2006年05月22日
XML
■見ず知らずの方からも暖かいお便りを頂き、腰の痛みも和らぐ今日この頃。

 取り敢えず時間内に出勤出来たことをご報告いたします。

 いつもより少し早く出て、
 いつもよりノロい足取りで、
 いつものように某中医学研究室につくと、


 鍵がかかっている。


■なんだかなー。。。

 ヨタヨタと歩いている姿を学生に見られたくない(日本男児には見栄がありますから(笑))ので、
「早く来すぎてしまったか?」



▼続々と他のメンツの欠席届が。


「オレ、今日一日も大人しくウチでリハビリしててよかったんじゃね?」とか
「早退したい」とか

 いろいろな雑念が湧きつつ、
誰もいない研究室でオレは今机に向かってます、かあさん。



■で、とある事を今朝したおかげで、かなり楽になりまんた。腰痛。

 “とある事”とは。

 鍼灸での自力更生もモチロンしました。自分で自分の腰に鍼を刺すのも上手くなったもんです。
 しかし、それも効いたのですけれど、“ある事”は別。



~ それは本日の明け方に風呂で充分に暖まっていた時のことです ~ (回想シーン)

 やはり私の腰の部分には硬結があり、押すと気持ちいい。



 もっと「ぎゅーっ」と押したいのであるが、手では限界がある。角度的に力が入らないし。


▼一計を案じた私は、風呂桶のフチに腰をピッタリと押しつけ、対角線に伸ばした反対側の足をツッパらせたのであった。

 風呂桶の中はサイズ的に私の長い足が完全には伸びきらないので、
足の反作用で、腰の患部に向かってグイグイと力が加わることになる。


      「 こ れ だ ! 」



今 腰に加わっているヒーリング・パワーはケタ外れであり、まったく質の異なるものである!

 背筋力300馬力のオノレの力が患部をこれでもかとギリギリ絞り上げてゆく感覚!


      ボキッ!


                      (続く)





↓事件の一部始終の間、湯船に沈められていたゲルマ温浴石。(所有者は筆者の母)
ゲルマニウム温浴石





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月22日 10時13分45秒
コメント(6) | コメントを書く
[【 龍 玉 随 想 記 】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

プロフィール

らせん堂

らせん堂


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: