所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2008.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここ10年くらいの間、医療法はめまぐるしく改正され、医療法人等はその対応に追われて来ました。

その為、病院単体だけではなく併設施設として、介護老人保健施設やデイケア、居宅介護支援施設、

その他社会福祉法人としてのケアハウスや特別養護老人ホーム等、周辺施設業務の開設に力を注いで来ました。

しかし、療養型病床群があと数年で廃止されることが決まっているように、最近は更なる変化が出て来たようです。

税理士としても、素人ながらある程度情報収集していないと、あまりの変化について行くことが難しい時代になった気がします。

その為、先日ある医療関係のセミナーへ参加してきました。

その中で、興味のある話を聞きました。

一つは医療法人の付帯業務に医師などの医療労働者の派遣業務を加えると言うことです。

以前は都道府県医療対策協議会や国が医師を派遣していたのですが、それを医療法人が出来るようになるとのことでした。



これも一種の民営化なのでしょうか?

今まで国が行っていたサービスを民間企業に任せる方向なのでしょう。

二つ目は、医療法人が、一定の条件の下、高齢者専用賃貸住宅の経営が出来るようになるという話です。

高齢者専用住宅とはいわゆるケア付き住宅のことで、言い換えれば医療法人が住宅関係の仕事も出来るようになるということです。

確かに病院がバックにいる住宅なら高齢者は安心かも知れませんね。

逆に言うと、ただ病院にいて患者さんが来るのを待っていて良かった時代は終わったということなのでしょう。

病院も時代の変化の中で、未来を模索している努力をしています。

翻って、我が税理士業界も、同じように、時代の変化に晒されています。

今までのベクトル上で業務を考えるのではなく、新しいサービスを模索する必要があることを実感したセミナーでした。





森 健二でした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.30 08:16:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: