PR
フリーページ
サイド自由欄
キーワードサーチ
前回、様々な出来事は、根底ではその人の生き方を表している、と言う事をお伝えしました。
音に対して怖い気持ちがある、というご相談があったので、お答えしていきます。
まず、下に相談を乗せた方は音に感受性が高いです。
そこに才能が隠れているかもしれません。
繊細な音が好きだったり、繊細なものを好きな傾向もあるでしょう。
それと同時に、柔らかいものにむきやすく、例えば同じ状態で大きな音が嫌いでも、それがために怒りだす人もいるわけです。
その場合はお子さんには怒るとは言え、ただ、他の場所では柔らかい印象の方なんだなというように思います。
また、ゆっくり考えたいのに、落ち着いて考えることがよしとされず、その部分が使えていないのだろうとは思います。
そこにもあなた自身の強みは隠れています。
同時に、あなたへのチャレンジは、もう少し強くなることや
、大きな声を出したりして良い、と言う事の許可も必要です。
自分自身に許可していないもの、拒絶しているものは、お子さんたちにも拒絶します。
強く言う人たちに、ちょっと待ってくださいね。
これはこういうことでしょうか、というように速度を自分に合わさせる力を取り戻すことは、あなたの生活を楽にしますが
とり急ぎ、大きな音が怖すぎるので
大きな音がして怖かった時の想像をし、その時どちらを見ていたかを再現し(例えば大きな音がした時に無意識に左を見ていたのであれば左を見て)
耳たぶを引っ張る作業もしてみてください。
これは脳の蝶形骨、というものの偏りを取っていく有効な方法ですが、音のトラウマもキネシオロジーでは取るとされていて色々なものと組み合わせると,とても有効な時があります。
強い言い方、大きな声、早くて一方的な言い方をされると、とにかく不快になります。
もう、怖さと不快感が一瞬で湧いてしまい気持ちのコントロールが効かなくなります。
自分の強い不快感に飲まれてしまい、
子供がそういう言い方をしてくるとイライラして、怒ってしまいます。
職場とかだと、逆に相手がめちゃくちゃ怖くなって、どうしていいかわからなくなりましす。
この音のきつさに対する不快感を、自分で受け入れるにはどうしたらいいかわからず、
自分はこの生き方が良いとはなかなか思えません。
どうしたら、そちらに向かって道が開きますか?
あなたも知らなかった自分自身の魅力に出会う扉がここにあります。
ホームページ新しくなりました
Instagram 【天使がくれた贈り物】
https://www.instagram.com/angelgifttalent/
なにか最近起きた問題や、悩み事
いいようのない不安や気持ちのモヤモヤ。
あなたを悩ませ、人生を暗くしているものはありませんか?
無料相談もありますので、ご気軽に相談してください。
無料相談では、 3 行程度に短くまとめて送ってくださいませ。
回答までにとても時間がかかったり
全員にお答えすることはできません。
そして、無料相談のお返事はメールでの返信ではなく
ブログや、フェイスブック、あるいは YouTube でお答えいたします。
無料相談は acresoudan ( a ) gmail.com の( a )を
@マークに変えてご送信ください。