鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
本来のあなたの力
PR
フリーページ
この人の意見にむかっときたら
変なメール
怖い、怖い、Gの話
蚊に刺される
蚊の2
あり、おり、はべり、、、
いかす、洗濯物の干し方
無人島と自民党、そして金平糖
ポケットティッシュの話
花束
お金を払ってくれない彼 ルールズ
冗談
掲示板のあり方
様と 土地持ち
新生物、イカ
柔道着の名前
お顔にできる、縦線横線、斜め線
ロールしていないキャベツ
キムチ色の服
ざあまちょ!指令
息子の絶望
掃除大臣
くびれ (垂涎)
声変わり中の、悪い遊び
禁断の恋
咳、大丈夫?
鳥ちゃん
聞き間違え(老化?)
繭玉
鶯、恋の季節
蛇のヘルニア
鳩の、首コルセット
呪い
くしゃみ~
壊れた携帯
恐怖、trick AND treat
マスカラ牢獄事件
言い間違え
ひったおす!
ショートコントを着るっ!
オバマ
魔法の紙
バチュンガ
ゲリラ豪雨
縁起が良い大学
モモ尻頭
水泳帽
一生の、、
おしりぱん
固定携帯
あほにもほどが,,,
我が家の子供たちのデート事情
スイカと梨
今日のメニュー
誰かわからんライン
ラインの赤っ恥
ごりらごりらごりら
心の声
卵異臭騒ぎ
二の腕ふかふか
痩せ体質はうらまましい
言いまつがい
のたまわり小生意気息子
スマホで顔が変になる
な、なぬぅ~
なんという空見
おっちょこちょい子
水族館
つくつくほーしの真実
サイド自由欄
ホームページ
ACRについて、セッションのお申し込み
パーソノロジーの歴史
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
< 新しい記事
新着記事一覧(全3077件)
過去の記事 >
2007.01.15
自分がなあなあにしか扱われない、いつもそんなふうに、、、
テーマ:
人間関係(949)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
昨日の疑問についてのお答え
本日から日記に来られた方は、昨日の日記からお読みいただけたら幸いです。
今回は、なあなあに扱われる、ということでも、
ご自身が相手に強く反応をしてしまうというケースについてです。
常になあなあに扱われ、その人と距離をとり、ますます
交われないことは、また別のことになります。
相手に馬鹿にされていると感じるためにそう感じたら
本来はそこから人と人が親しく交われるのに
そこから、心の中に引きこもるというパターンを築いているために
尊重できることを学ぶ必要があります。
この二つ、なあなあにされていると引きこもって
相手と交わらない、そして、なあなあにされているから
相手に怒りをぶつけてしまう、というのは、
関連をしていて、交互に出てくることが多いです。
馬鹿にされていると引きこもり、爆発するというパターンをお持ちの方もおられます。
さて昨日の、質問に関するお答えです。
今、リカさんには、時間が必要なように思いますから、
ですから、日記ではさらっとひろいながらお答えします。
そしてまた、今日記が当てはまらないと思われたら、今正しいと思われる行動
をされることが一番よいです。
新たに学ぶことが大切なことが出ていますから、少し日記について
思い出してください。
正しいものは伝えていいのです。
そして、思ったときに伝える、これも正しいことです。
今の状況や彼女がしていることが正しいか、と言えば
言われる通りなんです。
しかし、ご自身がなあなあにされていると
思っていることがあれば、見えないことも
出てきます。親しくなればなるほど、夫婦
などになれば、ますます、それがぶつかることも
出てきます。自分は正しいのに、と
考えていても、どこか視点がずれてしまうことが
出てきてしまうのです。それは、相手にとっての
視点になりますが、要するに人は全然まったく
違います。それが失礼なこと、と皆がわかっていても、
実際に、その伝えられ方によっては
聞けないことも、ちょっと違うと相手に
思われてしまうことも、状況によっては
伝えている内容がすこしずれていることも、
出てくるのです。
ご自身がなあなあにされていると感じてしまう
知覚そのものを変えたときに、そのなあなあにされて
失礼だ!という怒りから反応をしなくなります。
すると、相手が変わるし、「これはどうかと
思うよ」と伝えても、まったく違うことが起きてきます。
これは対面を受けられた方々のなかに
びっくりされる
方もおられるのですが、軽く思えるように
なるのです。すると、相手が優しくなります。問題があまり起きなくなったり
問題そのものがなくなることもあります。それから
本当の意味で相互理解ができるようになります。
コミュニケーションが真の意味で取れるようになります。
今はこれにとどめたいと思います。
彼女については、よい勉強をしたと考えて
おいてください。今回は、パワーゲームになってい
るのです。実際には、彼女にもあなたが
ななあにされると失礼だと同じように彼女なりの
考え方もあります。自分を受け入れてくれない
ことが、優しくない、敵意をもたれている
悪だと感じる、というこれまた
彼女の心の傷からそういった正義感を持っていたら、
お互いにぶつかります。彼女だって、謝るに謝れないところに
追い込まれることもでてきます。それは彼女の弱さといえば
そうですが、しかし弱さを引き出す必要もないこともあります。
自分が感じていないことを急に怒られると
息が詰まって息が止まるので、
謝るチャンスもなくなります。会話は
よほどのことがなければ、相手の息を止めない
ように話してあげるとよいです。
彼女が、「私は待っていたからね、それは
よくないよ、遅刻は社会的にもよくないからね」と
伝えられるのと、自分のなあなあにされた
怒りから「それは社会的に絶対にまちがっている」と
伝えられるのとは、同じに聞こえても、
まったく別のことなのです。それは、相手を否定していることになるので
相手は自分が否定されたと思います。自分としては
相手に謝ってほしいと感じていても、絶対にまちがっていると話した場合
相手はよほどできた方ではないと、難しくなります。つまり
自分も相手を拒絶しているので、相手もそれに対して鏡のように
反応をします。
誤解がなきように
いっておけば、良識的考えれば、帰るときに
連絡をするのは非常に正しいです。ですから、
連絡を私もします。しますが、ひょっとしたら
社会の良識の中では、確約をしていない約束だと、友人であれば、
男性だと、帰るということも
よくあることです。ですから、社会的に
正しいとは言っても、その人の環境や育ち方、
それから、友人だったら確約をしていなければと
帰るという状況もまったく社会に見られないことでは
ありません。というのは、つまり、
教える必要があるときがある、ということです。教える
必要があるときに拒絶をすると、相手は自分が自分の生き方すべてを
拒絶されたと感じます。今回、これが彼女に起きていることです。
ですから、社会的に絶対にまちがっていて
それが悪であるという説得の仕方になると
少し違うという面もあります。
そういうふうに自分が絶対に正義でという
説得の仕方をすると、相手の心は
閉じます。それはリカさんも
同じで、例えば、自分がそれは正しくないと
気がついていないことでも、「これはこうで
こう思います」と伝えられたらああ、そうかと
学べるでしょう。しかし、相手の価値観から
「あなたのしていることって、まったくまちがっているよね!」と言われたら、
相手が怖ければ
表面上は聞いても納得ができなくなるのと
同じなんです。
ご自身の中にある、「これはこうで、
失礼なことで、失礼を私が働かれた」という
怒りから反応をするときには、相手と
どうしても外国語のやり取りになります。というのは
失礼を働かないということが、一番の優先順位になっていて
相手は違う優先順位をもっていると、通じなくなるからです。
なあなあにされないこと、これが一番の正義になっているのです。
そしてまた、これは、非常に面白いことなんですが
ご本人の知覚を返ると本当に気になることは
気にならなくなります。
例えば相手の人をありくらいのおおきさに縮めて
小さく
想像の中で変え、そしてまた、ドナルドダックに
声を変えて、耳をつけて、赤ちゃん言葉に
「あの人むかつくジョ~」みたいに小さな小さなブログを
書いていると想像をしてみてください。そのブログがまだ
むかつくなら、色を変えたり音楽を楽しいものに書けたり
字を非常に小さくしたり、あるいはおおきくしてみてください。
そう想像ができたら、そのブログはあまり
むかつかないと思います。つまり
なあなあにされているという思いを取り去ると
その程度にしか感じなくなって、気にならなくなったりよりよい方法を
思いついたりすることもあります。
ご自身の「こんなことは非常に馬鹿にされていて
失礼なことなんだ!}という思いがあり、
そして、「なあなあにしたり失礼にしないことが
一番の優先順位」となっていて、なおかつ
「それを正すことが正義」と感じていると、
相手と会話そのものが合わなくなることもでてきます。そして、
相手がしていることは
とても大きく自分に影響をし、その苦しみや
怒りにずっと縛られるようになってしまいがちです。それは
どこかで、「こんなのまちがっている、絶対に許さない」という
意思があるからでもあります。自分をなあなあに扱うことへの
怒りみたいなものになりますが。
さてそれから、いろいろな方々が
書き込みをされておられますが、断れない
という場合はまた別の問題ですから。ここに
当てはめて考えなくてよいです。いつも相手の
言うなりになっている場合は、まったくまた
違う事柄になります。その場その場で
きちんと、「これはこうなんですが」と伝えて
改善をしていく力をつけていくことが大切になります。
人の思いと言うのは面白く、その人が一番重要視しているものから
まちがって世の中を見ています。そういったものに縛られなくなると
もっとご自身の力を出せるようになります。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2007.01.15 08:35:22
< 新しい記事
新着記事一覧(全3077件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: