全1456件 (1456件中 1-50件目)
前回は2008年、久しぶりすぎますが他のブログを作り直すならここに追記かなって思って書いてみます。 ここまでの「いち」さん ・職場変わった ・結婚した ・娘生まれた ・娘二年保育へ ・Xbox One発売 ・息子生まれた ・ダイエット再開 ・引っ越し検討へ と、ざっくりなイベントはこんな感じ。 二児の父ですよ、いつの間にか。 ブログも前はパソコンで書いていましたが、今はスマホ、フリックフリックであります。 で、まずは今のリアルな状況。 血糖値がヤバいよ!ってなわけで六月末からダイエット。栄養士さんに相談したりネットで検索などでまずは前回のレコーディングダイエット。 あれが2008年。あのときはスタート96kgから一番減ったのが78kg。実に18kg減。まぁむちゃくちゃなやり方だったし、キープできずに数年かけて92kgまで戻ったのが去年。 今回は食べる量、糖質、塩分を気を付ける。 朝、テレビ体操する。 そんな感じでスタート。 辛い感じもなく1ヶ月半。 やっと一回目の停滞期を抜けた感じで10kg減。 ちなみに測定はいろいろやってて、体組成計、血圧計、活動量計。 すべてオムロンさんでウェルネスリンクで記録中。 さてさてどうなることやら。 このブログも完全復活なるか? ではまた。
2015.08.13
コメント(0)
特に変わりませんって書きたいところですが、4kgほど増えました。どかんと増えたわけではなく、じりじりと増えているわけですが。さーてどうなることでしょうか。体重計も乗ってないからねぇ。というわけで忘れすぎのいちでした。
2008.08.27
コメント(2)
あまり書かないとダイエットをやめてしまったように見えそうですが、特別な変化がないだけです(*´∀`*)一気に下がったあとはホントキープが続いてますね。食べてもその日は増えてもすぐにもとに戻る。精神的にも安定してるからもうすこししたらグッと絞ってもいいかもね。そんなわけでまた今度。グラフの入力もしないとね~
2008.04.30
コメント(1)

ちょっとスキャナを使う用事があったのでついでに手持ちの写真を取り込んでみました。まぁ目は伏せておきましたけど(^^;現在の写真があんまり顔色がよくないものになってますが、気にせずに(^^;それにしても2004年の写真はヤバイですねぇ。岡田斗司夫もびっくりだね。なにも変化がないので、なんとなくこういうネタで・・・。
2008.03.15
コメント(2)
![]()
というよりも、増えたりします。それほど食べているわけではないんですけどねぇ。そんなわけでここのところまったく動きがないので、日記も書くタイミングないっていう感じであります(^^;メモを取ることはとりあえず続けていますので、我慢の時なのかもしれないなぁと思って今まで通りの生活を続けています。やけ食いのように食べることはがんばってもできないので、大丈夫だと思いますけどね。ではそんなわけで、お久しぶりの日記でした。-----------------------------------------------岡田斗司夫氏のブログ”レコーディング・ダイエットのススメ”はこちらhttp://putikuri.way-nifty.com/blog/これを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」☆こんなものを利用しています☆体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。
2008.03.08
コメント(2)
ダイエット前は40インチのジーンズで、レコーディングダイエットを始めてさすがに無理が出てきたので、買い直したジーンズが35インチでした。この時点で感動!!な感じでしたが、最近さらに無理だなって感じにウエストがあまってきたので、さいどユニクロに突入。いつもダボっとはいているのでぴったりするタイプは疲れそうだったので、まだイージーフィットっていうほうを買ってしまうのですが、今回は33インチ。これでシャツを中にいれればベルト無しでずれてこないぐらいっていう感じです。まぁユニクロなのでダメになっても安いからいいかっていう感じです。サイズが小さくなるっていうのはダイエットをすすめるのに一番やる気を継続するものかもしれないですね。スーツの場合はそうはいかない値段なので、次はいつ買っていいのかわからなくて困ります(^^;
2008.01.26
コメント(2)
先日受けた成人病検診の結果が来ました。同じ病院で4回目なので、過去の履歴と比べることもできるのですが、確実に変わったことが2つ。血液検査の結果と肝機能検査の数値がガラリとかわっていました。特に肝機能。GOTとGPTの値が今までは45以上と110以上と標準値が35以下と40以下のものにとっては高すぎる数値でしたが、これが23と32となってました。これはもう高校生ぐらいから同じような数値だったので、この変化は驚きです。体重はまだ標準から20kgぐらい上にあるので、「太りすぎです」と書かれていますが、とりあえずだいぶ改善されていてよかったなと思います。中性脂肪の数値だけが去年より悪いのですが、これも改善可能でしょう。来年はもっといい数値になればいいなぁ。痩せたのに、数値が変化なかったら、本格的に体に問題があるということになってしまうので、この結果にはとりあえず満足です。来年に向けてさらにがんばります。
2008.01.24
コメント(2)
年に1回の健康診断の日です。去年はこの結果を見て、ヤバイぜということで、体重計の購入->ダイエットという感じでした。そのときは低インシュリンダイエットでしたけどね。まだ詳細な結果は来てませんけど、去年は94Kgが今年は80.3kgでした。標準体重にはほど遠いですけどね。この調子で来年もいい結果が出ればいいなぁって思います。
2008.01.12
コメント(2)
![]()
今年の113日間がレコーディングダイエットの期間でした。スタートは96.6kgだった9月10日。31日の測定では80.9kgで終了しました。実家に帰ってきてるのですが、レコーディング後初なので、どんな感じで見られるのかな?っていう感じはしていたのですが、「若くなった」っていう評価でした(^^)高校時代とほぼ同じ体重ですので、そういう感じに見えたのかもしれないですね。そんなわけで、2008年も始まります。楽しくダイエットしていきたいと思います。正月食べ過ぎには注意!!!!っていうのはレコーディングには本当は無縁かもしれないですね。いつもどおりにしてれば問題ないはずですので(^^)では、来年もがんばりまーす。-----------------------------------------------岡田斗司夫氏のブログ”レコーディング・ダイエットのススメ”はこちらhttp://putikuri.way-nifty.com/blog/これを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」☆こんなものを利用しています☆体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。
2007.12.31
コメント(2)
![]()
レコーディングスタート時が96.6kg。そこから今日で96日目で83.0kg。13.6kgのマイナス。そこだけ切り取ってみると、おーすげー痩せてるってなるわけですが、今までの記録を見てみると84kgを切って83kg台に突入したのは11/17。そこから81.4kgを一度見ましたが、行ったりきたりしたまま83kg台が続いています。食べたものの内容を見ても、まぁ間食はそこそこあったりしますが、少し食べる量を減らしても特にかわらず。これがダイエットの最強の敵「ホメオスタシス」なのでしょうか。たまに下がっているのであんまり気にしてなかったのですが、ここのところ、なにをどうしてもこの体重をキープしちゃってるんですよね。hakatterのグラフを見ると上下してるけど、ほとんど下がってないのがよくわかります。夜も変に食べたい衝動が出たりするしね。1ヶ月経って気づくのも遅すぎですね(^^;いつも通りで、継続あるのみでメモ。お腹いっぱいで終了。これの繰り返し。それなりにいろんなものも食べているので、苦痛ではなかったからかもしれないですね。減っているときのイメージだと、「この感じだと明日は減るな」ってのがあったのですが、予想が外れるることが多かったんですよね。これってそういうことだったのかな。ホメオスタシスは1ヶ月ぐらいで抜けるという話。そろそろ抜けるかな。と言ってますがやっぱり心的には不安定な状況ですね。抜ければ自信になるといいますが、毎日体重計に乗って一喜一憂。でもここまでうまくきたんだから、メモを見直したり、グラフを見てモチベーションが下がらないようにしたいなと思います。-----------------------------------------------岡田斗司夫氏のブログ”レコーディング・ダイエットのススメ”はこちらhttp://putikuri.way-nifty.com/blog/これを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」☆こんなものを利用しています☆体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。
2007.12.14
コメント(2)
というタイトルで1時間ほどで長文を書きましたが公開ボタンを押したら、「サーバーが見つかりません」と消えてしまったので、終了。さすがに書き直す気はない。。。たまーに楽天ってこれがある。さらにこの重さ。いくさんも卒業してしまいましたし、バックアップでもとって、移転するのもいいかもなぁ。。。そんなわけで90日。
2007.12.10
コメント(0)
![]()
スーツのズボンのウエストがやけにあまるようになってきたので、新調しました。ここのところサイズがなかなかないので、オーダーで作っていたのですが、今回は安いスーツを早く買ってみよう。ということで、スーツ専門店へ。売ってるものをそのまま買っても着れなかったんですけど、普通に着れました。あまりにもうれしくて、じゃ、それで。って買ってしまいましたが、出来上がりがあまりにもちょうどのサイズで、ベルトをするとすでに少しあまる状態・・・。いままでなら少し大きめで買わないと、大変!っていう気持ちがありましたが、この買い方は今は失敗なんですよね(^^;まっ2タックから1タックになったりして、感じが変わりましたね。とりあえず満足ではあります。もう少し落ち着いたらオーダーしようかなって思ってます。ココまでの記録start 96.6kg/29.0%10日後 92.8kg/27.9%20日後 90.8kg/26.8%30日後 89.5kg/26.3%40日後 87.9kg/26.1%50日後 86.6kg/25.9%60日後 85.1kg/26.2%80日後 82.2kg/26.1%岡田斗司夫氏のブログ”レコーディング・ダイエットのススメ”はこちらhttp://putikuri.way-nifty.com/blog/これを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」☆こんなものを利用しています☆体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。
2007.12.03
コメント(2)
レコーディングに使っていたメモ帳が1冊書き終わりました。もうちょっと書けるけど区切りがいい80日で終了。必要なデータだけ書き写して2冊目に。縦型のリングどめのメモを使っていますが、来月からは前に買っておいたほぼ日手帳にするかどうか悩むところ。さっと書くには小さいほうが楽なんですけどね。その他のことにもメモを取るという習慣をつけていくには大きめのものがいい。さて、そんなわけで80日経過。ここのところ停滞がまたきてましたが、昨日突然落ちてびっくりな感じです。なにもしてないのに。やっと大学時代の平均体重にもどってきました。よくもまぁ就職してから太ったもんだっておもってしまう状況ですね。ここから高校時代の平均の75kgまではそれほど遠くはありません。が、その先です。まったくの未知の領域。今の身長になったのは高校時代(入ったときにはなってた気がするけど)。ということは70kg以下の僕というのは誰も見たことがないんです。そこまで落ちれば、「やせたねー」と誰もが言ってくれるようになりそうですよね。今はまだ言わないとわからないみたいですし。そんなわけで2冊目。正月前までにもう少し軌道にのってもらいたいところです。あっそうだ。スーツもあまりにも変なので勢いで買ってしまいました。ってあと5kgも落ちたらまたダメになる気もするので、安めのものを。そんなことも楽しい出費だと思えてるので、幸せですねぇ。
2007.11.29
コメント(0)
もともと洋服は買ったりすることがない人なので、穴が開いたりとか、寒いけど着る物がないという状況にならないと買いに行くことがなかったりします。(こだわりがないっていうわけじゃないけど)上に着る物はガバッとしていてもあまり問題ないのですが、ズボンはウエストが変わるとちょっとみすぼらしくなるわけなんですよね。さすがにベルトではどうにも処理できなくなってきたので、とりあえずのズボンを購入という名目で自分のサイズを確認しにユニクロに行ってきました。今履いているジーンズはだいぶ前に買った物ですが、ウエストが40インチ。その後に買ったチノパンが38インチ。実を言うと、ユニクロ行っても買うサイズが無かったんですよね(^^;だから買わない。安くても買えない。そんな状態。で、今回はどこまでいけるのかなぁっていう感じの確認です。結果はイージーフィットのジーンズなら35インチでいけました~!太ももにあわせてあるので、ウエストならもうちょっといけますが、無理しても意味がないので、こんなサイズで。なんかサイズが下がるといい刺激になりますねぇ。でも安いから買えるね(^^;スーツとかになると金額が違うのでまだ踏ん切りが付きません。上着でウエストがみすぼらしくなっているところが見えない時期なので、なんとかなってますが。すっきりとした体で、服を着こなせるようになりたいものです。
2007.11.25
コメント(2)
![]()
一週間ぶりでございます。先日はバイキングに行ってみました。レコーディングはじめてから初でしたが、感覚が変わりますね。今までの場合は「好きなものを好きなだけ」食べるのがバイキングでしたが、「好きなものを好きな量食べられる」ってのはあれも食べたいし、これも食べたいっていう時にはいいかもしれない。ご飯なんにしようかなぁって時には便利かも。食べ過ぎるんじゃないか?という恐怖感はやっぱりありますけど、行ってみれば案外平気なもんでした。レコーディングダイエットがどの段階かにもよると思いますけど。さて、そんな感じで1週間がたって、スタート時に34あったBMI値が29.9ですが、30を切りました。30以上が高度肥満、以下は肥満と言われているので、これは非常にうれしいできごとです。ベルトのほうもちょこちょこと縮んでいます。これはちょっと困ったことになってるんですけどね。あまった布がごわごわしててすごく変。うれしい現象ですが、そろそろ買わないとなぁって感じです(^^;でもいつ買うのが影響がないのか?冬は上着着れば見えないから、ごまかせるからまぁいいか。。。私服は正月前には買っておくほうがいいかもしれないですね。岡田斗司夫氏のブログ”レコーディング・ダイエットのススメ”はこちらhttp://putikuri.way-nifty.com/blog/これを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」☆こんなものを利用しています☆体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。
2007.11.15
コメント(1)
![]()
9/10のスタートから60日目です。結果ですが、スタートが96.6kgで体脂肪率29%でしたが、60日目で85.16kgで体脂肪率26.2%という感じです。上出来ですねぇ。さらにへそまわりも途中で測ったデータがあったので。スタートから21日目で104.5cmスタートから57日目で 94.5cmでした。まだまだ”デブ”領域から抜けることはないのですが、自分で測定してびっくりですね。ここまで変わるとは思いませんでしたから。ちなみにベルトは仕事用も私服用も5cmを二度切っています。ベルトで締めるとウエストの布地がごわごわとして邪魔(^^;でもまだねー、「やせたよね」とは言われないですね。もう10kgいかないとだめかな。歩いているときなんかはあんまり差を感じませんが、お風呂はいるときとかトイレで座ったりすると変わったかもなぁって自分でも感じたりしてます。健康診断まではあと66日。順調に進んだら楽しい結果が待ってそうです。ちなみに昨日のメモ。朝:豆乳野菜ジュース 400ml昼:海鮮春雨、おかかおにぎり、ネギサラダ、コーヒー夜:カルボナーラ、ニョッキ、サラダ夜中:チョコクロこんな感じです。カロリーで言うと1800kcalぐらいですね。でも下がるときは下がる。夕飯食べてから家で体重を計ったときは86.2kgで朝になったら85.1kgですからね。(ちなみにトイレで大は無しです)好きなものを好きなように食べてるのにねぇ。我慢しないというより、我慢がいらなくなる段階にきている感じです。まだまだ続けていきます。---------------------------------------------岡田斗司夫氏のブログ”レコーディング・ダイエットのススメ”はこちらhttp://putikuri.way-nifty.com/blog/これを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」☆こんなものを利用しています☆体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。
2007.11.08
コメント(2)
![]()
あまり日をあけると、やめてしまったのではと思われそうなので、たまには書いてみます。特別な変化はない日々なんですよね。体重も下がらないなぁって思っていてもそのまま続けていれば、ある日ポコッと下がるし。いままでの場合ある程度下がるとご褒美~とか言ってバカ食いしたりとかしてたんですよね。で、元の生活にも戻っていく・・・。再開できずにリバウンドって感じ。それって結局我慢してたっていうことの反動なんですよね。我慢してやってても意味が無い。もっとおいしく楽しくやらなきゃね。好きなようにやっていて、やせるし食費も浮く(^^;お得なこといっぱいですね。めんどくさいって思う人はいるだろうと思いますが、運動を毎日してやせようっていうほうが僕の場合は面倒なんですよね。疲れて眠くなると他にやりたかったこととかができなくなるし。家でお酒飲まないのも同じような理由かな。どうしていいのかわからなくなったら再度本を読み直す。前には理解できなかった部分がよくわかるようになったりする。安心できるとまたいつもの生活に戻れるようになる。変化がないと不安ですが、継続してることが一番不安を取り除いてくれるものかもしれません。----------------------------------------------------------------------岡田斗司夫氏のブログ”レコーディング・ダイエットのススメ”はこちらhttp://putikuri.way-nifty.com/blog/これを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」☆こんなものを利用しています☆体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。
2007.10.31
コメント(2)
![]()
自炊が多くなると、食べる量とカロリーの関係がちょっと甘くなってしまうようです。茶碗一杯はいつもの一杯だし、グラムはかったりとかしなかったのがダメな点かもなって今になると思う。きっちりやるには外食、コンビニの活用のほうが楽なのかもしれませんね。でも食べ過ぎたなって思った次の日。歩くのもいやになるような胃もたれが来るのは確実です。うまく消化ができてないのでしょうか?とりあえずここまでで胃が小さくなった(現実にあるのかしりませんけど)のは確実だなっていう感じはしてます。あれもこれも食べてしまいたい!という衝動はすごく来てましたね。昼間に来ることはないので、水を一気に大量に飲んで寝てごまかしたりしてましたけど。まだ安心は出来ない状態ではあります。以前のダイエットでも7kg減のあと、「まぁいいだろ」とか思って食べ過ぎてリバウンドという感じにはなってましたが、レコーディングしてること、毎日体重をはかっていることで、過去を見直して、抑えることが出来ている気がしています。ここから一ヶ月ぐらいがどんな感じになるのか勝負の時期かもしれません。さて、このダイエットいろいろともめておりますが、http://putikuri.way-nifty.com/blog/2007/10/post_1f84.htmlこんなコメントが出ています。実際にどんなことがあってこうなったのかは結局完全にはわかりませんので、誰が悪であるのかはまだわからない状態ではありますね。ただの記録ダイエット、カロリー制限ダイエットではないんです。岡田式って。誰かがこんな感じで食べているからそのメモの内容をまねしよう。とかではないんですよね。まぁあんまり絶賛すると信者だって言われるでしょうけど、あの本の方法論よりも精神論、「デブとかこうだからダメなのである」のような部分に共鳴して現在に至っています。ある意味信者なのかもしれません。があの本がなかったら今の状態にたどり着くのも大変だったのは確かです。万人が読んで同じ気持ちになるのかはわかりません。たまたま僕はすっぽりと入ってしまった感じではあります。方法論よりも信仰に近いですからね。拒否反応があればダメでしょう。うまくいったらおめでとうぐらいなものです。この本で日本の何人のデブが「もうデブじゃねーぞ」と宣言できるようになるのでしょうか。まだ感謝するには早いですが、成功のあかつきには岡田氏への感謝はしないとなって思っています。---------------------------岡田斗司夫氏のブログ”レコーディング・ダイエットのススメ”はこちらhttp://putikuri.way-nifty.com/blog/これを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」☆こんなものを利用しています☆体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。
2007.10.26
コメント(0)
![]()
スタートして、1ヶ月半。先週はまったくの停滞感がでてましたが、いつもと同じ生活を続けていたところ、しっかりおちてました。どのようなものを食べていたのか?レコーディング内容を書いたほうが参考になる人がいるのかもしれませんが、人のレコーディングを見ても参考にはならないんですよね。自分のレコーディングこそが一番物を言う。なんにせよ数字ですよ。健康に悪いとかなんとかじゃなくて、設定した数字にあわせて食生活を組み立てる。パズルみたいなもんです。じゃ食べたいものを毎日食べたらどうなるのさ?ってなるけど、「それってホントに食べたい?」とか「なんで今食べてるの?無駄じゃない?」とかそのへんに気がつくようになってくるんですよね。満腹感を知ることが早めにできれば、すごく楽になる。それを知るために、長い「助走」が必要になるかもしれないけど。そんなわけで、10kgマイナス達成であります。ズボンはだいぶ緩くなりましたが、ぱっと見たらまだ気がつかないんだろうなぁ。標準体重には25kgぐらい差がありますから(^^;ここがスタートだと思って、またがんばろうと思います。---------------------------ダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.10.21
コメント(0)
![]()
すでに今日は34日目になります。食べないダイエットとか低インシュリンとかやってましたが、そのときの30日目ってどうだっただろう。食べない時は運動もしたりとかしてましたが、疲れるよなぁっていう気持ちがいっぱい。無理矢理やってましたね。低インシュリンも、あれが食べたいのに食べられないっていうストレスだったし。どちらも3ヶ月ぐらいで断念してたんですよね。なんと言っても結果がついてこないから。レコーディングダイエットというか「いつまでもデブと思うなよ」を読んでの精神的な変化が一番大きいんですよね。30日。結果だけ見るとhttp://www.mamegra.com/pgm/DIET/DIET_REPORT/16629(10/1登録なので、過去のデータが入れられないので10/1,2に無理矢理9/10以降のデータを入れてます。)こんなですもんね・・・。病気ですか?っていう感じだもんね。まだ誰もなにも言わないので、これぐらいだと変化が見られない体重だっていうだけですけど・・・。これだけ減っていればストレスとかもありそうなもんですが、好きな物食べるてるしなぁ。一ヶ月で-9.2kg。ただの通過点でしかありません。新年は身軽になってるかな。さて今日の夕飯はなに食べましょ(^^)---------------------------ダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.10.13
コメント(4)
![]()
夕ご飯は外食、自炊を取り混ぜていますが、あんまり量の制限とか気にしてませんでした。が、さすがに週末は食べ過ぎていた気がするので、夜も野菜中心にしてみました。いろんな食材を少しずつ。前に比べると一回食べると冷蔵庫がすっきりするようなことはないので、安上がり感はありますね。肉とか買っても、大きいの1パックだったのが、小さいやつになってるし。基本的に1500kcalで計算していますが、昨日は1300ぐらいで終了。できるだけ毎日のペースを守るようにして、1週間でのつじつまあわせよりも一定のペースを意識してましたが、2000kcalを超えていた日もあったので、少なめの日も作ってみました。効果はどう出るでしょうか・・・。---------------------------ダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.10.10
コメント(2)
![]()
週末には彼女の実家に行ったりなど、車で3時間ぐらいの移動ということがたまにある。レコーディングを始めてから初の移動となってその一日について考えてみた。いつものきっちりした生活とはやっぱり違い、オーバー気味な部分もあったが、今までと比べれば雲泥の差。そこでちょっと振り返って書いてみようかと思う。笑いながら読んでみて(^^;まずは昔なら・・・・・・朝起きる。出かける前に前日に朝ごはん~と言って買った惣菜パンやサンドウィッチを食べる。車で出かけて途中のコンビニで飲み物とジャンボフランクを買って食べる。車の中には道中食べられるようにいろんな食べ物を積んであるので、ごそごそしながら移動。目的地前のSAでラーメン&SAによくあるような揚げ物系ファーストフードを食べる。家に着く前に時間があればショッピングモールなどに寄る。うろうろしてるとのどが乾くもので、飲み物ついでにマックとかファーストキッチンのようなところによる。アイスコーヒーを飲みながらハンバーガーとポテトを食べてみたりする。家に向かう前にコンビニでおかしを買い込む。夜お腹が空くと困るから。到着すると夕飯。豪勢にいろいろと用意された食卓でご飯。食べながら酒がはいる。さらにつまみを食べる。たいていお土産になにか甘いものとか持っていくので、食後にそれを食べる。寝る前にごろごろしながら、お菓子をあけて食べる。寝る。思い出しながらほぼ実際にあったものを書いてみた。これが今だったら。朝起きる。豆乳野菜ジュースを飲む。車で出かける。飲み物は水を用意して足りなくなっても補充。SAはお土産を買うか飲み物の補充とトイレ。ショッピングモールに寄ってうろうろする。ペットボトルは持ち歩いているので、のどがかわいたら水を補充。コンビニはウーロン茶とか水に飽きたときに飲むものを買う。夕飯。普通に食べる。酒を飲んでつまみを食べる。食後のデザート。水を枕元に用意して寝る。同じ部分もあったけど、だいぶ違っているのがわかるものである。っていうか下のが普通の人なんでしょうけど・・・。そりゃ上のような生活してれば太るよなぁ。さすがにいつもよりも食べてますが、レコーディングだけはしっかりしておくことは忘れずに。それだけしていれば、元の生活に戻れば、すぐにいつものペースになるからね。助走段階で、しっかりとメモがあれば数字として差がわかるからさらに強烈なんでしょうね。やっておけばよかったと思うのはこういう時かもしれませんね。といって今から”我慢しないで食べる”な助走をしようとしても、満腹がすぐに来るので食べられませんけどね(^^;---------------------------ダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterにも登録してます。こちらはレコーディング初期からのデータがあります。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.10.09
コメント(2)
![]()
夕食の選択は昔以上に困ることが多い。前は、とりあえずお腹すいたから、パンでも食べて、それから考えよう。そんなこともありました。ちょっとお腹すいたから、そばでも食って帰ろう。夕飯は家に帰ってから考えればいいや。そんな状態。とりあえずなにかを食べてその瞬間をごまかせばよかったんですよね。その後も普通に食べられるから。でも今って少し食べると満腹感がくるから、それはできない。だからよく考えないと、食べたいものを食べられない状態になるんですよね。今日の夕飯コロッケパンだけかよ。だと悲しい。もっとうまいもの食べろよ。って自分に説教したくなる。で、今まで避けていたおいしいけど、ちょっと量が少ない。おいしいけど、高くて困る。というあたりに手を出してみることにしてみる。今回は焼肉屋。食べ放題じゃないやつ。まっはじめから肉~ではなく、ビビンバ~って感じで行ったのでちょっと雰囲気は違うんですけどね。二人で肉は3人前。あとはサラダ。個別にハーフのクッパ(キムチ付き)を食べました。これで、もうお腹いっぱい。食べ過ぎーって感じ。一緒に焼肉行った事ある人だとわかると思うけど、ありえないよね?(^^;でもこれで満足なんだよね。お腹も満足、懐もそれほど減らずに満足。これぐらいですむなら、高い焼肉にも突撃しても平気かも。おすしも回転じゃなくてもいけるかな。食事のレパートリーが増えそうです。---------------------------ダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterに登録してます。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.10.04
コメント(2)
![]()
就職してすぐにほぼ10kぐらい太った。学生時代は金がなかったから、「食べなくてもいいや」っていう日があったので、いっぱい食べてもマイナスがあったので、6年間ほぼプラスマイナス0。就職してしまって、家の近所にミスド。ドーナツ大好きだったので、朝も昼も夜も、間食もドーナツを食べまくった。食事とは別に。そりゃ太る。で、マックスが99kg。なんとか100にはいかないところで止めてはいたけど、168cmの身長には重い。そんな感じで90kgを超えてしまってから、いろんなダイエットをしたけど、91kgまでで「おー落ちたー」となって安心。食べても平気だな。やせようと思えばやせられるし。で、元に戻る。また別のダイエット。。。。となる。今年の2月。ちょっと高めの体重計を買って、低インシュリンダイエットを始めてみた。3,4kgは下がった。でも食べたいという気持ちがあるし、満足できてない!!というストレスがたまる。飲み会などにいけば、お金はらったんだから~ということで元を取りにいく。食べる。元に戻る。またダイエットする。この繰り返し。太るための努力だけはずっとしてるんだよね。心と体。両方からのアプローチでのダイエットが重要なんだなって思う。まだまだ結論を出すには早い。目的地はだいぶ先なので。助走・離陸・上昇のフェイズを超えた先になにがみえるのか。はっきり言って未知の世界である。そーいえば。よく母親に「あんたがやせてるところを見てみたい」と言われたな。それぐらいずっと太っているわけだ(^^;---------------------------ダイエット☆マメグラフ 詳細なレポートがいい感じです。http://www.mamegra.com/pgm/DIET/PSN/16629hakatterに登録してます。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.10.03
コメント(0)
![]()
そろそろ友人の結婚も落ち着き、あまり披露宴に呼ばれるようなことはなくなってきましたが、先日招待されたので、行って来ました。ディズニーランドのアンバサダーホテルの披露宴です。一度は行ってみたかった場所でもあるので、すっごく楽しみではありましたが、披露宴ってコース料理だよな?・・・。とそのあたりが気になるところ。まぁ問い合わせて、「カロリーはいくつですか?」ってやれば教えてくれそうだけど、出てきた数字がおそろしいものになりそうではある。どうしようかなぁとも思いつつ、とにかくメモを取ることは忘れずにっていうことを気にしてみました。結果。朝計った体重にプラス0.2kgだけのオーバーでしかなかったんです。昼にラーメン食べて、夕方が披露宴。その後ディズニーシーに行きポップコーンを食べたりして、深夜に中華料理屋でから揚げ定食を食べて帰る。ざっと計算して2800kcalぐらいじゃないかと思う。がプラスはそれだけ。歩いたり運転したりでカロリーの消費も多かったのかもしれないですね。寝た時間はほぼ朝。ながーい一日で取ったカロリーは高めでしたが、それほど大きな影響にはなりませんでした。継続することが一番重要だなって思った一日でした。---------------------------hakatterに登録してます。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.10.01
コメント(3)
![]()
昨日の夕飯は残りものとか刺身とかちょこちょこといろんなものを食べて満腹。おなかが張ってるよなぁという状態。食事してから3時間後ぐらいでしょうか。まだおなかの感じは変わらないのがわかるのですが、なぜか「なにか食べたい」という欲求。これなんなんだろうなぁ。昔ならなにか食べていただろうけど、この状態で食べたら気持ち悪くなるし、朝起きたときに胃が重たい感じになるはず。というのが今はわかる。なのに、変な食への欲求。こうなる前にさっさと寝ておけばよかったのだろうけど・・・。自分の体の声がだいぶ聞こえるようになってきましたが、今までにないことがおこると戸惑います。食への欲求にしたがってしまえば昔のまま。さぁどうする。昨日は水をがばがば飲んで対処しました。500mlぐらい一気に飲んだかも。さすがにこれ以上はお腹に入りません(^^;なにかの栄養が足りないのかなぁ。と、いろんなことを考えながら寝た夜でした。---------------------------hakatterに登録してます。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.09.28
コメント(0)
![]()
今年の2月に低インシュリンダイエットをしよう!ということで、今までの普通の体重計+手に持つ体脂肪計から下にのっているようなオムロンの体組成計に変更しました。パソコンで記録が残るのがいいんですよね。でも転送するのに万歩計が必要なのだったり、一日のデータは一つなこととか微妙な部分もあったりしたんですよね。一応朝には乗ってましたけど。レコーディングダイエットをしはじめると、なんでもメモを取ることを始めるんですよね。こうなると朝、夜の二回でも測定可能。っていうことで朝起きて1回、仕事から帰ってきてから1回の測定にしています。レコーディングのメモにいっしょに書いています。これが前回書いたhakatterのグラフになるわけです。このデータも見ていると自分の流れがわかりますね。朝と夜の関係。どれぐらい食べたらどれぐらい増えるのか。夕食の前と後の違いとか記録してるとほぉーって関心しちゃいます。計って体重が下がっているとうれしくなるもんですもんね。さて、体重が増えた時。下のグラフを見てもわかりますが、たまにぐっと上がっている部分がありますが、別にそこでなにか特別なことをしてることはありません。前後の日でつじつまがあえばいいかなとも思うのですが、それをすると無理があるので一日ぐらいだったら、次の日はまたいつもの通りにっていう感じでレコーディングしています。そんな感じで測定してますよーっていうのを下のグラフを見るときの参考にしてもらえればなぁと思ったりします。--------------------------------------hakatterに登録してます。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.09.26
コメント(4)
![]()
毎日暑いなぁって思ってましたが、週末はだいぶ涼しかったですね。涼しくなると鍋を食べられる~っと喜んでしまいます。鍋だと多人数だと楽ですしね。昨日は友人を呼んで鍋にしてみました。が、これでちょっと怖いのは食べ過ぎとカロリー。まぁたくさんたべてしまっても問題ないように野菜メインで内容を考えてみました。やっぱり油のおおい肉がぐっとカロリーをあげるわけで。だといって魚をえらんでタラあたりにすると結構高い鍋になる。(別にそんなにお金が無いわけではないが)で、鶏肉をチョイス。でも量は少なめ。3人でしたが、150gぐらいだと思う。あとはしいたけ、えのきだけ、長ネギ、豆腐、水菜で、その上にどーっさりと大根のオニおろししたものを敷き詰める。大根は2/3本ぐらいおろしてみました。ほとんど大根!って感じの鍋。ちょっと寂しい分は冷凍の水餃子を足して。おしゃべりしながらの鍋だとそんなに食べ過ぎなくていいかもね。ちゃんと満腹感もやってきたので、安心です。このダイエットをしていると、自分がすっごく食べてしまっていた記憶を思い出すと、その種類の食事を食べることが初めは怖い感じがします。先日の飲み会もそうだし、鍋や、焼き肉なんかもそうかもしれないです。でもなんとかなってそうです。まっ無理はしない。これが重要ですね。--------------------------------------hakatterに登録してます。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.09.24
コメント(0)
![]()
昨日は飲み会でした。というかオフ会。ここ数年チャットでは話したことがあったけどあったことのない人との飲みだったのですっごく楽しみ。いつも飲み会というと、人より飲まないけど食べる。残った物はすべて食べてしまう。残飯処理担当のような感じだったんですよね。飲む物もビールは飲まないけど甘めのカクテルを選んでいるような気がするし。なので朝からどうしようかな・・っと気にしてたんです。が実際に行ってみると。。。問題なしでした。場の楽しさってのもあったのですが、スタートを苦手なビールではなく日本酒にしてみたのですが、すこし飲んだらそれがお腹にぐっとくる。お通しのイカと締めに食べたそば以外は野菜をちょっとつまんだぐらいでべつに食べたい!!!っていうこともなく3時間ぐらいがあっという間でした。満腹感を感じることができたのはほんといいですね。居酒屋ほどだらだら食いが増長される場所はないですから。おいしそうなものを一口だけもらえればいいかな~って感じでいれば気が楽です。前ならもったいないからいっぱい食べなきゃ!って感じになってたんだけどね。まぁ食べた量に対して料金はちょっと高めな気がしないでもない割り勘でしたが・・・。これはいけるな。って確信した一日でした。苦しくもなくすごく楽しい飲み会でした(^^)--------------------------------------hakatterに登録してます。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.09.22
コメント(4)
![]()
毎日メモと体重を測定しまいますが、推移を知るにはやっぱりどこかにまとめないとならないわけです。やっぱりグラフがいいよなあーってことで、探したらこんなのがあった。http://hakatter.com/hakatter.comです。できることは見ればすぐにわかる(^^;朝夕の測定結果とコメント。追加で項目も増やせます。どこでも確認できるのは便利かも。ブログパーツもあるしね。http://hakatter.com/ICHIこれ僕のグラフ。順調なんだかどうなんだかわからないですね。夜の測定が夕食前だったりあとだったりでだいぶ変わってしまうので、微妙ですが。。。とにかく記録の毎日です。本日はレコーディング初めてから初の飲み会(食事会?)です。うまくメモできるのか??--------------------------------------hakatterに登録してます。体重計はこれ使ってます。OMRON(オムロン)体重体組成計『カラダスキャンPCコントロール』HBF-354ITこれを読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.09.21
コメント(2)
![]()
食べたものをメモするレコーディングダイエットも今日で10日目です。昨日の夜はなんとなくおなかがすいた感じがしましたが、そのまま寝ました。ひじきちょっとつまみましたが。。。さて、このダイエットは運動はしない。っていうあたりが肝なのですが、僕の場合まったくしてないことにはなってないのです。毎日万歩計を持ち歩いてるのですが、普通に会社に行って帰ってくると8500歩ぐらい。どこかによって帰ると10000歩。さらにあっちこっち行ってくると15000歩という感じでそこそこ歩いている距離があるんです。これでまったく運動もなにもしてないというとこのダイエットの結果としては違うかもしれないので、一応ここに書いておきます。まっ週末とかは移動は車になるので歩数は少なくなりますけど、デパートとか歩いて6000歩だったので、よく歩いているほうかもしれないですね。さて、今週も順調に変化が来るのでしょうか。。。数字はまた1週間分まとめて書こうかと思います。---------------------------これ読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.09.19
コメント(2)
![]()
1週間が経過しました。メモを取ることに慣れてきた感じです。あと満腹感ってのがわかってきたかんじです。というと不思議がるひともいるでしょうけど、いままでって食べ過ぎて死ぬーってのはあっても満腹ってのがなかったんですよね。だからいつでも食べられる。これって豆乳野菜ジュースのおかげなのかな。それ以外は大きく今までと違うところないし。そんなわけで、今日の朝の数字。体重:92.7kg体脂肪率:28・3%スタートから見るとだいぶ落ちた感じです。昨日の朝は91.7kgだったので昨日食べすぎたかもっていう感じですが、まぁ順調でしょう。今週はどうだろ。特別なことはしないでとにかくメモ。です。---------------------------これ読んでダイエット中。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.09.18
コメント(0)
![]()
低インシュリンを気にしていた食事にしていた感じだったので、それをそのままレコーディングに以降した感じ。本当は助走・離陸段階で、我慢せずに好きなものを食べて記録に残すという段階が必要ではあるのですが、体重計での体重、組成率測定はしていたこともあったので、いきなりの上昇段階への突入です。本当は良くないんだろうけど、すでに別のダイエット方法をやっていた人の場合、助走・離陸段階のことはわかっていることだったりもするんじゃないかな。そんなわけでスタートに際してなにを始めたのか?・豆乳野菜ジュースを朝飲む・食べたものを確実にメモに残す。・体重・体脂肪率をメモに残す。・カロリーも意識してみる。・水はできるだけ飲む。(2Lまでは行かなくても)そんなところ。本に書いてある通りにやったほうがいいのか自分のやれるようにアレンジすればいいのか。となるとやはり自分にあった方法にアレンジをきかせていくほうがいいのではないかと思う。職場や家でどんな食事を取ることができるか?も違ってくるとは思うし。初日は9/10です。その時点でのスペックは身長:168cm体重:96.6kg体脂肪率:29%そんなデブなスタートであります。*9/18に記述---------------------------これを読んでます。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」
2007.09.14
コメント(1)
![]()
太っていることをキャラにしてます。自虐的ギャグってのも結構アリです。まっうけるが、だれもつっこめないってのが実際のところ。やせてしまうよりも、太っているほうがいいんじゃないか?とか思ってごまかしていた部分も多いのは確かです。一応意識していろいろしたりしてますが、たまに暴食するのでダメのようです。だらだら食いも多いし。低インシュリンダイエットも心がけてはいますが、その場限りのチェックで1ヶ月とかトータルして考えると失敗してるのよね。そんな感じで見直せるようになってきた。それもこれもこの本を読み終わったからである。岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」である。知る人ぞ知るオタキングの-50kgダイエットの話が書かれている本です。帯の写真を見ればわかるとおりの結果。いやすごいね。今までいろんなダイエットのことを書かれたHPとか見たり体験談を読んだりしたけど、ぴんとこなかったんですよね。やけにみんな健康的すぎて。岡田さんの違うところはどちらかといえば共感できるオタクよりの人であるということ。それがよくもまぁ減量できたなぁ~って感心というかここまでくると驚愕。本の内容については、実際に読んでもらうか、http://putikuri.way-nifty.com/blog/ここの2007年4月から6月ぐらいを参考にするとよいと思います。そんなわけで助走・離陸段階をスタートさせてみました。手帳にメモしていますが、最近使っていない楽天にメモを転記してみようかと思います。載せたくないけど(^^;では、楽しんでいこうと思います。
2007.09.13
コメント(2)
実家での夏休み。セミの鳴く声で目が覚める。近所に木の多く生えている場所があるのもあるけど、家の壁にくっついて鳴いているやつが強烈。耳元の目覚まし時計みたいな感じ。実家は静岡ですが、あのあたりだと鳴いているのはクマゼミが7割ぐらいかなぁ。あとはアブラゼミとかその他がちょこちょこ。クマゼミってでかいだけはあって、シャーシャーシャーシャーとうるさい。でもあの声を聞くと夏を感じる。今の家のまわりでは不思議なことにセミの声を聞くことがほとんどない。家を出るとiPODを聞いているので外部の音が聞こえにくくなるのもあるが、セミの声ぐらいは聞こえるはず。でも聞こえない。暑い!↓セミが鳴く。↓カキ氷!!のような夏連鎖が頭の中で起こるのだが、それが無い。会社の近くでは鳴いているがクマゼミはいない。テレビで聞く夏のイメージのような音でしかない。ここに住んでいるとタダの暑い夏でしかないんだよな。あの音の聞こえる夏は実家に帰るほんの数日しか味わえない。少し寂しいね。
2007.08.08
コメント(2)
先日安かったのでYシャツを買ってきました。で、本日それを着て出社。トイレに行って鏡をみてふと思う。そーいえばこれ白いな。。。。紺と青のストライプが細く入ってるけど、基本は白。よく考えてみると、就職して8年ぐらいですが、白いシャツで会社に行ったのは2度目ぐらいかも。前は洗濯を忘れていて、切るものがなくて、押入れの置くからひっぱりだした、入社当時。あの時はあんまりシャツも持ってなかったのよね。ストライプにばっかり目がいっていて白いシャツであることを忘れていました。自分に違和感があるな。いつも薄いグレーとか茶系、黄色、青なんかばっかりだったし。自分に幅をつくっていて着てなかったのかもしれないなぁ。ということは他のもいけるのか?暑がりなのに半そでも着ないし、クールビズだけど、ネクタイは絶対にしてるし。今度考えてみよっと。
2007.08.02
コメント(2)
近所のGEOでレンタルDVDをよく借ります。だいたい1回5枚。で、まぁ見るときもあれば、ごにょごにょしておくこともあるわけです。今回借りてあったのはデスノートの前後編。でーすーが。この前編。いきなりノイズ。さらに再生中に停止。だめじゃん。裏を見てみると変にこすったような後がある。なんか研磨でもしてあるのかなぁ。で見れなかったので後編はごにょごにょだけして返却に。店員さんに「これ見れなかったんですけど」って言ったら「あー」ってタイトルをみてすぐに対応。なんだよ、わかってるのかいな。そんなわけで、もう一週貸してもらえることに。今回は安く借りることができる最後なので枠一杯の10枚を借りてきました。硫黄島2枚とかね。たのしみであります。
2007.07.30
コメント(2)
通勤途中にドリンク剤を飲む。パスモでピッとやって買えるので。体力が底上げされれるような感じなんですよねぇ。まっだからといって高いもを飲んでるわけではなく200円前後のやつですけどね。昔はあんなん飲むのってなんでだろうって思ってましたが、自分が飲むようになるとはね~。っていうかその前に睡眠時間を増やせよ!って話なんですけどね。さすがに4時間睡眠以下は厳しいから・・・。
2007.07.25
コメント(0)
小学校の時、毎日のように家を出るときに言われた言葉。「ハンカチとティッシュ持った?」僕:「うん!」といいながら実は持ってないなんてこともあったりしましたが、今になるとなにも言われずにもどちらも持ち歩いていたりします。まっ何かのときにあると便利ですからねぇ。ハンカチは持ってないとコンビニで買ったりもしたりするし。最近はトイレ行っても温風の乾燥機があるからハンカチ無くてもトイレでは困らないことが多いんですけどね。あの乾燥機、なんかうまく乾かないから苦手だったりします。そーいえば、よく駅のトイレとか行くんですけど、3人に1人は手を洗いませんね。疲れきったおじさんならなんとなくイメージにあうのですが、かっこいい感じのお兄さんとかもそのまま出て行くんですよね。。。まぁ手がぬれて拭くものがない場合、下手にぬれると大変なのかもしれないですが。そんなときでも持ってると便利ですよね。ハンカチ。ちょっと気にすることでできる清潔感。でも知っているのは自分だけ。トイレを出るときにはどちらも乾いているように見えるからね。トイレ行ったときぐらい手を洗おうよ~みなさん。そんなわけで、意味がないと思いつつも小さいときにすりこまれた情報は大人になっても心に残るんじゃないかなっと思う今日この頃のトイレ出口でした。女性ってどうなんだろ・・・・。怖くて想像したくないな(^^;
2007.07.20
コメント(2)
朝起きると、基本的に汗だくです。窓あけて扇風機がついていてもそんな状態。寝る前にトイレにいって水分を減らしていたりするけど特に効果はない模様。今日通勤電車がすごく涼しかった。記憶を失うぐらい寝てた。心地よい目覚め。やっぱり涼しいほうが寝やすいのかな。寝室にクーラーが無いのは問題か。除湿機だけ買ってみようかと思っていましたが、やっぱりガツンとクーラーかな。暑くて汗かいて目が覚めるよりはいいよな。再検討。
2007.07.18
コメント(2)
今日でプロバイダと契約して12年です。ニフティサーブに登録してパソコン通信をスタート。その後So-netやKCOMなどでインターネットを使っていましたが、ニフティがインターネットサービスを始めたので、一本に絞って今に至る。という感じ。もう12年にもなるんだなぁ。干支が一周したよ(^^;28800kbpsのモデムでスタートして、「すっげー高速じゃん」といわれていた当初。今は世の中は光ですよ、光。12年で光の速さに到達ですか。MIDIでいろんな曲を聴いてすげーとか言ってたのが今はMP3とかだしね。携帯だって、白黒2行のカタカナ表示だったのが、テレビまで見れるんだし。10年前といろんなものを比較するとおもしろいかもね。
2007.07.17
コメント(0)
![]()
金曜日に有給を取り、彼女の仕事が終わってからそれを迎えに行きつつ、彼女の実家におでかけしてきました。今回の目的は彼女の妹の学祭とキノコ取り。そんなわけで宇都宮への旅です。この台風接近中に大丈夫なのか?とも思いましたが、そこは勢いで。今回のおみやげは吟醸八海山と、ちょうど家にあった地鶏ささみのくんせいなんてもので、おもいっきり飲む気満々(^^;行きは途中の佐野のSAで佐野ラーメン。で、到着した夜は特になにもせずに寝る。次の日は朝から山(林かな)に彼女のお父様と2人でおでかけ。この日用につなぎを買って来てまして、つなぎを着ておでかけです。とりにいったのはチタケとよばれるこの地方では松茸以上の重宝がられるきのこであります。まっ朝から行ったわけでもないので、期待はせずにという感じではありましたが、成果は3本!お見事!って感じです。鎌を持ってあっちへうろうろ、こっちへうろうろ。雨も降っている中、クモの巣にひっかかりまくりながらの成果です。こんな感じ。初めてにしては大きめのものが採れたんじゃないかな。行く前にその日の朝、お父様が採ってきたものを見せてもらっていたので、それがよかったのかもしれませんけどね。そんな感じで帰宅。シャワーをあびて、着替えて学祭です。なにげに初女子校であります。なんか世界が小さいでありました。女の子ばっかりだとこんなにみんな小さいんだなぁ・・・。そんな感じ。女の子中に放り込まれるのは高校時代、中学時代に経験してますので、あんまり困ることはないのですが、年齢差がありますからねぇ。約半分の年齢ですし。もう今後そう簡単にはできない経験をさせていただきました。これ、中で履いてたスリッパ。夜は、撮ったチタケを食したわけでありますが、これすごいダシがでるものでして、それとナスでツユをつくって、青トウガラシのスライスをぱらりとしてうどんを食べるんです。もーこれがとんでもないうまさ。最高です。以前も食べさせていただきましたが、その時は冷凍してあったものを使ったんですが、今回は生。それも自分で採ってきたもの。いいっすねぇ。こーいうの。久しぶりですよ、自分で採ったものを食べるなんて。昔は山芋とかミカン、魚なんてものを食べたりしましたが、きのこは初体験。いやぁうまかった。最後に、栃木では当たり前らしい飲み物を一つ。栃木レモン。レモンミルクですね。スーパーにもコンビニにも普通にならんでいるものなんですが、1人で「なにこれ?」って驚いて彼女に不思議がられたもの。牛乳が飲めない人でも飲めそうな飲み物でした。そんな週末をざーっと書いてみた。どうでしょ?(^^)
2007.07.16
コメント(0)
たまにあることですが、朝の電車が遅れます。今の通勤は家を出て会社までが約2時間半。その中で電車に乗っている時間は2時間弱。乗り換えもあるので、一番長く乗っているのが1時間ちょっとの電車です。基本的に座っているので、苦ではないんですが、これがトラブルで電車が遅れるとつらくなる。2時間を越えて座っているとさすがにお尻が痛くなるんです。映画でも120minならなんとかなるけど160minだと大体もぞもぞしはじめる。さらに電車のシートは映画ほどよくないので、結構痛いんですよね。今日は朝の地震の影響でDoorToDoorが3時間半。きつかったぁ。これってやせたりしたら、体重がお尻にかからないで痛くないんでしょうか??ちょっとした疑問でした。
2007.07.12
コメント(3)
通勤で駅まで歩くと汗が出る。ハンドタオルで汗を拭きながらパタパタする。がやっぱり風は来ない。電車に乗ってしまえばクーラーで涼しい。また会社まで歩くと暑い。到着してからもしばらくは暑い。で、考えたのが扇子。バックの中にいれておいてもかさばらないし、いいんじゃないかい?ってことで。でも適当に買うならいいんですが、安っぽいものを持ち歩くのもどうかなって思うのでそれなりのものが欲しい。なかなか気に入るものが少ない。ネットだといい感じのものがあるけど、あおいだときの音とか開いたり閉じたりするときの動かしさすさとかわからないからちょっと手が出ない。今日の帰りはちょっと見てこようかと思う。選択に失敗しておっさんくさくならないようにしなくちゃ!
