。

漫画の「ベルサイユのばら」を見てアルトワ伯爵に関心を持った人は私くらいじゃないだろうか?
ちなみに上記漫画の架空の登場人物で好きなのは、オスカルとジェローデル大尉。


特急羽田空港行に乗車し、京急蒲田駅で快速特急を待った。
快速が来た。車内はオールクロス式(快速で使われていて、新幹線みたいな席配置になっている。参照 リンク )。京急らしい。久々だ。車内は空いていて、窓の景色を眺めながらゆっくり座って行けた。

横須賀中央駅に着いた。前回行ったのが2015年のGWなので1年7か月ぶりだ。西友跡地のタワーマンションの下に商業施設(リドレ横須賀)が入ると聞いていたので行ってみると、飲食店はカフェ・ド・クリエと日高屋位(コンビニはファミマが入っている)。医療施設が中心らしい。
施設内はガラガラだったが設備は最新なので、お手洗休憩に重宝しそうだ。




汐入の「ダイエー」も「イオン」に変わったのか・・長年親しんできた「オレンジ」から、「赤ピンク」の看板になったので印象も違って見える。



ヴェルニー公園はショッパーズプラザ横須賀(旧ダイエーで現イオンと一体型になったショッピングセンター)の隣にある。
バラ園が目当てだったが、山下公園のバラ園が綺麗だったので今が見頃と勘違いしていた。見頃は5月~6月らしい。

園内は綺麗に整備されているが、海は流れ着いた?ゴミが波打ち際に溜まっていて、かなり汚かった。何年も前に行った時は暑い時期だったからか(いつ行ったのかは忘れた)悪臭を放っていた。
折角公園が綺麗なのだから、早急に掃除したほうがいい。

海が眺められる波打ち際にスターバックスコーヒーがあったので入った。
「ホワイトチョコラティバナナココ」と「ほうれん草とベーコンのキッシュ」を食べた。
ドリンクは普段ならshortサイズを頼むが、610円分位まで無料になるドリンク券を利用したので有効活用しようと、一番大きいサイズ(ventiR)にした。想像以上に大きい・・何とか全部飲んだが水分取りすぎ。
「綺麗な海」が見えたら最高だったのに、視界にゴミ溜めが・・ゴミが浮かぶ海を黒い水鳥が気持ち良さそうにスイスイ泳いでいた・・・

公園近くのJR横須賀線・横須賀駅から乗車し、逗子へ向かった。
逗子に着くと、寄り道する予定も無かったので久々の景色を眺めながら新逗子駅に向かった。
新逗子の駅ビルは、カフェはドトールしか見当たらなかったが、昔はミスドかマックも無かったっけ??

昔の勤め先の最寄り駅である追浜や、出身校にも立ち寄ろうかと思っていたが、そろそろ暗くなるし、何より寒かったので断念した。ヴェルニー公園で満足してしまったというのもある。

金沢八景駅で降りた。駅前は 前回 行って以来、1年7か月の間に随分変わってしまっていた。ほんと高度経済成長期みたいだ。
駅周辺の古い建物が全て無くなっていた。



パン屋AOKIなどがあった跡地に、前回は無かった通路(シーサイドラインの延長線路??)が建築中。駅に覆いかぶさりそうだけど、駅ビルになるのだろうか?多分なるんだろうね。
※AOKIは写真の反対側にオシャレな店舗を建てて営業中(前回行った時から既に営業していた。)。その内入りたい。



昔通っていた美容院「デラメア」はこの工事中の通路の向う側に仮設店舗?で営業中。






前回 のブログ2枚目の写真の古い建物は予想通り無くなっていたが、上記の通り、仮設店舗で元気に営業中。多分駅ビルが出来たら入居するのだろう。



やはりシーサイドラインと京浜急行を繋ぐのか。シーサイドラインは開業当初から、数年以内に京急と繋ぐことを見込んで作られたらしいが、京急金沢八景駅周辺の開発が思うように進まなかった。
なので、シーサイドラインは小6の頃から何も変わらなかった。高校の頃は金沢八景駅入口に、開発予定の未来の金沢八景駅前の姿が描かれた看板があったけど、実際に工事に着手するのはそれから20年以上も先になるとは驚きだ。



前回(2015年GW)のブログに掲載した写真1枚目の、真ん中に映るビルが無くなっている。
1Fに青果店、2Fにカラオケボックスがあった建物。




ダイエー金沢八景店がイオンになった事は少し前に知った。前回行った時はまだダイエーだったのに・・(1994年まではプランタンだった)やはり赤ピンクの看板に違和感が。近い将来、ダイエー自体が無くなってしまうのか?

金沢文庫の改築後のアピタに初めて行った。入口に「ユニー(ローマ字)」と入ってる?
1F食料品売り場は通路が狭いのが難だけど、新しいだけあって設備も最新で全体的に御洒落に生まれ変わった。

軽く上大岡に立ち寄ってから帰った。
今回も金沢八景駅前に驚かされた。しかし予定をほぼ消化出来たので満足だ。
翌日は部屋の掃除機かけ、布団干し、ベランダ・換気扇・排水溝の掃除も出来た。
昨年は休みが31日~3日の4日間しかなかったので、こんなに散歩も掃除もしっかりやれたのは久しぶりだ。残りの休みは勉強をしたり、年末年始らしくテレビを見たりしてのんびり過ごしたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.30 22:59:07
コメントを書く
[散歩:みなとみらい山手鎌倉湘南横須賀他花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: