所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2008.04.03
XML
確定申告も無事に・・・かどうかは別として一段落したと思ったら、桜も満開。

そんな先週の土曜日(3月29日)に、支部福祉共済部主催で埼玉県税理士協同組合後援により行われた

(後援だったか共催だったか、ごめんなさい。あやふやです。)歩け歩け大会に参加してきました。

今回の歩け歩け大会は

「レインボーブリッジを封鎖せよ!」・・・ではなく、「レインボーブリッジを歩いて渡って大江戸温泉に入ろう」という企画でした。

この春休みはお兄ちゃんの塾通いのため遠出ができず、とばっちりで機嫌が悪かった娘をとりなす必要があったのですが、この企画はまさに救いの神。

ということでお風呂好きの娘と参加してきました。

朝9時頃所沢を大型観光バスで出発して、行楽日和のため渋滞気味の首都高を通ってレインボーブリッジの芝浦側のたもとまで。

出発直後は「飲酒をしての入浴は健康に良くないばかりか危険なこともあるとのことから往路でのお酒の提供はしません」ということでしたが、



飲酒をしての入浴は健康に良くないですが、お酒を我慢することの方が健康上もっと良くないのではなかろうか、と勝手に都合よく解釈してありがたく頂戴しました。

ただ隣で娘は「飲み過ぎちゃダメだよ」と牽制することしきり。

誰に似たのやら…。

さて普段高速でしか通ったことがないレインボーブリッジに歩道があろうとは思いませんでしたが、歩いてお台場側まで。

その後春うららかなお台場を、それこそ歩け歩けでテクテク。

途中この3月31日に開署した警視庁湾岸署(開署前だったので青島君はまだ出勤していませんでした)の前を通って大江戸温泉に。

近隣のスーパー銭湯とは入館してからの仕組みがちょっと違っていてまごつきましたが、なんとか浴衣に着替えて入場。

中はお風呂以上に浴衣で過ごすスペースがとても広く、また食べるものもスーパー銭湯のように軽食中心ではなく寿司屋あり、焼き鳥屋あり、蕎麦屋あり、屋台村コーナーありと

バラエティーに富み、お祭り広場や射的コーナーにワタ飴屋、おまけに大道芸人もいるという、一日いても飽きさせない工夫がありました。

また都内という立地からでしょうか、浴衣姿の海外の方も多く見られて、お父様方にはある意味目の保養もできたりして(おいおい)。

到着が既に1時過ぎだったため、まずは腹ごしらえ。



昼間だったからでしょうか、お風呂も芋洗い状態ではなく十分リラックス。

むしろ湯船は近所のスーパー銭湯の方が混んでいるくらいでした。

そしてお風呂からあがって、待望の生ビール。

いや~、日本に生れてきて良かったなあという最高の瞬間を味わわせていただきました。

そこからは一緒に行った先生方と単なる居酒屋状態。



ところで、娘一人でのお風呂は大丈夫かなと心配ではありましたが、S先生の奥様とお嬢様二人に面倒を見ていただき、娘は娘で春の一日を満喫させていただき大満足のようでした。

S先生ご一家に、この場をお借りしまして改めて感謝申し上げます。

復路は意外と渋滞も少なく、車内はお酒モード全開。

隣ではまたまた娘が「飲み過ぎないようにね」とチクチク。

ビンゴゲームで娘は小さな羊さんのぬいぐるみをゲットしたのですが、すっかり気に入ってその日から昼も夜もいつも一緒です。

大きくなったようでいて、まだまだ子供なんですねえ。

こうして予定通り7時頃、無事所沢に到着、解散となりました。

このような楽しい一日を企画していただいた福祉共済部の先生方、ありがとうございました。

そしてお疲れ様でした。




田中 大貴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.03 08:17:16
コメントを書く
[税理士会の活動報告] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: