~ときはゆき~ つれづれなるままに

~ときはゆき~ つれづれなるままに

2005.09.01
XML
カテゴリ: 番外編
全粒粉って あまり好きでない。


って思ってたけど ドンクさんレシピ→ フランスパン・世界のパン本格製パン技術 のコンプレを作ってみてビックリ。\(◎o◎)/!
芳ばしくって美味しいじゃない~♪

そうかぁ 前処理とか醗酵生地とかで旨くなるのね~♪

でも もっと簡単に糠くささを消して芳ばしさを引き出す方法がないかしら?

って事で 自家製酵母エキスで前処理。

あくまでも前処理で 中種とか酵母を増やして醗酵を助けるといった意味合いは含ませないつもりで粉を扱う。


全粒粉:酵母エキス:水=3:1:2
粉:水分=1:1
混ぜるのが簡単な水種。

どうよ。。。
全粒粉

かっと・全粒粉


クラストからふんと 臭う。
クラムは臭わない。
ふっわふわ~♪ しっとり~~♪

ふわんと甘いよ♪ 酸味はない。
食べると臭わない。
いややっぱりクラストが少し臭う。

全粒粉30%入りとしては

が 全粒粉の風味は。。。?
甘いですけどねぇ。ぷちぷちしますけどねぇ。
それ程芳ばしくはない。(^_^;)

製パン倫理委員会(勝手に創作した)において こんな製法はありだろうか?

倫理破り(?)ついでに


さわー

ライ麦10%をサワー初種と水と合わせて一昼夜。
本捏ねで中力粉に加えて インスタント・ドライ・イーストで醗酵させる。

酸味が欲しかったから 手を出してしまった。

すっぱい香りと すっぱい味もちゃんとするわ♪
でもフランスパンみたいに甘い=粉の甘み。
複雑。(@_@;)

アリだろうか。
ドイツパン用のサワー種でフランスパンを作る。???

カッペリーニで焼きそばとか
うどんでスパゲティとか
蕎麦で皿うどんとか

そんな感じかしら?
ちょっと違う気がするね。
どんな感じだろ?

やっぱり正統に行かなきゃ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.01 14:14:09
[番外編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: