一歩一歩を大切に・・・

一歩一歩を大切に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらキラ綺羅

きらキラ綺羅

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

きらキラ綺羅 @ Re[1]:インターハイ予選開幕(04/22) 柚0103さん > ありがとうございます…
柚0103 @ Re:インターハイ予選開幕(04/22) 手に汗握る試合、とはこういう試合のこと…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:息子君の一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:娘ちゃんの一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
柚0103 @ Re:息子君の一年(03/25) 息子さん、進級おめでとうございます!…

フリーページ

2011年02月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

一度持ち帰り再考、という形になった懇談会。

あれから息子君とあれこれ話し合って、息子君の希望通りに志望校を出そう、と言う事になりました。息子君の人生です。息子君がしたいと思う事を出来るようにサポートする事が一番大切ですよね。以前からそういう風に息子君にも話をしていたのですが、息子君の一種の気の弱さからこんなにゴタゴタしてしまって、先生には本当に申し訳なく思っています。先生も息子君に「どうなった?」みたいな事を聞いてくれて、それに答えて息子君一番に「御迷惑おかけしてごめんなさい」と言ったそうです。「そんなこと気にしなくても良いんだよ」と仰って下さったそうで、先生の懐の大きさに心から感謝です。先生、ありがとうございます。

で。再び息子君と連れだって懇談会に臨みました。

改めて息子君の口から志望校・志望学科が伝えられ、先生も快く了承して下さり、願書書き込み、となりました。願書にはすでに校長先生の決裁印が押していました。これが有ると言う事は、既に進路員会で息子君の志望校が認められていた、と言う事。この事は母はとても嬉しかったです。

願書には学校名を記入するだけ(事前にその他の項目は書いていました)だったのですが、息子君、妙に緊張して書いていました。先生もジッと見詰めるので緊張も倍増だったのかも。決裁印があるだけに、間違ったら大変ですものね。

今回のゴタゴタ。回避出来なかったのは残念ですが、きっと、息子君や母と言うか一家にとっては必要な時間だったのかな?と、ここはひとつ前向きに!(^^)!

そんなこんなで、息子君志望校、決定です!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月17日 12時34分36秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: