頑張らない生活in韓国

頑張らない生活in韓国

PR

Profile

ちたぁ

ちたぁ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

槙島由香里@ こんにちわ! こんにちは!皆さん、済州島にどんなイメ…
なづな@ Re:嬉しくない出会いと、心境の変化?(09/01) 日本人にも色々な方が居ると思います。 が…
ちたぁ @ リサさんへ コメントありがとうございます。 お返事…
リサ@ Re:韓国で初めてのお葬式 in ポハン(浦項)(06/13) 初めてコメントを書かせていただきます。 …
ちたぁ @ ももcocoさんへ 新年明けましておめでとうございます。 …

Favorite Blog

中尊寺(岩手温泉旅20… ちーこ♪3510さん

サランヘヨ韓国 さきちゃんのオンマさん
韓国大好き その友人 くまちゃま0823さん
   韓国大好き … seung heonさん
2011.07.20
XML
カテゴリ: 心配なこと
 やっと6月の出来事が書ける・・・と思ったら、もう7月(・・・も終わり

随分日記を疎かにしてしまった・・・。

書きたいことは山積みだけど、今週末からまた1週間いなくなるので、

今のうちに少しでも書いておこうと思う。

この日記、いつになったらリアルタイムで書けるやら・・・


****************************************


 私たちが日本へ行ったその1週間後、(もう随分前のお話ね~)

今度は義母が韓国へやって来た。



長男が結婚したので、安心して家を空けれるようになったのだろう。


とりあえず1日は、ソウルに滞在することにした。

義母は小さい頃、韓国に住んでいたことがあったらしい。

その頃の同級生(韓国人)が、ソウルに住んでいて、

今でも同窓会などを通じて交流があるそうな。

そのお友達に会うために、みんなでソウルへ向かった。


こちらは、お友達がくださった絵↓
きぃさんの絵.JPG

長男の結婚祝にと、わざわざ用意してくださった。

白いテントの下で、たくさんの人が買い物をいしている様子が、

義母のいた頃の韓国と何気に重なって、懐かしく感じたそうな。


義母とお友達は、まだ日韓の関係が難しかった頃に知り合って、




義母「ほら、あそこにアイスクリーム売ってるお店があったでしょ。

   加藤さんの家の隣。それで、その角を曲がったところに・・・。」

友達「あぁあぁ、ありました。確か、白い建物の・・・。」


まるで昨日のことのように話す二人。


ちた「あの・・・お義母さんが小さい頃の話ですよね?」




ひゃーっ、どんだけ記憶力良いの?


義母によると、当時の記憶の一部はものすごく鮮明に残っているらしい。

学校であった出来事や会話も、未だにしっかり憶えていらっしゃる。

義母の思い出の韓国は、今ではすっかり変わってしまったけど、

お友達との友情だけは、今後もずーっと変わらず続いていくと良いな・・・と思った。


翌日は、ソウルで観光の定番「景福宮」へ行ってみた。

ここはとにかく広いので、高齢の義母には車イスを使っていただくことにした。

ちなみに車イスは、身分証を預け、必要事項を記入したらすぐ借りられる。

最初は必要無いと言ってた義母だったが、

約2時間の観光を終えて帰る頃には、大変感謝された。

(こんなに広いとは思わなかったらしい。)

入り口だけ見たら、想像できないよね~↓
景福宮.JPG

天気が良いのはいいけど、暑くて汗が・・・。

おかげで、写真写りはバッチリ
景福宮 (22).JPG

青瓦台(大統領官邸)↓
景福宮 (19).JPG

おおっ・・・ここから青瓦台が見えるとは知らなかったよ。

帰りは運良く、守門将交代儀式も見ることができた。

義母は大喜び↓                     暑いけど、ギャラリーはいっぱい↓
景福宮 (25).JPG景福宮 (32).JPG

結構近くで拝見♪↓                   仲良く(?)記念撮影↓
景福宮 (39).JPG景福宮 (42).JPG

お仕事中なので話しかけたら悪いかなと思い、

そ~っと近づいて、写真を撮ったらすぐにその場を離れた。

他の人も話しかけてなかったけど、やっぱりお喋り禁止なのかな?

義母は割と楽しんでくれたようだった。


翌日は釜山へお出かけ。

本当は博物館へ連れて行ってあげたかったけど、この日はあいにくお休みだった。

そこで、釜山近代歴史館へお連れすることに・・・。

できるだけ、義母が住んでいた頃の韓国が見れる所を選んだつもりなんだけど、

ここは日本人にはちょっとキツイ場所だった。


建物は3階建てだけど、見るのは2階と3階だけ。

2階にある展示物は、大半が日本に侵略された時の資料だった。


義母が、とある女性の写真に目を留めた。

この人は何をした人なの?と聞かれたので、説明を読んでみたけど、

名前や出身・所属が書いてあるだけで、詳しい説明は無い。


ちた「うーん、特にこれをしたってのは書いてないですね。通訳の人を呼びましょうか?」

義母「・・・ん、そうねぇ・・・。」

ちた「気乗りしないんですか?でも詳しい説明を聞けますよ。」

義母「ん~、そう・・・なら・・・。」


私は通訳の方を付けてもらうよう頼んで、一緒に説明を聞いた。

通訳の方は、「この人は 日帝時代 に、 独立解放 を訴えた女性ですよ。」

と教えてくださった。


あいたたた・・・


「彼女だけでなく、ここに写っている人たちは全員そうです。」

とおっしゃるの聞いて、全体を見渡した時、ようやく気付いた。

大きなボードのあちこちに写真が掲載してあって、

一番上に「独立運動で活躍した人たち」みたいな題目がついていた。

だから横にある小さな説明には、何をした人か書いていなかったのね・・・。


私たちも心苦しいが、通訳の方も居心地が悪そうだった。


後から義母が、

「何かそんな気がしたから、通訳は乗り気じゃなかったのよね。」

と、ボソリ・・・。


おかーさーん、そう言うことは、通訳を頼む前に言って下さいよ 号泣


通訳の方は最後に、

「ここはちょっとあれですけど、3階に行ったら、もっと楽しくご覧いただけますよ。」

とおっしゃった。

ってなわけで、2階には長居しないことにして、早々に3階へ移動。

3階に到着するとすぐに、こんな背景が・・・。

何だかタイム・スリップしたみたい↓
釜山近代歴史観.JPG

こちらは立体的で、雰囲気出てる~↓
釜山近代歴史観 (7).JPG釜山近代歴史観 (4).JPG

今度は割と、リラックスして見れた。

義母の顔にも笑顔が・・・。


ソウルと釜山を3泊4日という駆け足で見て回り、(途中私たちの家にも滞在)

いよいよ空港までお見送りする日となった。

この日義母は、韓国滞在中、一番手厚いもてなしを受けた。


チェックインの際、義母が一人で搭乗すると知った係の方は、

すぐに車イスを手配してくれる。

最初は車イスを快く思っていなかった義母だが、

(年寄りっぽく見られるのが嫌だったらしい)

これに乗ると楽だし、しかも高待遇になることが分かり、

すっかりお気に召されたご様子。

しかも今回は、綺麗なお姉さんが3人も付添いとして同行してくれた。

すっかり気を良くした義母は、

こんなに楽なら、秋も来れるね

と言って、満足気に帰って行かれた。


「海外旅行は体力的にきついから、あんた達の所に来るのはこれが最初で最後よ!」

て言われてたから、

今回すっごく頑張ったんだけどな・・・。 

次は秋か・・・あは


~ おまけ;お食事集 ~

インサドンの韓定食↓
インサドン夕食 (9).JPGインサドン夕食 (10).JPG

景福宮でランチ↓
景福宮 (45).JPG景福宮 (43).JPG

プサンでポッサム↓
ポッサム昼食 (2).JPGポッサム昼食 (3).JPG

どれも大変おいしゅうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.26 17:24:01 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: