嫦娥来襲

嫦娥来襲

PR

Profile

がめら4354

がめら4354

Calendar

Comments

thyme66 @ Re:気の利いた返事ができなくてごめんね。 人生一度・・・ 悔いの無い選択を。 決…
じょぉサマ @ ご無沙汰致しております。 ホントにお久しぶりでございます。m(_ _)m…
thyme66 @ Re:Devil May Cry4 Son Of SPARDA Mission 16(02/13) とりあえず元気そうでよかったです。 心…
パッション0264 @ おいおい どうしたんだ? がめらちん!
長月子 @ お節介ながら・・・ 聴力の方は大丈夫ですか? 万が一突発性…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年02月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
thyme66さま

もうしわけありませんでした。ありがとうございます。

右に回転して転ぶのは9月には全く治まっていましたが、片目が泳ぐのは結局年末くらいまでありました(笑)
左手にもちょっと麻痺っぽいのが出てますから、卒中かな?!とおもいますが結局はっきりとはわかりませんでした。

実家の方も弟妹が転勤などで離れることになって母一人になってしまうため、実家でアルバイトをしながら(山奥なので、なかなか仕事がない)農業をやるべきなのか、真面目に悩んでいます。
あんな信州の山の中でも、「NTTの系列会社」と語る契約詐欺の人間が山ほどくるんですよ。
その他にも'90年代に流行った土地関係の詐欺をこともあろうに「公的機関」がやっているのとか、70のばぁさま一人にしとくととんでもないことになるんで、今動けるおいらが戻るべきなのかなぁ。
車の運転も若い?うちに練習できるほうがいいし(笑)


一番いいのは猫と一緒に生活できることかな。
おいら、不惑になってやっと判ったのですが、家族の洗濯をしたり料理をしたりを繰り返すことが全然苦にならないんです。
「昔は絶対他に楽しいことがあるはず」
とかおもって、嫌だったのですがね。
あ、掃除は今も嫌いかも。

家族の体調や季節に合わせて料理をするのって、面白いんですよ。
実家では2本も植えれば家族がひと夏食べるナスなんかあるのに、なんだかんだと8本とか植えてしまって3食ナス地獄になったりしますけどね。
当然ナスだけじゃなく、トマト地獄やしし唐地獄、かぼちゃ地獄もありますが(笑)
実家に帰って、根瘤病と闘いながら農家やるのか。うむ。
ミミズだナメクジだ芋虫だ、も結構平気だし。

今は船橋に戻っていますが、何が辛いって、仕事が決まらないと家でごろごろしていること。

家族のために余った時間をいくらでも割り振れるんだけど、こっちだとひたすらゲーム(ゲームのテスターのアルバイトしようかな(笑))

価値観がはっきり変わってきて、
「本を好き勝手よみたい」
「プライベートを100%自分に使いたい」
「収入は自分のタメだけに使いたい」

これは三十路も中ごろには感じていましたが、今はほとんどない。
服や見てくれにお金を使う気力もないし、おいしい食べ物が食べたいというのもない。(←自分で作った方が早い)
ま、服はおばちゃん服は嫌いだけれど、じゃぁ流行のあのみっともないワンピースが欲しいをは思いませんし。

こっちに対する執着は、こっちの方が仕事があるってことですが、予想はしていましたが不惑過ぎの女というのは本当に難しいのね。
若くて残業が40とか50時間以上平気というところへ流れてしまう。
去年の12月の12日から一月以上待たされた面接にいって、ダメだった時にゃ、ほんとコタえました。
仕方がないんで20日から3月末までアルバイト入れましたが、引き時かな、と真面目に思い始めています。
本当は、日本漢方~が主催している、マッサージとかツボとかの関連資格が欲しかったんで、アルバイトしながらでも2年くらい我慢してみようか、ともおもいますが、実家はもう4月から人が少なくなる。
実家の周りは「後家通り」といえるくらい「後家ばば」がいっぱいいるんですが、かなり高齢化しているし。
彼女たち自身は自覚していませんが、落ちている視力と聴力で車運転しているの。
で、医者にいくにも、買い物するにも、5~10キロは車移動になるんです。
これが怖いんですよ。
帰ればただのアッシーくんになるのは解っているんですが、それでも、耳が片方聞こえなかったり、視力が低下している方が運転するよりはいいかな。と。
おいら、運動神経ZEROなので、それに比べれば彼女たちの方が体力はあるんですけど。

本当は整体の専門学校にいって国家資格ほしいのですよ。
単純なマッサージでも、安全にやりたいから。
うちの実家の周りって、高齢者が腰や足が痛くても、医者まで5キロ、標高差200メートルとかあるんで、簡単にってわけにいかないの。
ちょっと前のNHKの体はここまで治るって、早期リハビリの特集で相澤病院って出てたんですが、あそこに通おうとすると30キロ以上あるって地域なの。
なんか出来ないかなぁと思って。

でも、実際問題として、資金がない(笑)
末期がんの看護と、今回の目と左手で大散財しているんで、なんもないんですよ。
その点、リフレクソロジーとかの会社でやっているのだと、大体3~6ヶ月くらいのスクーリングで10万前後。
仕事をしながらでもこなせる範囲で資格が取れるんですよ。
当然働く範囲は縛られるけれど、知識は手に入る。
ま、それも、また卒中?を起こさないという前提ですけれど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月15日 02時00分43秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: