BMW2002 E21 E30

BMW2002 E21 E30

PR

Profile

tiexperience

tiexperience

Calendar

Free Space

Freepage List

Favorite Blog

代車 キレイがいい… New! やまspray-phさん

Gibson USA ギブソン… Mot_tenさん

富山湾岸サイクリン… のみすけまんさん

GH*IMPREZ… bonobeetさん
相棒の名は? BM… ホシカツ2002さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.06.08
XML


一時ホンダになった時期がありますが、1週間ほどでスズキに車が変わっていたという記憶もあります(苦笑)。
亡くなった父が仕事で使用していたのですが、息子のN田も結構勝手がいいのでよく乗ってあるいたものです。

友人Y田があちこちからバイクを見つけては、軽トラで二人で出動。 Y田の自宅に持ち帰ることなくN田の(親父の)車庫に置かさることも度々ありました。

友人Y田、(とんでもないヤツですが(笑))礼儀が正しいので、親父受けがよく、
うちの父も外面がいいので、「ああ、いいよ」とか言って車庫に置かせておりました(笑)。

これが、息子(N田)がこんなことでもしようものなら、「体一つなのに、なんでそんなにバイクがあるんだ?」とか、お叱りを受けること必至でありました(爆)。

「Y田の預りだ」と言って、実はN田のだったという高等テクニックを駆使したりしてました(爆)。

あはは、思い出話はこれくらいで…(笑) 本題、

上がフルキャブ、下がセミキャブ。

今やっと分かりました。 絶対ぶつけるはずがないのに、20歳?のN田、軽トラの脇(バッテリーカバーの辺り)を巻き込んでぶつけたことがあります。
フルキャブでホイールベースが短かったんですね。そのためだったんだ~~~(笑)。

しらばっくれていたのですが、見つかって、こっぴどく怒られました!(爆)。

rblog-20170607135504-00.jpg

今あるキャリイは、11代目のキャリイ。7型と言われるモデルです。

今またフルキャブにトレンド?(笑)は移行していますが、この頃はセミキャブモデルが軽トラ業界を圧巻していました(笑)。

普通の車のように違和感なく乗れます。それに、これがなかなか面白い!。
走らせているうちに、段々走るようになってきました(笑)。 11年前の車ですが、走行は1万キロをやっと超えたばかりです…(笑)

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.08 01:31:26
コメント(3) | コメントを書く
[スズキ キャリーだったりする…(笑)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:セミキャブとフルキャブ(06/08)  
F 原 さん
キャリーに一票、本来のキチンとしたトラックの基本の造り、ボディーと荷台が完全に分かれている、12代目の現行は残念ながらボディーと荷台がくっいている。

そろそろ14万キロなのであれこれと思案中ですよ、近所に1万キロの上物が有るのでさらって来ようかと(笑)  (2017.06.08 17:18:41)

Re[1]:セミキャブとフルキャブ(06/08)  
秋田のN田 さん
F 原さん

>そろそろ14万キロなのであれこれと思案中ですよ、近所に1万キロの上物が有るのでさらって来ようかと(笑)

えっ!!!(*>д<)


(2017.06.08 21:23:12)

Re[1]:セミキャブとフルキャブ(06/08)  
秋田のN田 さん
F 原さん

凄い考察!?(^^)/
F原の、すごく手入れの行き届いている軽トラですよね。
いやいや勉強になりました(^^;
(2017.06.08 21:29:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: