1

NHK3回ドラマ『海峡』(日韓合作)長谷川京子が演じる朋子・・・21歳~51歳30年間のドラマ主なキャスト第1回「釜山港の別れ」2007年11月17日午後9時第2回「海を越える誓い」2007年11月23日午後10時第3回「一人だけの海峡」2007年11月24日午後9時1945年、終戦を迎えた朝鮮半島釜山 植民地から一転、民族独立の夢に沸く中吉江朋子(長谷川京子)と、青年木戸俊二(眞島秀和)は出会った。両親を相次いで失った朋子。一人ぼっちの自分にはもう他に何もない。そんな朋子にチマチョゴリを着せ、日本人は行くことの許されない北行きの列車に木戸と飛び乗る日本へは一緒に引き揚げてほしいと呟く朋子に、木戸は悲しい目を向ける。木戸俊二と名乗っているが、実はもう一つの名前があった。それ自分は朝鮮人という、名前で・・朴俊仁だと・・いう・・初めて祖国の地を踏んだ朋子はまた独りになっていた。どこへ行き場もなく、そんな時朴俊仁が現れた朴俊仁は、一緒に朝鮮に帰ろうと釜山港へ向かう朴の母(コ・ドゥシム)は二人を歓迎するが、朋子はこの国で朴俊仁は暮らしていけないから、「愛し合っているならお前が日本人になれ」と息子に告げる。二人は再び小さな漁船で名前を隠して日本を目指す京都で軍隊時代の先輩だった朝鮮人伊藤(豊原功補)を訪ね、朴は吉江俊二を名乗って新しい生活を始め、闇市に精進揚げの屋台を出しささやかな幸せを求める。が、それもそう続くものではない。朝鮮人であることは俊二に自由させなかった俊二は、不法滞在という名目で憲兵に捕まる。朋子は奔走するが行方は杳として知れない。それから、朴俊仁はどこへ?連れて行かれたのかもまったく消息さえわからなかった・・翌年、朋子は朝鮮時代の職場で世話になった上司の市岡に乞われ、伊藤の家を出、ひとり働き始める。そこで市岡(橋爪功)と懇意の新聞記者、野中(上川隆也)と知り合い結婚の申し込みをするが・・朋子は俊二のことが片時も頭から離れない事を気に掛け、俊二の行方をあたる。しかし一向にわからなかった何度朝鮮へ手紙を出しても返事は届かない朋子の手紙・・しかし、俊二の母はこれをちゃんと受け取っていたが結ばれても幸せに離れない二人はこのままもう会わない方が・・という母の思いからだった・やがて返事の来ぬまま朝鮮戦争が勃発した。このドラマは、日韓ドラマですが日本人が韓国人へ対する冷淡な扱いは、その時代ではしょうがないのか?韓国も日本人に対する冷たさは日本人が仕向けたから?のように思えるコ・ドゥシムさんがオンマ役で出ておられますが日本語がうまいですさすが~韓国大女優さんだなぁ~と・・・安心して見れましたこのような時代に生まれたのが運命だと諦めるしかないこの時代この二人はどうなったか?といと・・連絡取れないような状況のなか・・お互い気持ちが吹っ切れないまま終わりにはしたくないと・・再び海を渡り再会するが・・・俊二には残された時間がなかったという・・最後いっていた俊二の言葉で、この海は日本では玄界灘といわれるがこちらでは日本を外国と呼び、海を見るには線はないのに地図の上では線をかいただけの国境があるしかし、ここを何回越えたことか・・・と・・・近くて遠い朝鮮。まだ、お互いの国としても心が遠い国とだと思っているのでしょうか?わだかまりは・・綺麗には脱ぎ去ることはできないのでしょうか?このドラマ韓国の朝鮮戦争時代のドラマですジェームス三木さん脚本・岡崎栄さん演出・歌さだまし「かささぎ」この岡崎さんって方なんですが・・以前「大地の子」というNHKドラマも手がけられたとかいてありもう、ゾクットしましたね~あの「大地の子」これはとても感動する中国残留の話ですがもう凄く泣けましたそのとき、川上隆也さんを一躍有名にしたとも言われてます再放送:2008年 1・14~8:00 NHK 3夜連続放送予定 今日のとっちゃんのつぶやきこんばんわ~・・日中暖かったのに~夜は冷え込みますね~・・足元が冷たい・・です今日の夕食準備ときですが・・連子鯛をお煮付けと思い・・お!なんとうろこが・・うろこを処理されてない・・これねぇ~包丁でするとあらゆる所にうろこが散乱するんですよね・・以前も、半分うろこ取れてて、肩身は取れてなかったりで・・内臓はともかく・・うろこは、ちゃんととっていてほしい~ですと・・・夕方バタバタとしたことでしたちょっと、お尋ね?食器かたずけ時重ねて、はずれない~~って時ありますか?いいものではないからなんとでもなるとは思ったんですが・・しゃくじゃないですか?とりた~~いと思って・・しかし、なんとか2日もかかった、茶碗とおわんとの戦い!私の勝利!で終了・・・でした。
2007年11月26日
閲覧総数 897
2

『太王四神記』MBC水木ドラマ 全24話・・4話まで視聴・・・・ 公式HP4月5日、毎週水曜夜にNHK総合スタート(日本語吹き替え版)ペ・ヨンジュンの声は『冬のソナタ』の声を演じた俳優・萩原聖人が務めるものとみられている。 NHK BShi放送中 nifty放送まだ、4話のところですが・・韓ドラにコンピューターグラフィックス?映像に慣れないせいか、最初の1話、2話までは、時代劇? ファンタジー? メロドラマ?凄く期待していたせいか、想像していたのとまったく違うのでいまはちょっと、たじろんでますこのあとどういう展開になるのでしょうか?タンドクは、どちらと結びつくんでしょうか?やはり前世と同じように結びつくのでしょうか?じっくり・・先を見ていきたいと思います ユ・スンホ (タンドク子供時代) → ペ・ヨンジュン (ファヌン役)/(タンドク役)すぐに子役時代は終わりスンホ君なかなかかわいかったですまっ・・こんな感じでの成長・・納得! シム・ウンギョン (スジニ子供時代) → イ・ジア (セオ役)/(スジン役)活発な女の子の成長も・・うん。なかなか・・納得!何度のオーデションに・・これからイ・ジアさんの役ぶりが楽しみ! パク・ウンビン (キハ子供時代) → ムン・ソリ (カジン役)/(キハ役)ちょっと、!! こんなかわいい子が大人になったらこんなに変わってる!これは~ちょっと、恋愛対象?には入れないと・・もっと、かわいい感じの子が・・・いいのでは?と・・ キム・ホヨン(ホゲの子供時代) → ユン・テヨン(ヨン・ホゲ役)子供時代は仲良かったタムドクとホゲ。母の死から二人の仲は「王」というものに執着いく。↑ オ・グァンノク役の若い時代の役この子?「京城スキャンダル」の・・ジファン君のお兄ちゃん?役の子でしょうか?高句麗の初代王「朱蒙」を主人公に高句麗の建国神話の物語を描いたドラマ2006年から2007年にかけてMBCで放映され31週連続視聴率1位を記録し国民ドラマになった大河ドラマ『朱蒙(チュモン)』『太王四神記』を理解するのに参考になると思われる。SBSで放映された『淵蓋蘇文(ヨンゲソムン)』は高句麗末期が背景で、KBSの『大祚榮(デジョヨン)」』は高句麗滅亡とその後が背景。『太王四神記』は高句麗歴史の最盛期を描かれ戦争シーンばかりだった他の高句麗ドラマとは違って、色々なエピソードやファンタジーが盛り込まれた大作であると韓国でも大変期待されたようです。By:予習してさらにハマる太王四神記より~OSTのお話~ドラマ『太王四神記』では、東方神記の歌が知られてると思いますが『許諾』~ジュンソ~の歌声も凄くいいです。これで認められて~映画のほうでも歌ったようです『太王四神記』OSTジュンソ、『無防備都市』OSTで再び人気独占 記事『太王四神記』OSTDisc. 11. Opening2. 聖典3. タムドクのテーマ (メインテーマ)4. スジニのテーマ (さびしさ)5. ギハのテーマ (運命的な出会い)6. 運命7. 華川回8. 神々の戦争9. タムドクのテーマ (勇猛)10. コムル村11. 敵軍の攻撃12. 団結13. 勝利14. 許諾~ジュンソ~歌ってるけど?お顔が・ぽちっと!15. 歳月は経て16. 成り立たない愛17. 初恋18. スジニのテーマ (ピアノソロ)19. 千年恋歌 - 東方神起MVぽちっと! 映画『無防備都市』ジュンソ~『一瞬』~今日のとっちゃんのつぶやき3連休のお宅もあると思いますが・・やっと、冬休みも終わり一段落ついたかと・・まっ!受験生のいる家では遠出はできませんし・・で・・・・今年、よくスーパーで見かけるのが合格祈願お菓子完全なるこじつけジャン!とも言い切れないこの年!・・はい。ちと・・こんなんもあるんだぁ~~とびっくりですおなじみなのが~キットカット・・・・・・きっと勝つ!カール・・・・・・・・・・ウカール!五円チョコ・・・・・・・合格御縁ある!コアラのマーチ・・寝てても木から落ちない!キャラメルコーン・・カナエルコーンに・・ハイレモン・・・・・ハイレルレモンに・・はぁ~~なんとなく完全こじつけに感じますよね~~どんなもんでしょか?しかし、昨日は息子・・・自転車ですべって~ころんで~階段から落ちた・・らしいなんという・・不気味なお言葉~いやぁ~~~・・・・しっかり~して!今、青たんだらけ・・(?青あざのこと青たん?いいますかね?)残り1ヶ月・・・受験諸君!がんばってくれたまえ~~~~~!!母は・・陰ながら応援っていうことで・・あしからず。
2008年01月13日
閲覧総数 459
![]()

![]()