2007.07.09
コメント(2)
持ち歩いております。今日はなくなったので新宿駅で補充。小さいやつだとすぐになくなるので、大きい丸い缶のやつ。もともとのど飴って嫌いだったんですけどね。スースーするし。飴といえば、純露(おっさんだな)とかミルクの国(特濃ミルクもいいね)なんかの甘いやつが飴のイメージ。サクマドロップもハッカは嫌いだったし。仕事するようになって、食べるようになったんですけどやっぱり甘いだけだと飽きてくるから小梅ちゃんとかちょっとしょっぱいものに手を出したりして。飴になれてくると、のどが痛いときに「じゃのどあめなめるか」ってなるようで、のど飴を買うようになった感じ。あっその前に眠気覚ましのホールズでスースーの飴にはなれたかも(^^;で、いろいろ食べるうちに南天のど飴が僕の定番になった感じ。医薬品だし、効果ありそうじゃない?と、そんな思い込み効果もあるんですけどね。鼻水もまだ出ますが、基本的にすっきりとかむことができるので、あとは”のど”のみ。はーやーくーなーおーれー。
2007.07.06
コメント(0)
朝の電車。目の前に立ったすらっと背の高い男性。立ってすぐにしゃがんだかな?って思ったら、飲んでいた缶を置いたようでした。が。バッグに隠れて見えてませんでしたが、ちらりと見ると、缶は僕の足と足の間に・・・。をい!そこにあると足動かせないじゃん!!!動かしたら倒れるじゃん!!!普通に見たら、僕が置いたようにみえるじゃん!!!なんてことをしてくれるんだ・・・。見た目はそれなりにかっこよく、おしゃれにしてて、某海外ブランドの腕時計なんかしてる。でもこんな罠をしかけてくれるとはね。さらに、その後横の席が空いたら、もう缶のことは忘れてしまったのか、自分のバッグだけ網棚から取って移動・・・。僕、悪者じゃん・・・。あと、この人、なんども足ふんでるのよね。で、ちらっと見たらにらまれた。。また僕、悪者??電車の揺れでバッグから手帳が落ちてきて、僕に落下、跳ねて隣の人のところに行って、痛い思いしたのは僕なのに、まったく無視。なにやら朝から散々であります。最近通勤電車ははずれがおおいな。
2007.07.05
コメント(2)
なにごともなかったように、突然書いてみる。風邪中です。無理やり朝ご飯になるようなもの、といってもチーカマでしたが、食べて薬を飲んで電車で寝る。コンビニでVICKSの飴を買って会社へ。と、書いているほどもう悪くないんですけどね。のどがイガイガするだけで、熱も頭痛も鼻づまりもないし。のど飴だけで幸せになるのは楽であります。なんて言ってる間に7月ですね。本格的に梅雨な感じ。通勤で歩くのが一番面倒な時期です。台風よりマシですけど。取り留めの無い文章ですが、今日のお昼は山菜そばです(さらにわけわからん)うどん派でしたが、最近はそばに切り替えました。てんぷらそばもいいですが、一番は山菜ですね。家でも山菜が一番おおいかも。まっめちゃくちゃうまい山菜じゃないですけど・・・。そんなわけで、おしまい。また明日。
2007.07.04
コメント(2)
・GW、彼女の引越し。・一人暮らしの終了。・フットサル大会。当日になりめがねは駄目といわれ、監督業に。・今月は残業が多めです。・ひさしぶりに黒胡椒せんべいを買いに行った。・彼女用にPCを増設。・いらないものを捨てまくる。・が、買ったものが多くて減った気がしない。・エアコンの掃除をした。・電池式蚊取りを買ってみた。120日用で980円。・中華街で飲み会。そんな感じです。息苦しい生活になったらどうしようかと思ったけど、ぜんぜんそんなことがないので、楽ですね。もっと一日に時間がほしい。
2007.05.29
コメント(2)
楽天は余分な機能が多くて、ついつい開くのがおっくうになってしまっています。みんなが観てくれているのもmixiのほうが多い感じだし。。そんなわけで、半月に一度になってます。さてどうするかな。消したりはしないけどね。ということで、あちらに書くとします(^^;
2007.04.16
コメント(2)
詳しくは一個前を。やっと届きました。配達に来たのは年配のおばさま。特になにも向こうは言わずに荷物を渡してくる。ハンコを押す時、さすがに言いたくなったので、言ってみた。いち:「これ配達されるのすごく遅かったですね」おばさま:「えーっと26日のお荷物ですね」特に何事もなくさらっと。いち:「いや、27日から配達中になってたんですけど、全然来ませんでしたよ」おばさま:「あら、私は今日担当になったので。。。」いち:「昨日不在届けがやっと入って、再配達を夜に指定してたのに、今日の昼間も来てたんですが。」おばさま:「昼間も私が1回来ました」へ?なにを言ってるんだ。この人は。いち:「再配達の時間指定してたんですけど、なんでその時間に来たんですか?」おばさま:「今日の担当で荷物受けたから・・・」にこっと笑ってごまかそうと必死である。おばさま:「メールで指示が来るんですが、私わからないから、電話以外見ないんですよ」 「でこの(紙をみせる)張り紙あったから」事務所で張り紙があったのか、くしゃくしゃにした紙をちらっと見せる。ちなみに、直電の番号も書いてあったので、ずーっとかけたけど出なかったんだけどね。そこまで聞いて・・・・カチン。いち:「いや、それってどういうこと?」 「システムとして、webから再配達指定できるんでしょ?」 「それを守らないってどうなってるんですか?」おばさま:「いや、ほんとごめんなさい」営業スマイルである。いち:「しっかりしてくださいよ!」と僕が言うのを聞きつつドアを閉めて視界から消えていった・・・。前にこの家に配達に来ていた佐川の人はすごくよかった。前の家の時はひどかったので、あーここはいい感じなんだなぁって思ってました。しかし、結局担当が変わってしまうと、こんな感じ。どうしようもないな。。。配達側が指定して来てるからしょうがないけど、これだけ受取が面倒だと使いたくないな。24時間受け取れる郵便局や、いつも同じ人がくるヤマトとかがすごくよく感じてしまう。こんなことが二度と無いことを願う。飛脚から、配達マンにロゴが変わって、よくなりますように。。。
2007.03.31
コメント(1)
全1456件 (1456件中 1-50件目)