最近の関心事・思う事

最近の関心事・思う事

2017.09.03
XML
2017年8月(去年)に行った京都旅行の内容を1年後(2018年)に書いてるし・・
去年(2017年)は新宿で週5日働いていた。自分の仕事のSVと合わず、気が付かない内に体重が2年で9キロ増加した位、ストレスになっていた。辞め時を間違えた。長く居過ぎた。

まあ、昨年末で退職しているから今更この話はいいか。
言いたかったのは、そんな状態だったので、ブログを書く気力が沸かず今日まで写真だけ貼り付けて「※作成中」のまま1年が経過していた。

こんな状況で、京都のどこで何をしたのか果たして覚えているのか?
私もそれを心配していた。しかしブログを書くつもりで、パンフレットを捨てずに取っておいたし、何よりいつも付けている家計簿に事細かに「いつ」「どこで」「何に」「いくら」使ったのかを記録していた。なので何とかなりそうだ。

京都に行ったのは、2017年8月28日(月)~8月31日(木)迄の3泊4日。

ふむふむ、「日本旅行・赤い風船」のサイトから、往復の新幹線(のぞみ)+アルモントホテル京都を3泊分予約して、合計34099円か。意外と安く済んだんだな(旅行中にかかる費用が別途あるが)。

京都は2013年春、2014年秋、そして今回2017年夏と、ここ数年で行き過ぎる位行っている。

2014年の旅行だったか、紅葉の時期だったのに、3泊4日のホテル代と往復の交通費(夜行バスと昼間の長距離バス)、京都での食費や拝観料・交通費等の総合計を5万円以内に収める事に成功したのは。
これと今回の旅行にかかった費用の記憶がごっちゃになっていた。

今回、思い返すと前回とは比べ物にならない位良いコンディションで旅行してたんだな。往復のぞみを利用しているし、京都駅近の同じホテルに3泊出来ている。ヤフートラベルで見返すと、割といいホテルだったようだ。
2014年の旅行なんて、希望している価格帯のホテルが3泊の空きが無く、最初の1泊は「ギリギリ」京都市内(伏見区)にある、駅から割と歩くホテルに1泊と、残り2泊は駅前のR&Bホテルだった。そこまでいいホテルではなかったし。往復も長距離バスで、新宿で降りてからも長かった。

今回宿泊した、アルモントホテル京都はチェックイン:14時、チェックアウト:11時だったんだ(すっかり忘れてる)。今考えるとすごい寛げる環境じゃん。
先程まで書いていた、2018年(今年)の三井ビルのど自慢の際に泊まったホテルと旅の工程を考えたら、随分ゆとりがあるように見える。
それもそのはず。今回の旅行目的は観光よりも「休息」。割といい感じのホテルと交通機関を利用したかったのでそれは叶った格好だ。

でも多少記憶が薄らいで美化されてるかも。行ってみると暑くて疲れたし、すごい日焼けした記憶がある。今思えば、もっと早くホテルに戻ってのんびりしても良かったかも。

意外にのんびり出来ていなかった気がする。何故か?当時、「ina」というフランスの動画サイトで、70年代に放送されていた「マリーアントワネット」のドラマを購入していた。

しかし、新規で契約したばかりのWi-Fiの電波が悪く、まともに繋がらず、購入したはいいものの、ダウンロード出来ずにいた。ダウンロードしようとしても、途中で中断してしまう。旅行直前まで悩まされていた。そこで、このホテルのラウンジに、宿泊者が自由に利用出来るPCがあることを知り、こちらのPCを使って、自宅から持ってきたUSBメモリにダウンロードしようと思った。

ところが、ラウンジのPCでもダウンロードに8時間位かかることが分かった。途中まではダウンロードを試したが、さすがに何時間も共有のPCを占領するのは気まずいし、シャワーを浴びたり、コインランドリーで洗濯もしないといけない。なのであきらめた。おかげで時間を無駄にした。


初日。旅行気分を楽しむため、新横浜駅のホームで駅弁を購入(崎陽軒のシウマイ弁当)。
車内販売ではホットコーヒーを買った。
京都に到着。本日は「​ 京都国際マンガミュージアム ​」に行くだけだ。
館内は外国人観光客が多かった。でも期待外れだったかな。

それでも「ベルサイユのばら」や、あさぎり夕の「アイ BOY」をパラパラと読んだ。
夏バテしているのか、サンダルが歩きに適していないのか、小学校を改修した建物で歩き慣れないのか、早くも足が疲れてきた。まだ到着したばかりなのに。

そして飲食店で疲れを誤魔化す。
ミュージアムに併設のカフェ「​ えむえむ ​」で「ごろごろマンゴーヨーグルトパフェ」を食べた。
京都駅に戻り、ジェイアール京都伊勢丹の「ガストロノミ」で部屋で食べる惣菜を購入した。
遠慮なく食べたいものを食べます!

チェックインすると、早速1800円もするホテルの朝食ブッフェを申し込んでるし。(朝食を売りにしていたので。何かを食べたくて予約したと思うが忘れた)遠慮はしない。今考えると暴飲暴食状態。

そして今夜は、先程も書いたドラマのダウンロードを試すも時間がかかるために断念。
でも「ina」より、60年代にフランスで制作されたドラマ(白黒)「トリアノンの幽霊」を購入。

その後、コインランドリーで洗濯。脱衣所にあるから入る度気まずい。私は共同浴場は嫌いなので利用しなかった。

翌朝は朝食ブッフェを食べ過ぎた(何を食べたかは忘れたが美味しかったはず)。観光に影響が出そう・・誰かと行く時は朝食付きにはしないかな。盛り付けも汚いし、〇〇さんと行くと恥ずかしい~て言われそう。

本日は宇治の「​ 源氏物語ミュージアム ​」に行く。
お気付きかもしれないが、昨日から屋内施設にばっか行っている。
先程も記載の通り、今回の旅行は観光よりも「休息」が目的。
多くの人は宇治に行くなら「平等院」は外せないだろうが、私の場合は行けたら行くスタンス。



宇治橋から見た、宇治川の眺め。
源氏物語ミュージアムに行くのに道に迷った。暑いししんどい。けど何とか到着した。
あまり観光客がいない。マイナーなのかな。

館内は想像通り涼める。お手洗いもこちらで済ました。
30分程の人形映画(「浮舟」)も観た。

展示物はすぐに観終わったが、外は暑いので、併設の図書室で本をパラパラめくりながら暫く過ごした。

ようやく外に出る。宇治川沿いを散策した。1枚目の写真の遠くに見える橋の所まで歩き渡った。
そうすると必然的に平等院に行くことになる。



平等院
前回行ったのは2000年の大学生の時。その当時仲良くしていた人と行った。
その当時は観て良かった記憶があるけど、今回は暑くて楽しめなかった。



少しでも涼もうと、内部も拝観した。その後、平等院ミュージアムにも入った。外に出たくない・・



京都らしい、スターバックスカフェ。

「​ はんなりかふぇ・京の飴工房 憩和井(平等院店) ​)」で源氏パフェを食べた。
帰りは京阪宇治駅から京都に帰れるかと思ったが、ダメそうなので、やむなくJR奈良線の宇治駅まで歩く。宇治より京都駅に戻る。



京都駅ビルの空中経路



いつ見ても壮大な眺めだ。


翌日。本日は「​ 京都鉄道博物館 ​」と「​ 京都水族館 ​」に行く予定だ。
あまり京都らしくはないが、今回はお寺を観る事が目的ではない。
駅から歩いて行った。



鉄道博物館のある梅小路公園に行く途中で見かけたファミリーマート。
京都らしく、通常の店舗よりも渋い色合い。



途中で見かけた西本願寺。
観る予定は無かったが、今回は一度もお寺を観ていない。
折角京都に来ているし、ということで寄り道することにした。



やっぱり京都のお寺はでかい。



西本願寺の廊下。



内装。

お寺を出て、博物館へ向かう。

「​ 京都鉄道博物館 ​」に到着。今回の京都旅行で一番良かった。



館内は広い。様々な古い車両が展示されている。







車両を操作して楽しむことも出来る。






2階のレストラン(食堂?)で関西プレート(皿の上に、焼きそば・目玉焼き・たこ焼き・チヂミが盛られている)を食べた。



レストランからの眺め。



蒸気機関車の車庫もある。



蒸気機関車の本格的な整備工場を持っているのはここだけじゃなかろうか?



実際にSLスチーム号に乗車することも出来るので、16時の最終便に乗った。
短時間だけど、車両は線路の下をくぐったり、京都駅に入ってくる現行車両と並走したりして面白かった。
最終便だけが見られる、石炭下ろしと車庫入れも有り。
たっぷり楽しんだ。

京都水族館へ向かう。
入場料2050円は高いかな。





筒型の水槽にアザラシが姿を見せるのは面白かったけど、鉄道博物館がコストパフォーマンスが良く、満足過ぎて、水族館の方はこれといって印象に残らなかった。

帰りも駅まで歩いた。この暑さで、海外からの観光客もバテているようだ。
京都駅ビルの見晴しの良いロケーションにある、「​ カントリーハウス英國屋 ​」で、「丸ごとレモンと丹波牛乳のかき氷」を食べて涼んだ。この店は以前も利用したことがある。

最終日。
新幹線の時間もあるので、駅から五重塔が見える、近場の東寺に行った。



東寺の五重塔。
東寺には外国人観光客がチラホラいた。





庭園から見た五重塔。

駅に戻ると、まだ時間が少しあったので、清水寺に行こうとした。
バスで行こうとすると並ぶのが面倒臭いので、電車で行こうとしたが失敗。
電車で行くと、最寄り駅から清水寺まで割と歩く。

足が疲れて意欲が減退。折角入口まで来たけど、タクシーを拾って駅まで戻ってしまった。
清水寺はこれまでも何度も行っているしいいか。

出発の時間が迫ってきた。帰りも駅のホームで、「特製幕ノ内御膳」を買って車内で食べた。
無事に新横浜に到着。帰路に着いた。

パンフレットや家計簿を見ながらブログを書いているうちに、色々思い出してきた。
まるで「今年」行った気分になり、楽しかった。
書かなかったけど、毎日ホテルに戻る度に部屋で食べる惣菜を伊勢丹で買っていた。
こうしてみるとかなり沢山食べている。この年の秋に受けた健康診断の結果にショックを受けて記憶が抜けていたが、これだけ食べていたら体重や健康に影響があっても不思議ではない。

翌日、みなとみらいにある「​ ナビオス横浜 ​」に宿泊した。



ランドマークタワーの手前にある建物がそう。
何しに行ったのかって?最初の方に書いた通り、今契約しているWi-Fiの接続状況が悪いので、
折角購入した動画のダウンロードが、現在出来ない状態。

PC貸し出しをしているホテルを利用して、ダウンロードする予定だ。



部屋からの眺め。観覧車側の部屋もある。多分そっちの方が人気だ。
私は赤レンガ倉庫側の景色も好きだけど。





無事ダウンロードが完了。チェックアウト後、スッキリした気持ちで朝の散歩に繰り出す。
9月に入ったばかりなのに、外は涼しくて快適だ。



赤レンガ倉庫の広場でハーレーのイベントをやっていたようだ。
横浜に立ち寄り帰宅した。

困りごとも解決し満足だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.31 02:12:49
コメント(0) | コメントを書く
[ハワイ・その他旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: