絵本作家ときたひろしのブログ

絵本作家ときたひろしのブログ

PR

プロフィール

時田さくら

時田さくら

コメント新着

777さくら @ Re[1]:「波動」 ふと考えました(09/10) 如水亭さん、こんばんは~。 そう、最…
如水亭 @ Re:「波動」 ふと考えました(09/10) よい経験をされましたね。 また、そう…
時田さくら @ 如水亭さん、ありがとうございます。 昇殿参拝も、申込をすると問題なく参加で…
如水亭 @ Re:靖国神社の奥へ(07/19) それは貴重な体験をされましたねえ。 …

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

そでフリルワンピー… saruyuriさん

~みんなでしあわせ… minnadesiawaseさん
BAR AARs ショットバーマスターさん
Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん
ライター大元よしき … yo-taigenさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年12月27日
XML
カテゴリ: 時田屋
ごぶさたしてました~。

お正月の元旦と二日に、

【甲冑(かっちゅう)武者と無料で写真を撮ろう!イベント@つくば】

というのを、行います♪


詳細が決定しまして、現在鋭意準備段階の私です★

場所は

tukuba2.jpg

筑波山へ登ってくる車道にある大きな鳥居をくぐって、(信号を見るとその大きさが分かるでしょ♪)

ずっと奥に登った右手側にひっそりとあります♪


tukuba1.jpg


杉山武道具木刀製作所

住所:茨城県つくば市筑波812-1


ここで、時間は

元日(1/1) お昼過ぎから~夕方まで

二日(1/2) 午前9時~12時、もしかしたら午後もあり★


という予定。

時間がめっちゃアバウトですいません(汗)


渋滞がどのくらいか分かりませんが、鳥居の辺りに駐車場を探して、鳥居から上は歩いて来られた方がいいそうです。


tukuba3.jpg


(写真:レトロな雰囲気の筑波山道脇の商店)



一番人通りが多いのは、31日の除夜の鐘が終わってからと、元旦の明け方だそうで、実はその時間に売れば?と言われたのですが。。。


うっ、うう・・

ダンナは退院してきたばかりだし、今回うちの息子も売り子要員として、家族総出でやりますゆえ~~(@_@)




今回は初めての経験ですし、ということで、元旦はお昼過ぎから現場にいまっす♪


このお店の店主、杉山さんは今年7月に放送された 「アド街っく天国」 でも紹介されたそうです。



以前はご挨拶だけで、じっくりお話したことはなかったんですが、今回じっくり打ち合わせとお話をさせていただいて、本当に生き方がそのまんまお顔に出てる素晴らしい方で♪



眼光がすごいんですよ!


いろんな人生を、武道具を削りながら、見てきたんでしょうねぇー・・・。



普通の木刀は、木を一度に工場に持っていって、一度に機会で削るそうですが、
杉山さんの場合は、木を仕入れからこだわって一本一本仕入れからこだわって見、その後寝かしておいて、ソリや木の性質を見ながら、全て手作業で削りだしていくそうです。


このひっそりとしたお店に、FB愛や各国の武道の達人たちがわざわざ来日してまで買いにくるのが、ちょっぴしだけ分かり、そんな隠れた名店の職人さんとこうして交流ができ、お話させていただけて、本当に感謝感謝でした★



と言うわけで、私たち自身とっても今回のイベント、ワクワクしていまーす♪
お近くの方はぜひ遊びに来てくださいねっ★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月27日 11時40分15秒
コメントを書く
[時田屋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: