いちだいあり~/明るいオタクのススメ/

いちだいあり~/明るいオタクのススメ/

2007.10.26
XML
自炊が多くなると、食べる量とカロリーの関係がちょっと甘くなってしまうようです。
茶碗一杯はいつもの一杯だし、グラムはかったりとかしなかったのがダメな点かもなって今になると思う。

きっちりやるには外食、コンビニの活用のほうが楽なのかもしれませんね。

でも食べ過ぎたなって思った次の日。
歩くのもいやになるような胃もたれが来るのは確実です。

うまく消化ができてないのでしょうか?

とりあえずここまでで胃が小さくなった(現実にあるのかしりませんけど)のは確実だなっていう感じはしてます。

あれもこれも食べてしまいたい!という衝動はすごく来てましたね。
昼間に来ることはないので、水を一気に大量に飲んで寝てごまかしたりしてましたけど。



以前のダイエットでも7kg減のあと、「まぁいいだろ」とか思って食べ過ぎてリバウンドという感じにはなってましたが、レコーディングしてること、毎日体重をはかっていることで、過去を見直して、抑えることが出来ている気がしています。

ここから一ヶ月ぐらいがどんな感じになるのか勝負の時期かもしれません。


さて、このダイエットいろいろともめておりますが、
http://putikuri.way-nifty.com/blog/2007/10/post_1f84.html
こんなコメントが出ています。

実際にどんなことがあってこうなったのかは結局完全にはわかりませんので、
誰が悪であるのかはまだわからない状態ではありますね。

ただの記録ダイエット、カロリー制限ダイエットではないんです。
岡田式って。

誰かがこんな感じで食べているからそのメモの内容をまねしよう。
とかではないんですよね。


あの本の方法論よりも精神論、「デブとかこうだからダメなのである」のような部分に
共鳴して現在に至っています。

ある意味信者なのかもしれません。


があの本がなかったら今の状態にたどり着くのも大変だったのは確かです。

万人が読んで同じ気持ちになるのかはわかりません。


方法論よりも信仰に近いですからね。
拒否反応があればダメでしょう。

うまくいったらおめでとうぐらいなものです。

この本で日本の何人のデブが「もうデブじゃねーぞ」と宣言できるように
なるのでしょうか。

まだ感謝するには早いですが、成功のあかつきには岡田氏への感謝はしないとな
って思っています。




岡田斗司夫氏のブログ”レコーディング・ダイエットのススメ”はこちら
http://putikuri.way-nifty.com/blog/

これを読んでダイエット中。

岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」

☆こんなものを利用しています☆
体重計はこれ使ってます。

OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354IT

ダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。
http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629

hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。
ICHIさんの体重グラフ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.26 13:53:50
コメント(0) | コメントを書く
[レコーディング・ダイエット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

プロフィール

いち(TIC)

いち(TIC)


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: