最近の関心事・思う事

最近の関心事・思う事

2017.01.07
XML
1月~勤務地が川崎に変わった。
職場が駅から少し離れていて、お昼を外で食べようとすると駅前まで来ないと何も無い。

昨日は金曜日なので、お昼休みに間に合う範囲でどんな飲食店があるのかを確認するため、ラ チッタデッラやアゼリア地下街に寄り道した。



ラ チッタデッラ。写真手前は噴水ショーになっていて、通りかかった18時頃に、水しぶきを上げながら音楽を奏で始めた。

この辺りは、90年代には既にチネチッタ(映画館)とクラブチッタ(ライブハウス)があったが、2002年に大改装され、現在に至る(wiki参照)。
そんな前から改装されてたんだ。2000年代後半位かと思っていた。

大学生の時、TVKテレビでスキップカウズの「そんなヤツ」という曲のPVを見かけて、CDを買ったついでにクラブチッタにライブを見に行った。他のバンドも出ていて、確かトライセラトップスの「ラズベリー」もここで聞いて気に入った記憶がある。

似たような時期にD-SHADEの「ALONE」も見に行った気がするが、こちらはクラブチッタではなく赤坂BLITZだったかな?



肝心の飲食店については・・サンマルクカフェなら距離的にギリギリ間に合いそうか。

昼休みに行くにはいいかと思ったが、気が付いたらどうやってここまできたのか分からなくなっていた。

このまま進めば一周して噴水広場まで戻ってこられると思っていたが、進めば進むほどグルリと高い所まで登っていく感じだ。西洋の城下町のようだ。

最終的にチネチッタの入り口に辿り着いたので、来た道を戻った。

ラ チッタデッラを出てすぐの入り口からアゼリア地下街に入った。

20代の頃までは服や靴を買う際、横浜でいいものが見つからないと、川崎のアゼリア地下街に行っていた(川崎でも見つからないと、横須賀中央や汐入に行く。それでもいいものが無いとあきらめる)。

その後、西口に「ラゾーナ川崎」が出来たこともあり、当時のアゼリア地下街にオシャレなイメージは無かったが、2016年に大改装をしたらしく、かなりハイセンスな場所に変わっていた。

高級路線にシフトしたというか。まるで横浜そごうのデパ地下のような綺麗な惣菜売り場があったり、飲食店は若者受けしそうなものが多く入っていた。本屋も今時のおしゃれな感じになっていた。
横浜のダイヤモンド地下街も今風に変わったけど、川崎もそんな感じ。

横浜と違うのは、歩いている人の中にチラホラ労働者風(たまにホームレス風)のおじさんがいること。

昼休みに行くなら、ルフロンかラ チッタデッラ、アゼリア地下街がギリギリか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.09 00:59:10
コメント(0) | コメントを書く
[クリスマス イルミネーション 花火 夜景] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: