所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2005.12.01
XML


直接のきっかけは、『禁煙セラピー』(アレン・カー著)を読んだことでした。

禁煙というよりは、むしろ“卒煙”という感覚に近いかもしれません。

自分がタバコをやめたとたんに、急に手のひらを返したように喫煙者の方々を非難する、というようなつもりは全くありません。そういうの、いちばん嫌われますから(笑)

ただ、これは我々の職業病(?)なのでしょうか、「有益な情報を入手すると、一人でも多くの人にそれを伝えたくなる」という持病がありまして・・・。

世の中には2種類の人がいます。 喫煙者と非喫煙者。

そして喫煙者はさらに2種類のタイプに分かれます。

「できればやめたいと思っているけどなかなかやめられないタイプ」と
「べつにやめたいとは思わないタイプ」。

この本は、とくに前者のタイプの方にオススメの一冊です。

自らの精神力にイチかバチかの期待をかけるような従来の苦しい禁煙法とは全く異なる、どちらかといえば理論派好みの正面突破の禁煙法。

私も初めは半信半疑でした。

いや「半信半疑」というよりも「1%信99%疑」ぐらいでした(笑)

でも、読んでみると不思議なんですね、これが。

簡単にタバコをやめられて、ちっとも苦しくなくて。

というわけで、禁煙願望をお持ちの喫煙者のみなさん、よかったら、騙されたと思って読んでみてください(笑)

喫煙者の誰もが抱いている「タバコを失う恐怖感」から、きっと解放されると思いますよ。

仮に、この本を読んでもタバコをやめられなかった場合のリスクは、せいぜい購入代金(945円)と読書時間(2~3時間程度)ぐらいです。

うまくすれば、ローリスク&ハイリターンの可能性も・・・。

ちなみに、この本の著者が禁煙コンサルタントに転身する前の本業は、会計士だそうです。




SOSコンサルティング

  代 表  奥 村 昌 平





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.01 07:13:46
コメントを書く
[感動した本・映画・音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: