絵本作家ときたひろしのブログ

絵本作家ときたひろしのブログ

PR

プロフィール

時田さくら

時田さくら

コメント新着

777さくら @ Re[1]:「波動」 ふと考えました(09/10) 如水亭さん、こんばんは~。 そう、最…
如水亭 @ Re:「波動」 ふと考えました(09/10) よい経験をされましたね。 また、そう…
時田さくら @ 如水亭さん、ありがとうございます。 昇殿参拝も、申込をすると問題なく参加で…
如水亭 @ Re:靖国神社の奥へ(07/19) それは貴重な体験をされましたねえ。 …

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

そでフリルワンピー… saruyuriさん

~みんなでしあわせ… minnadesiawaseさん
BAR AARs ショットバーマスターさん
Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん
ライター大元よしき … yo-taigenさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月24日
XML
テーマ: サムライ!(5)
カテゴリ: 時田屋
昨日、土曜日は栃木県小山市で行われた“小山開運まつり!”にダンナが裏方としてお手伝いに行ってきました。

1.jpg


初めての時代祭りということで、まだまだ見物人も少なく、のんびり地元の人でほのぼのとしたお祭りでした。



1-2.jpg

子供たちの武者行列の着付けを手伝う鹿児島から来た 丸武産業の平林さん (左)とダンナ(右)。
平林さんとお会いするのは、なんと五年ぶり!以前は上の子が三歳だったのですから、月日の経つ早さを改めて実感した再開(^-^)



1-3.jpg

栃木県小山市は、山内一豊が関ヶ原の前に家康に味方になる、と公言した“小山評定”の場所なんだそうです。
NHKの大河ドラマ“功名が辻”でも、きっと出てくる場面ですね★
ちょうど祭り中心地の市役所前広場に、記念碑と和歌を彫った石が置いてありました。


1-6.jpg

今回は大人の鎧もたくさん色とりどりで、武将の数だけ人数もいたので、見ていてとても綺麗でした♪



1-8.jpg

先生「和希さん」 (左)
と、そのお弟子さんの渡辺さん(右)

今回初めてお会いしましたが、一目で【侍!】という雰囲気が漂う、とても素敵な方でした。
ブログ もあるそうなので、さらに興味のある方は遊びに行ってみてください♪



来年も機会があれば、また行きたいデス♪
小山市の関係者の皆様もお疲れさまでした。ありがとうございました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月24日 15時36分18秒
コメントを書く
[時田屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: