絵本作家ときたひろしのブログ

絵本作家ときたひろしのブログ

PR

プロフィール

時田さくら

時田さくら

コメント新着

777さくら @ Re[1]:「波動」 ふと考えました(09/10) 如水亭さん、こんばんは~。 そう、最…
如水亭 @ Re:「波動」 ふと考えました(09/10) よい経験をされましたね。 また、そう…
時田さくら @ 如水亭さん、ありがとうございます。 昇殿参拝も、申込をすると問題なく参加で…
如水亭 @ Re:靖国神社の奥へ(07/19) それは貴重な体験をされましたねえ。 …

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

そでフリルワンピー… saruyuriさん

~みんなでしあわせ… minnadesiawaseさん
BAR AARs ショットバーマスターさん
Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん
ライター大元よしき … yo-taigenさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年11月11日
XML
カテゴリ: 時田屋



私たち夫婦は、実は(というか、隠していたワケでは全くないんですよ★)カトリックのクリスチャンなので、こ~んなに和が大好きですが、毎週日曜日は教会へ足を運びます。


(あ、でも、神社やお寺を巡るのもスキですよ♪)



そんなワケで、たくさんの外国から来た方々と話す際は、やはり“エイゴ”になるのですが、とにかくダンナは中国語オンリーなので、私が中学レベルで一生懸命話します。

(来年はそろそろ高校生レベルへ移行するぞぉ~!)



まぁ教会で初対面の方でも、お互い、共通の話題などは雰囲気などで分かりますねぇ。

が、日本の紹介で、特にダンナの得意分野の甲冑(かっちゅう)や、日本刀など、外国の方が興味アリアリのことって、日本語で説明するのも語句が難しいデス。


さらにエイゴ。



むー、写真を見せるだけで終わってしまう。


このジレンマを何とかしたいなぁ~、と最近思うようになりました。


興味を持ってくれる、ということは、それだけお互いに色んなコミュニケーションを交わすチャンスなんですよね。


ちょうど、明日は埼玉県行田市で歴史祭りが行われるのですが、ちょっと自分自身の説明力アップのために素材を体験から集めてきて、次回の会話に活かそうかな、って思ってます♪


皆さんも、よい日曜日を!


絵本作家ときたひろしの公式サイト
http://tokitahiroshi.com






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月11日 23時50分44秒
コメントを書く
[時田屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: