本来のあなたの力

本来のあなたの力

PR

フリーページ

この人の意見にむかっときたら


変なメール


怖い、怖い、Gの話


蚊に刺される


蚊の2


あり、おり、はべり、、、


いかす、洗濯物の干し方


無人島と自民党、そして金平糖


ポケットティッシュの話


花束


お金を払ってくれない彼 ルールズ


冗談


掲示板のあり方


様と 土地持ち


新生物、イカ


柔道着の名前


お顔にできる、縦線横線、斜め線


ロールしていないキャベツ


キムチ色の服


ざあまちょ!指令


息子の絶望


掃除大臣


くびれ (垂涎)


声変わり中の、悪い遊び


禁断の恋


咳、大丈夫?


鳥ちゃん


聞き間違え(老化?)


繭玉


鶯、恋の季節


蛇のヘルニア


鳩の、首コルセット


呪い


くしゃみ~


壊れた携帯


恐怖、trick AND treat


マスカラ牢獄事件


言い間違え


ひったおす!


ショートコントを着るっ!


オバマ


魔法の紙


バチュンガ


ゲリラ豪雨


縁起が良い大学


モモ尻頭


水泳帽


一生の、、


おしりぱん


固定携帯


あほにもほどが,,,


我が家の子供たちのデート事情


スイカと梨


今日のメニュー


誰かわからんライン


ラインの赤っ恥


ごりらごりらごりら


心の声


卵異臭騒ぎ


二の腕ふかふか


痩せ体質はうらまましい


言いまつがい


のたまわり小生意気息子


スマホで顔が変になる


な、なぬぅ~


なんという空見


おっちょこちょい子


水族館


つくつくほーしの真実


キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.12.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は子供のころから母親に「この子は優しい」と言われて育てられたからか、「誰にでも優しい自分でいなければならない」という思い込みがあります。

基本的に優しくすることは良いことだし、そのおかげで表面上の人間関係は円滑に回っています。

ただ、最近自分は純粋に「人が喜ぶことが嬉しい」という動機だけで優しくしているのではなく、「優しい自分でいないと価値がない」と思っているから優しくしているだけなんだと気付いてしまいました。

つまり「優しくするから愛してね」という条件付きの優しさなんですよね。

これはある友人に指摘をされて初めて自覚したのですが、指摘された当初は「そんなの誰だってそうじゃないの?」って思ってました。

でも、彼女は人にやさしくするときは「こうしたら喜ぶんじゃないかな~♪」という思いだけでするもんでしょ?と。

そう聞いても、「この人はなんて偽善的なことを言うんだろう?」としか思えなかったのですが、徐々に彼女は素直にそう思っていることが分かってきて、それはもうびっくりしました。

私は「優しくする→相手が喜ぶ→私を好きになる」もしくは「冷たくしない→相手が悲しまない→私を嫌いにならない」という図式が頭の中に当然にあったのです。

でも「優しくする→相手が喜ぶ→自分も嬉しい」というのがキャシーさんがよく言われる恐れがない状態なんでしょうか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ず、必要以上に自分を責めないで下さい。
人は皆それぞれの課題を持ちます、また癖もあって
それらの癖はその人の本当のすばらしい本質を
誤って使っている姿でもあります。

もちろん、あなたには、優しくするのが
自分が好かれるということを覚えているにしても
その方法を自分に取り入れた、ということは
やはり人が悲しむ姿が嫌だったりという優しいところは
おありのはずです。

そのご友人にはご友人の課題があり、才能があり、あなたには


さて、今回のことについて、まずその方法で
この方法でしか人とつながれない、それ以外の
方法は怖いことが起きる」と信じ込んでいるけれども
「本当はうまくいっていない部分」があるはずですから
そこから直してみてはいかがでしょうか?


あまり親密になれないとしたら
それよりも、優しくする割りにもっとずばずばする人の方が親密になれるとしたら
自分の本音を出していないから面白みがないということです。

だったらその部分は「自分は勝手にこうしたらすかれる」と思っているけれど
相手はそれは人にそこまで求めていなかったり
相手も表面上は合わせてくるけれども
自分でやるから大丈夫な部分もあったりして、
もう少し本音で付き合えたほうがその人にとっては、楽しいですよ
というメッセージでもあります。

嫌な顔をされるときには同意を求めているわけではなくて
単に考えている相手の姿だったりすることも理解をしていくことで
もっともっと深く交わることもできるでしょう。

そんなふうに「自分がそれで損をしている誤解をしている部分」が
天からバランスをとりなさい、というメッセージの部分です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.07 08:17:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: