PR
Shopping List
7月、今年は「 新宿三井ビルディング第44回 会社対抗のど自慢大会 」と、数年ぶりに「 麻布十番 納涼まつり 」に行こうかを迷っていた。
行ったことない人からすると、「今の時代に会社対抗のど自慢?」そんな社畜みたいな催し物を観に行って何が楽しいの?」と思うのかもしれない。
三井ビル創業時からやっていて歴史が古いのでネーミングがちと古いが、決して「社畜行事」ではない。
三井ビルのど自慢と、一般の人が想像する社畜行事のカラオケ大会との違いは、
一般にイメージされる会社のカラオケ大会⇒出場者は自分の会社の社員のみ。本格的な音響も無ければ、豪華なゲストや商品、聴衆もいない。同じ会社の人間しかいないから燃え上がらないし、参加強制感が半端ない。
三井ビルののど自慢大会⇒業種の違う色んな会社の人と歌唱力を競うのでスイッチが入る。審査員も有名な人、豪華ゲスト、プロ並みの音響、多くの一般聴衆がいる。スターになれる。
正月にやっている箱根駅伝みたいに熱狂する要素がある。
だから行けばきっと楽しいだろう。
しかし、横浜のコールセンターで働いており、行くとすれば休みを取る必要があった。
1ヶ月につき3日迄休日指定が出来るが、3日間のど自慢に行くために指定してしまうと、その前後は間違いなく「出勤」になり、のど自慢が終わるのが21時なので疲れそうだ。
それに土日は、ほぼ出勤。この時点で土日開催の「麻布十番 納涼まつり」には行けない。
しかし、今の仕事を契約更新しないことにした。
その為、休み云々を考える必要無く行けることになった。(「のど自慢」を見に行くために辞めたわけではない。)
後はストレスなく楽しめる方法を考えるだけだ。
昨年は、のど自慢を見た後、11時過ぎに自宅に帰っていたので、道や室内に、夏に活躍するあの虫がいないかヒヤヒヤしながらだった。昨年のブログにも書いたが、昨年は掃除を油断して、のど自慢の日では無いが、室内の窓の下に出てしまった。
のど自慢当日は、室内こそ用心していたので出なかったが、駅や帰り道の歩道にはいた。
自宅に戻らずにホテルに宿泊しようとしたが、新宿のホテルはどこも高い。4泊で2万円を超えると、高い買い物をする気分になり、躊躇する。
それに、ホテルのチェックアウト時間は基本10時で早いけど、のど自慢の開始時間が18時~と遅いので、それまでどうやって時間を潰せばいいのか。ここは京都とは違う。この暑さの中、そんなに毎日観光出来る所があるだろうか?
そんな思いが、のど自慢を見に行くのを諦めるか、ストレスを感じながらも日帰りで見に行くか?という気分にさせていた。基本、のど自慢大会は三井ビルに勤める仕事帰りのサラリーマンが参加するもの。私のように、「のど自慢を見ることが目的」で泊りがけでやって来る部外者は想定していないのだろう。
だからのど自慢以外の部分で計画が立てにくい。ホテルを予約すると、雨で中止になったら無駄になる。
しかし、のど自慢大会の後、毎日相模原まで帰っていたのでは、かったるくなって見に行く気力が無くなるかもしれない。やっぱりホテルに泊まりたくなり、再び予約サイトで探し始めた。
しかしお盆も終わっているのに、新宿駅近辺のホテルは平日も何でこんなに高いのだろう。2009年に宿泊した時は、一泊5000円台~6000円台のビジネスホテルがあった。しかし今、楽天トラベルやじゃらんで探すと、近代的なビジネスホテルはどこも1泊12000円前後。6000円台以下の宿泊施設はカプセルホテルやドミトリーばかり。
楽天トラベルやじゃらん、その他ホテル予約サイト全てに言いたい。
ホテルを以下に区分けし、希望するものだけ検索出来るようにしてほしい。
①ラグジュアリーホテル(パークハイアット東京やコンラッド東京など「超」高級ホテル)
②シティホテル(観光時の宿泊に良さそうなそこそこいいホテル。新宿京王プラザホテルやワシントンホテルなど)
③ビジネスホテル(ホテルリブマックス、アパホテル、スーパーホテル、東横イン等々・・。部屋にユニットバスが付いていることが条件。基本洋室で、必要なものは全て揃っている。)
④カプセルホテル、ホステル、ドミトリー、ドヤ、民宿など。(トイレ・シャワーや風呂が共同なのが特徴。部屋が「個室」であっても、トイレ・風呂が共同の施設は全て④に含める。)
まあ、①~③は区分が曖昧なので同じでもいいと思うけど、④のような、トイレと風呂が共同の施設も「ホテル」と名乗っていることがあり、検索でヒットしてしまい厄介だ。
ホテルで検索したら、カプセルやドミトリーは入ってこないようにしてほしい。
池袋駅周辺は新宿に近いのに、税込5千円未満~6千円台のビジネスホテルが複数あった。だが、口コミを読む限りあまり清潔感を感じない。繁華街にあるようだし。チェーン店ではないからか、内装も現代のビジネスホテル風じゃない所が多い。自分の家より汚かったり、虫が出たらいやだな~と思った。
「 麻布十番 納涼まつり 」は買った食べ物を持ち帰って部屋で食べたいので、祭り会場から歩いて行ける距離のホテルがいい!
となると、少なくとも土曜日は麻布十番もしくは六本木近辺のホテルに宿泊する必要がある。
やはりこちらも新宿と同じ位高い。
苦肉の策で検索範囲を赤坂辺りまで拡大。すると、赤坂に1泊税込8400円と、土曜日のこの界隈にしては安いビジネスホテルが見つかった。確か残り1室だった。
地図を見たら、麻布十番へも歩いて行けないこともない。じゃらん期間限定500円OFFクーポンを利用し、7900円で急いで予約した。
予算2万円の内、7900円を消化してしまったので、残り3泊12100円以内で納めないといけない。
他の日はカプセルホテルかドミトリーにせざる得なくても、のど自慢最終日の夜は疲れるだろうから、金曜日は絶対にビジネスホテルにしたい。
チェックアウト時間がゆっくりしていて、清潔なホテルがいいなと思い、検索範囲を大きく広げた。
そしたら、東京都大田区に「 ミヤビイン蒲田 」というビジネスホテルを見つけた。フロントにあるパンやドリンクを部屋に持ち帰って食べることが出来るし、翌日も12時チェックアウトでゆっくり出来る。こちらも1泊6700円で予約した。
残金・・5400円。1泊あたり2700円。もう安いドミトリーしか選択肢がない・・
安いエリアの浅草近辺を探してみた。日暮里駅近に、写真で見た感じ周辺も館内も清潔な「 HOTEL owl TOKYO 」を2泊分予約した。
結果、ホテル予約は以下に決定した。
8/22(水) HOTEL owl TOKYO(楽天トラベル) 税込1695円 ※カプセルホテル
8/23(木) HOTEL owl TOKYO(楽天トラベル) 税込1695円 ※カプセルホテル8/24(金) ミヤビイン蒲田(楽天トラベル) 税込6700円 ※無料パン・ドリンク付、チェックアウト12時
8/25(土) マロウドイン赤坂(じゃらん) 税込7900円(期間限定500円クーポン利用後の金額)
4泊合計・・税込17990円
しかし何かくすぶっている。日暮里周辺で、のど自慢が始まるまでの間、時間を潰せるだろうか?
カプセルホテルというかドミトリーに泊まったことが無いのでプライバシーとかが不安で仕方がない。
まさか日数分着替えを持って行くわけには行かないので、コインランドリーの利用時間も気になる。シャワーも常時混雑したりしないだろうか?(隣に銭湯があるが、大浴場は人前で裸になって他の人と一緒に利用するので、恥ずかしいし嫌いなので避けたい。)
おまけにこちらのドミトリー、歯ブラシやタオル、パジャマが有料だ。まあ、予算2万円だったので、残金から有料の備品やコインランドリー代を差し引けばいいか?
色々心配だったので、ドミトリーの公式サイトからメールで問い合わせた。返事はメールアドレスにしてほしいと書いたのに電話がかかってきた。文章の読解力が無いな・・こんなんでお客さんの要望を理解出来るのか。どこからかかっている電話なのか分からなかったので取らなかった。
慣れないドミトリーに2泊もするのか・・日暮里駅周辺は開けているけど、特に興味もないし土地勘も無い場所。色々ストレスを感じて、他にビジネスホテルに宿泊する方法は無いのかと思い、宿泊先を横浜まで広げて探すことにした。横浜は意外と安い!ビジネスホテルチェーンで、金曜日限定で1泊税込4000円の「 ホテルリブマックス横浜関内 (※同じチェーン店で、横浜関内駅前というのもあるので注意)」を見つけたので急いで予約した。
この時点で、「HOTEL owl TOKYO」と「ミヤビイン蒲田」はキャンセルした。続いて、1泊税込4500円の「 ホテルリブマックス横浜元町駅前 」を予約。
残金・・3600円。流石に横浜でもビジネスホテルは無かった。これだ!というのが中々無いと思ってたら、「 Y's CABIN ワイズキャビン 横浜関内 」というカプセルホテルが、800円分のクーポンを利用出来る事が分かり、朝食付プラン1泊4200円を選んでも、3400円で予算範囲に収まりそうだ。
結果、以下のホテルに変更
↓↓ ↓↓
8/22(水) ホテルリブマックス横浜元町駅前(じゃらん) 税込4500円 ※無料朝食付
ホテルの詳細⇒ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/161013/161013.html
8/23(木) Y's CABIN ワイズキャビン 横浜関内 税込3400円(800円分のクーポン値引き後の金額)
※カプセルホテル、朝食付プラン
ホテルの詳細⇒ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/158452/158452.html
8/24(金) ホテルリブマックス横浜関内 税込4000円 ※チェックアウト12時
ホテルの詳細⇒ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/135465/135465.html
8/25(土) マロウドイン赤坂(じゃらん) 税込7900円(期間限定500円クーポン利用後の金額)
ホテルの詳細⇒ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1815/1815.html
4泊合計・・税込19800円
とはいっても、直前まで4泊全てビジネスホテルに出来ないかギリギリまで模索していた。
土曜日の宿泊費をもう少し安く出来ればいいが、麻布十番から徒歩圏内というのは外せない。直前割をしているホテルが無いか探すも、これより安いものは見当たらず。ところがこの後、急いで予約したことを後悔!
「 ホテルリブマックス横浜元町駅前 」は公式HPから予約した方が安かった。何と、水曜日と木曜日の2連泊で、確か合計8100円(2泊分)だった。
これならギリギリ2万円に収まると思い、22日と23日の分をキャンセルしようと思ったら・・宿泊日までまだ3日以上あるのに、「じゃらん」だからかキャンセル手数料発生期間に入っていたので断念。カプセルホテル1泊は免れられないようだ。まあ、後で確認したら、2泊8100円は、チェックイン時間が17時~で遅いし、今のままで良かったかと納得するようにした。
それより、のど自慢大会開催中に台風接近の情報が!天気が心配だ。特に予選2日目に雨マークが・・
台風もしくは大雨だったら中止になる可能性も?
そしたら宿泊が無駄になる・・まあ、4泊でこの値段だったら許容範囲か。
のど自慢大会2日前は映画「未来のミライ」を鑑賞、
旅行の準備は前日の夜から始めた。大袈裟なものじゃないので、荷物はかさばらないようにしたい。
重いデジカメは置いていくことにした。簡単な写真であればスマホで何とかなるだろう。(だから今回の旅行記の写真はどれも画質が悪いかピンボケしている。)
折り畳み傘を持っていくかギリギリまで迷った。極力身軽にしたいので悩んだ末置いていくことにした。
以下、泊まってみた結果のホテルの採点↓
1:コストパフォーマンス
ホテルリブマックス横浜元町駅前≧Y's CABIN ワイズキャビン 横浜関内>ホテルリブマックス横浜関内>>>>マロウドイン赤坂
2:清潔感
ホテルリブマックス横浜元町駅前≧Y's CABIN ワイズキャビン 横浜関内>>>>>マロウドイン赤坂>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホテルリブマックス横浜関内>最底辺
3:悪臭がしない
ホテルリブマックス横浜元町駅前>マロウドイン赤坂>Y's CABIN ワイズキャビン 横浜関内 ※ここまでは空気もほぼクリーン!>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホテルリブマックス横浜関内>最底辺
4:室内の広さ
マロウドイン赤坂≧ホテルリブマックス横浜関内>>>ホテルリブマックス横浜元町駅前>>>Y's CABIN ワイズキャビン 横浜関内
5:現代的な設備か?
ホテルリブマックス横浜元町駅前≧Y's CABIN ワイズキャビン 横浜関内>>>>>>>>>>マロウドイン赤坂>>>>>>>>>ホテルリブマックス横浜関内
ホテルリブマックス横浜元町駅前
写真1Fに見える、マックスカフェでカルボナーラとアイスコーヒーを食べたかった。
(せっかく中華街にいるのに中華料理をスルーするのもな、と思い直前に入るのを取りやめてしまった。今となってはこちらに入った方が満足だったと思われる。)

ホテルリブマックス横浜元町駅前室内


ホテルリブマックス横浜元町駅前の室内ユニットバス
家に帰ってから気が付いた・・ベッドや部屋全体の写真を撮っていなかった。
ホテルリブマックス横浜元町駅前の部屋からの眺め
6:ホテルの治安
Y's CABIN ワイズキャビン 横浜関内>ホテルリブマックス横浜元町駅前≧マロウドイン赤坂>>>>>>>>>>>>>>>ホテルリブマックス横浜関内>>底辺
7:オススメ度=泊まって良かった!
ホテルリブマックス横浜元町駅前≧Y's CABIN ワイズキャビン 横浜関内>>>>>マロウドイン赤坂>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホテルリブマックス横浜関内>オススメしない
上記採点の解説
1:コストパフォーマンス
清潔・食事付・立地の便利さ・価格を総合的に判断した順位。
ホテルリブマックス横浜元町駅前とY's CABIN ワイズキャビン 横浜関内の順位の理由は、ホテルの人の対応はY's CABIN ワイズキャビン 横浜関内の方が感じが良く丁寧。
共有ラウンジも寛げるし駅からもかなり近い(リブマックス横浜元町駅前~も建物が中華街の中という立地の良さ!駅からは近いが、ホテルから一番近い出口に出るまでが長い)。設備はどちらもいい。しかし、チェックイン時間はカプセルホテルだからか、16時過ぎで遅かった。でも16時少し前に行ったら入れてもらえた。横浜元町駅前~は15時のチェックイン時間にならないと入れてもらえない感じだった。時間にはシビアなようだ。
ただ、カプセルホテルよりかはやはり個室のビジネスホテルの方がいいでしょう。
でもY's CABIN ワイズキャビン 横浜関内は、女性と男性のセキュリティ管理がしっかりしているので、カプセル~シャワーまで、女性フロアー内で全て解決出来るし静か。共有ラウンジに行かなければ全て館内着のままで過ごせて、カプセルもブラインドを下ろせばプライバシーもしっかり保てる。
ホテルリブマックス横浜元町駅前とY's CABIN ワイズキャビン 横浜関内は文句無しに良かったが、チェックインは15時、チェックアウトは11時位にしてくれたら、設備もいいし、疲れが取れて寛げる。本当は、チェックイン時間は14時か13時、チェックアウトは12時と言いたいけど、現状難しいでしょう。
ホテルリブマックス横浜関内が3位の理由は、ビジネスホテルなのに税込4000円という安さ、ミネラルウォーター・フェイスウォッシュ・化粧水・乳液等のアメニティがもらえた(ホテルリブマックス横浜元町駅前でももらえたけど)、12時チェックアウトなどがポイント高かった。「プライバシーを保って寝られればいい」と思う人には1番お得かもしれない。
マロウドイン赤坂は、部屋は一人用ソファ付の広さと、クリーンな空気は良かったけど、チェックイン時間が遅い。それに場所柄、どうしても値段が・・
2:清潔感
ホテルリブマックス横浜関内・・古いホテルに最低限の改装を施した感じ。コインランドリーがある場所も、廊下も、部屋もニオイがキツイ。たばこなのか?
ベッドとユニットバスとテレビは現代的なものだけど、壁紙と天井、カーテンがタバコ?か何かで茶色く変色している。カーペットも変色していて、たばこの焦げ付きがところどころにある。ホコリもたまっている。備品の使い捨てのヘアブラシは、外のビニールが開けられていて、他の人が使ってビニールに戻した可能性がある。シャワーカーテンにカビが・・ユニットバスは髪の毛が数本落ちていて、きちんと掃除はしたのかな?と思った。素足で歩きたくない。虫が出ないだろうか?
部屋に小さい蚊?が飛んでいて、消えたと思ったら冷蔵庫に隠れていたので捕まえた。
マロウドイン赤坂・・室内の空気は綺麗で、液晶テレビも大きく、BSも見られた。部屋の掃除はしているようだが、ユニットバスは髪の毛が所々落ちていて、掃除が甘い。おまけに、「消毒済」と書かれたビニールに包まれたガラスのコップの内側に茶色い汚れが見えたので、「落ちない汚れなのか?」と思い触ってみたらすぐに取れた。このままでは使えないので自分で洗剤で洗った。あと冷蔵庫も拭けば落ちる汚れの掃除が出来ていなかった。
3:悪臭がしない
Y's CABIN ワイズキャビン・・横浜関内は新しいし、ほとんど言う程のものではないが、もしかしたら新しい故のニオイかもしれない。お手洗いの手を洗う所の付近が少しだけ。でも全く悪臭とかではない。
ホテルリブマックス横浜関内・・チェックアウトする頃、特に耐えられなくなった。建物全体、部屋もコインランドリーのある場所も何だろうね。たばこの臭いがすごいのか?
4:室内の広さ
マロウドイン赤坂と、ホテルリブマックス横浜関内は部屋にソファーが置ける位の満足感のある広さ。
5:現代的な設備か?
マロウドイン赤坂はユニットバスと冷蔵庫をもう少し丁寧に掃除したほうがいいと思ったけど、古くても許容範囲。
ホテルリブマックス横浜関内は、今すぐには無理でも、将来的には改装したほうがいいかも。壁紙とカーテン、床だけ見たら、「廃墟ホテル」と変わらない。
ベッドとユニットバスだけはマロウドイン赤坂よりも近代的だったが、それ以外がひどすぎて・・・
6:ホテルの治安
ホテルリブマックス横浜関内は若干問題が・・立地は片側が伊勢佐木モール、もう片側が風俗の店に挟まれている。が、こういう立地のホテルは他にもあるだろうから、これ自体は問題無い。古い故、清潔とは言い難い横浜市営地下鉄の出口を出て、感覚的に10分程歩くが(実際は徒歩6分らしい)、その間の道は舗装された広い道路と歩道で、むしろ治安はいい方。
では何が問題か?「5:現代的な設備か?」にも書いたが、本当に改装した方がいい。ホテルの構造が治安的に良くない。フロントは階段を上がった2階にあるが、コインランドリーは1階の物置小屋のような汚い場所にあり、階段か、2つあるエレベーターの内、一方だけ1階に行けるので、エレベーターに乗って行くようになる。
ホテルの入り口は1階に2か所あり、内1カ所は23時頃に施錠されるらしいが、フロントの従業員は1階の安全の管理がしにくい状態。コインランドリーを使用中に、1階から変な人が来ても、フロントの人の目が届かないので、何かあっても不思議ではない。
私はこう忠告したい。出来るだけ早く建物を改装した方がいい。
入口は伊勢佐木モール側1カ所だけにし、フロントとコインランドリーは同じ1階に置く。現在、フロントもホテルの廊下も内装や照明が暗いので、白の明るく清潔な内装をオススメする。天井・壁紙・床を張替し、ドアを取り替える。シャワーカーテンも交換。(部屋に飾られた絵画の裏側のホコリも毎日取ろう)
部屋のドアは鍵だけでなく、チェーンとのぞき穴も設置する。エレベーターも、2基ある内、現在コインランドリーに行けるのが1基のみで、大抵、フロント階で降りて待っている状態だった。フロント・コインランドリーを1階に統一すれば必要無くなると思うが、エレベーターを綺麗に変えた上で、停止階も統一してほしい。
7:オススメ度=泊まって良かった!
現状のままであれば、ホテルリブマックス横浜関内に泊まる位なら、カプセルホテルだけど、Y's CABIN ワイズキャビンに泊まった方が100%快適。
逆に言えば、伊勢佐木モールなど、周辺の立地は悪くないので、ホテルリブマックス横浜関内は改装すればグッと評価が上がりそう。改装したら、どれだけ清潔で安全になったかをしっかりアピールして客寄せした方がいい。(まあ、改装はお金がかかるのだろうから、今すぐにとは言わない。
ただ、私は今のままであれば2度と利用しない)
一方、ホテルリブマックス横浜元町駅前は無料朝食が充実していて、食べ過ぎてしまった。難を言えば、遅くホテルに戻る人のために、コインランドリーの利用時間をもっと遅くまでやってほしい。(現在9時~24時まで)
ホテルリブマックス横浜元町駅前の無料朝食。
写真がボケてしまった(盛り付けもひどい)。
左下は「豆とマカロニ」にドレッシングがかかったサラダ。その他ブロッコリーも。
右下は確かポテトサラダ、
パンケーキにブルーベリーソースをかけたヨーグルトもある。
ハムに、ウインナーに卵焼き、ハンバーグにミートボール。大好物だ。鯖?の切り身もある。杏仁豆腐とシロップ漬けのフルーツも。数種類のパンに味噌汁もある。
お茶漬けの具は数種類あった。私は鮭が入っている具でお茶漬けにした。
飲み物はジュースにコーヒー。食べ過ぎた・・
Y's CABIN ワイズキャビン 横浜関内の朝食(素泊まりに食事を付けると、通常800円かかる)。
写真映りが非常に悪いが(盛り付けも悪いが)、左下のたまごがけご飯に使う生卵が、ビタミンEたっぷりでホテルの売り。和食中心の健康的な食事。食パンに隠れてしまったが、生サラダや煮物もある。その他ミニオムレツも。
そう言えば朝食の宣伝ポスターに「うどん」もあった気がする。見落とした?だとしたら惜しい!
「 三井ビル のど自慢 2018 予選1日目 横浜中華街 五福臨
」へ続く
真夏の京都 と 横浜 みなとみらい の 夜景… 2017.09.03
福山旅行~鎌倉室町時代に存在した草戸千… 2007.08.22
長崎旅行続き 2007.05.31
Free Space
Category
Calendar