本来のあなたの力

本来のあなたの力

PR

フリーページ

この人の意見にむかっときたら


変なメール


怖い、怖い、Gの話


蚊に刺される


蚊の2


あり、おり、はべり、、、


いかす、洗濯物の干し方


無人島と自民党、そして金平糖


ポケットティッシュの話


花束


お金を払ってくれない彼 ルールズ


冗談


掲示板のあり方


様と 土地持ち


新生物、イカ


柔道着の名前


お顔にできる、縦線横線、斜め線


ロールしていないキャベツ


キムチ色の服


ざあまちょ!指令


息子の絶望


掃除大臣


くびれ (垂涎)


声変わり中の、悪い遊び


禁断の恋


咳、大丈夫?


鳥ちゃん


聞き間違え(老化?)


繭玉


鶯、恋の季節


蛇のヘルニア


鳩の、首コルセット


呪い


くしゃみ~


壊れた携帯


恐怖、trick AND treat


マスカラ牢獄事件


言い間違え


ひったおす!


ショートコントを着るっ!


オバマ


魔法の紙


バチュンガ


ゲリラ豪雨


縁起が良い大学


モモ尻頭


水泳帽


一生の、、


おしりぱん


固定携帯


あほにもほどが,,,


我が家の子供たちのデート事情


スイカと梨


今日のメニュー


誰かわからんライン


ラインの赤っ恥


ごりらごりらごりら


心の声


卵異臭騒ぎ


二の腕ふかふか


痩せ体質はうらまましい


言いまつがい


のたまわり小生意気息子


スマホで顔が変になる


な、なぬぅ~


なんという空見


おっちょこちょい子


水族館


つくつくほーしの真実


キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.04.29
XML
テーマ: 未来へ(783)
カテゴリ: カテゴリ未分類

身体の不調と、心の不調が何となくつながっているような気がする、ということを

薄々感じておられる方も多いのではないでしょうか?

近年、性格と病気に関連性があるのでは?という研究もされているそうです。

なので、考え方や感情的な資質などと、病気に関係がある可能性もあるかもしれません。

たとえば怒りは、肝臓を傷めると東洋の医学ではされています。

怒りや競争心が高い方々に、乳がん、結腸癌などが多いという報告もされていたりします。

あるいは、急げ、急げのエネルギーが高いせっかちタイプの人は

心臓病が多いということが、 Western Collaborative Group Study 研究でいわれていました。

宮城県大崎保健所館内の 40 79 歳の約 5 2000 人に対し

性格や生活習慣を問うアンケート調査を実施し、

その後 12 年間にわたって生存状況を追跡しました。

すると、死亡率が最も高かったのは、「名誉」と答えた人( 28 %)だったそうです。

生きがいより、寄り縋るものをあてにしてしまうと、

ストレスがとても高いと思います。

例えば、名誉を生きがいにしてしまうと、自分が評価されないと感じるたびに

ストレスにさらされてしまうわけです。

つまり、ストレスになるものが高すぎると、

健康を害することはあり得るのではないでしょうか?

 私自身のことを言えば、

高校生の時に、原因不明の調子の悪さを経験しました。

病院に行き、あらゆる検査を受けましたけれども、

足のむくみ、だるさが取れることはありませんでした。

 しかし、40歳を過ぎてから、こういったお仕事をすることになり、

自分自身を整理して、人がどう思うかが気にならなくなると、

とても体調がよくなったという経緯があります。

 人がどう思うかを気にしないということは、

思い遣りがなくなる、という事ではありません。

思い遣りは前以上にあるます。

ただ、それが「偽物の、人に好かれたいための無理したもの」ではなくなる、

ということでしょうか。

 コップに水が入っているときに、

まだ半分ある、と考える人と、半分しかない、と考える人とでは

幸せ度合い、そのほかのパーフォーマンスが違う、と言われていますよね。

水が半分しかないと考えていると、とても人生がつらくなります。

 ご自身の考え方によって、ストレスがかかっているという事は、

時として見えにくいことがあります。

それから、考え方を変える時に、

社会性がなくなってしまうのでは、とストレッサーを除きにくいことがあったり、

あまりにマイナス思考であると、そもそもほかの考え方がわからなくなったりします。

 しかしながら、わたしの父方、母方双方に100歳以上生きた先祖がおりますので、

そう言った親戚を見ていると、眠れないときにも、

「まあ何とかなるだろう」という考え方は、大事なように思うのです。

 年を取っていくにつれて、「なんとかなる」という考え方がない方々は、

「これは困ったことになるぞ」という部分が考え込みすぎることで

現実に起きてしまっていたりします。

それを避けるためには、マイナス思考がある方々ですと、

愚痴っていても、マイナス思考でもいいので、

自分がなにかに打ち込んでいる時間があると、それを軽減しているのを見受けます。

例えば庭掃除が好きだとか。あるいは、習い事をしているとかです。

そう言った自身の健康管理に加えて、考え方の整理、

双方がそろえば、鬼に金棒なのではないかと思います^^

あなたの周りでどうして同じような問題ばかりおきるのでしょうか?

あなたに合ったあなただけの解決方法を知りたいとは思いませんか?

http://www.acoreading.com

なにか最近起きた問題や、悩み事

いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。

あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか?

無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。

無料相談では、 3 行程度に短くまとめて送ってくださいませ。

回答までにとても時間がかかったり

全員にお答えすることはできません。

そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなく

ブログや、フェイスブックの方で記事にてお答えいたします。

無料相談は  acrsoudan(a)yahoo.co.jp の( a)

@マークに変えてご送信ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.29 22:33:14


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: