本来のあなたの力

本来のあなたの力

PR

フリーページ

この人の意見にむかっときたら


変なメール


怖い、怖い、Gの話


蚊に刺される


蚊の2


あり、おり、はべり、、、


いかす、洗濯物の干し方


無人島と自民党、そして金平糖


ポケットティッシュの話


花束


お金を払ってくれない彼 ルールズ


冗談


掲示板のあり方


様と 土地持ち


新生物、イカ


柔道着の名前


お顔にできる、縦線横線、斜め線


ロールしていないキャベツ


キムチ色の服


ざあまちょ!指令


息子の絶望


掃除大臣


くびれ (垂涎)


声変わり中の、悪い遊び


禁断の恋


咳、大丈夫?


鳥ちゃん


聞き間違え(老化?)


繭玉


鶯、恋の季節


蛇のヘルニア


鳩の、首コルセット


呪い


くしゃみ~


壊れた携帯


恐怖、trick AND treat


マスカラ牢獄事件


言い間違え


ひったおす!


ショートコントを着るっ!


オバマ


魔法の紙


バチュンガ


ゲリラ豪雨


縁起が良い大学


モモ尻頭


水泳帽


一生の、、


おしりぱん


固定携帯


あほにもほどが,,,


我が家の子供たちのデート事情


スイカと梨


今日のメニュー


誰かわからんライン


ラインの赤っ恥


ごりらごりらごりら


心の声


卵異臭騒ぎ


二の腕ふかふか


痩せ体質はうらまましい


言いまつがい


のたまわり小生意気息子


スマホで顔が変になる


な、なぬぅ~


なんという空見


おっちょこちょい子


水族館


つくつくほーしの真実


キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.09.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
以下の相談が掲示板に載せられましたので、


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

キャシーさん、いつも興味深いお話を有り難うございます。

仕事の連絡が手違いで遅れた、ということを、
ものすごいけんか腰で言ってくる女性への対応に困っています。
大人どうしなのですから、こういうのは困るんです、
もっと早めに連絡ください、と普通のクレームならば
すみません、次回から気をつけます。。。で済むと思うのですが、


致命的な結果になったわけでもないし、
もっと直前に伝えてもじゅうぶん間に合うようなことを、
重箱のスミをつつくように指摘して
失礼な態度を取ってくるので、不愉快ながらもああ、
可哀想な人だな、、、と思ってしまいます。

こういう場合、ひたすら低姿勢を貫いて波風を立てないのが
”大人の対応”なのでしょうか?(


こんにちは、相談者さん。
私は余り大人ではないので、大人の対応の
仕方は分からないのだけれど(笑)

相手は何かを受け止めてほしいんです。

繰り返ししつこく言う、ということは
自分が言っている何かを聞いてもらえていない
というお気持ちがあるのです。彼女の
癖、みたいなものなんですが、確かにこの事態は大騒ぎをしなくて
よいから彼女の問題もあるのです。


と分かってあげること、とにかくとても自分が置き去りにされているような
重要なことが起きているのに真剣に捕らえていない焦燥感みたいな
そんな気持ちはあるんだけれど、でもそれと
対応の仕方はここまでと区切ること、双方を
矛盾無く二つ同時にする方法が適切にはなります。

相手の気持ちを分かることと、でもこれはこれでこういう対応をしたい
というのは本当は一緒にできるものなのです。

気持ちを受け止めてあげればやむにはやむのだけれど
彼女の場合だとそれは、すべてがものすごい重大なことで
それをわかってほしいみたいなところはあるのですが
でも今ちゃんと自分が上手に仕事ができているので
あれば、それはとても大人の対応だと思います。
だから今の対応でも十分かもしれませんね。^^
上手に受け流す、という方法だってこれは立派な
方法なんです。

でももし、波風を立てないようにしているのに問題が
収まっていかないとしたら、次の方法をお伝えします。

波風を立てたらいけない、この考え方は一見正しいように思えます。
でもこれも、実は脳にある誤解なんです。
言いたいけれど言えない、言いたいことを言ったら
揉め事になるという誤解です。でも本当は
相手の言葉が嫌ではなければこの状況をどう改善するかに
集中をしておけば、共通の目的を探して改善の方向は
いけるものです。最初にこの人こんなのだ、もういやだ、という気持ちが働くと
どうしても解決の方法を自分が見出せなくなります。

彼女は重箱をつついていないと不安なのかもしれませんし
でもお互いに、「こんなミスがないようにしたい」という
思いは一緒のはずです、だったら、相手が不安でいいことは分かった上で、
相手が何が不安かに気がついてみてください。もし、
何か十分に安心が得られない気がしていそうだったら、
「こういう方法で今後は気をつけたいと
思います」ということもできるし、それは相手が
ミスがあったことが大きなことに思える不安は
否定をしなくても大丈夫なんです。

先のマイナスを認めないに繋がるのですが
「そんな風なあり方はいけないよ」「あなたの
そんな考え方ってだめだよね」「怒っている感情そのものがとても怖い」
と思っていると
相手は相手そのものが拒絶をされたと感じます。

夫婦の間で、片方がマイナスの思考を無視する方ですと
マイナスの感情を否定するほうは、「そんな心配なんてしなくていいよ(
心配したら二人で仲が悪くなったりするからそんなのは無視しよう)」
という対応をします、そうしていると、片方の伴侶はとても無視をされている恨みが募っていきます。

相手のマイナスの感情を、
あってはならないこと、解決をしないとならないこと
自分が攻撃をされたらいけないこと、と考えているうちは解決ができないものでも
相手のマイナスの感情はあってよい、あなたが怒っているのは怒っているのでいい
そして言っている内容は何だろう、何が不安なんだろうとわかったうえで
その上で、解決できる共通のものを探せたなら
その問題は解決していくでしょう。

分かりました、、、しかし、という、しかし分は、結局は
「怒るなよ、そんなに怒るなよ」と相手の感情を否定します、だから会話を
ご、不安なんですね、お怒りなんですね、その気持ちは分かりました
そしてでは私ができることはこれです、(でもこれについてはできないこともはっきりと伝えて)
というのとは違うのです。

波風を立てない一番の方法は、自分がすべてを飲み込むことではありません、
相手が怒っていていいこと、相手は悲しんでいていいこと
それは自分を責めるというよりもわかってほしい内容に過ぎないこと
それを理解したうえで、自分にできることもできないことも
正直に伝えるときに、相手はとても安心をしていきます。

波風を立てないように頑張ると、相手は真剣に自分の怒りをわかってくれて
いない気がするので
(結局はあなたの怒りは悪いものだから、収めてよというメッセージなので)

なんだか相手もすっきりしていない顔をしているでしょう?

とても理不尽に感じるかもしれませんが、相手は相手で怒っていていいのです。
それは相手には、何か全部がうまくいっていないといけないというような
感じがあるからです、相手がそう感じていていけれども
自分としてのあり方は別にある、それであれば意見は通じます、
相手が怒っているのは私を責めていることだからいけない、だから止めてほしい
だから何かを改善したい、そう思って接するときに、相手は
自分を受け止めてもらえていないと感じます。

キャシー天野


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下のメールをいただき、ご本人様の了解のもと、
掲載をさせていただきました、ありがとうございました、

メールカウンセリング、対面セッションのお問い合わせは
rulesjapan(あ)aol.com に
お願いいたします。
(あ)を半角のアットマークに直してご送信ください。

春頃より、何度か対面をお願いした●●です。
夏前から出会いが急激に増え、具体的な出会いもあり
その進め方についてメールカウンセリングをお願いしようと思い
先日お問い合わせをしたのですが…
数日前からその方とお付き合いを始めました。

今まで恋愛経験がないので、恋愛が始まってもどのように進めていいか?
という恐れが出てくるのではないかと心配していたのですが
意外と普通に、落ち着いてお付き合いを進められています。
以前恋愛本に書いてあることをガチガチに信じていた頃だったら
不安に思うようなことも幾つかあったのですが、相手の言動を見ていると
この人は信頼できるなぁと落ち着いた気持ちで居られます。
セッションで父親への怒りを放出したあと、男性への接し方が
すごく楽になりました。セッション前後はものすごーく辛かったですが(>_<)
それがなかったら一生苦しいままだったのかなーと…

今までスピリチュアルなワークや現実的な行動など
いろんなことを頑張っていましたが何年もの間空回りで^_^;
潜在意識に書き込まれている誤った思い込みを改善するのは
いちばん有効なワークなんだなと身をもって実感しました。
(もちろん、個人差はあると思いますが)
また、キャシーさんの決してクライアントに踏み込まない姿勢は
カウンセラーさんとしてとても信頼できました。
今回、ご縁をいただけて本当に感謝しています(*´ェ`*)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
感想、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.06 07:49:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: