所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2008.04.08
XML
カテゴリ: 税金の話
3月の壮絶な繁忙期を終え、ほっと一息。

2ヶ月ぶりにmyスケジュールにゴルフを解禁し、嬉しさのあまり2週間で5回もゴルフの予定をいれてしまい、自分の首を絞めつつ少々反省しているところでおります。

しかーし、『ゴルフは立派な仕事です!』 と言い切って、満開の桜のもと、健康のためにストレス解消と適度の運動をしつつ、さまざまな方々と交流&親睦を深めていく所存でおります。

しかーし、みなさん気をつけましょうね!

3月決算(5月申告)のビックウェーブが確実に近寄ってきていますよー。

さてと、本日の夕刊によると。

『OECD 税制改革 日本に勧告』とありました。

なぬなぬ?と読んでみると、



消費税率を上げる一方、法人税率は実質的に引き下げるよう提案。~(中略)~ 今回は、日本の公的債務残高が国内総生産(GDP)の1.8倍に達するなど、世界最悪の財政状況にあると指摘 』


そして『経済成長を妨げずに税収を確保するには、直接税よりも間接税の方が有効だと強調 』



確かに言わんとするところは理解できる。 

日本は大変な借金国である。

そしてステキな長寿国である。

そして哀しいかな、貧☆資源国である。 

だからこそお国の無駄遣いを減らすことも大事である。が、借金を減らすには歳出削減だけでは足りないのである。

なんといっても歳入、税収を確保しなけりゃならんのである。

そして、誰から納めてもらうのがよいのか・・・。

ここからは個人的な意見でございますが、

やっぱり豊かな人に納めてもらうのがよいのです。所得税だって、相続税だって、豊かな人に納めてもらいましょう。

だって、半分納めても、いいえ半分以上納めても、生活には困らないのです。

なぜ、これらの最高税率を下げてしまったのか・・・。



しかし、本当の意味での公平だとはちっとも思いません。 

それでも、消費税率は上げなければならないでしょう。 

それほどに日本の財政は厳しいのです。

豊かな人たちが税制を決める重要な役割に就いて、いわゆる豊かな人たちの団体が強力な政治的権力を乱用し、自分たちの身を守っているのをみると腹立たしささえ覚えます。

もちろん、将来の日本を見据えてバッサバッサと改革していく人も少なくありません。

最近ではいいことばかり言う人ほど、信用ならない雰囲気さえありますし。



これからもまじめに取り組んでいく所存でおりますっ。





舟越かおり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.08 08:32:55
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: