所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2008.05.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
バターがない!

先日、我が家のバターが切れたので買いに行ったところ、バターが品切れで売っていないのです。

「品薄のため、入荷の予定は不明」とのこと。

しょうがないので、他のお店へ買いにいったところ、やはりない!

更に、3軒目。おなじみの印バターではなく、見たこともない「ホテルバター」という

高級そうなバターがかろうじて売っていました。

冷蔵庫にバターを切らしたことのない我が家なので、しかたなく1桁多い「ホテルバター」を購入いたしました。

翌日のニュースで、農林水産省が乳業各社へ家庭用バターを増産するよう要請したと報道され、バターが全国的に品薄の状況だったことを知りました。



インターネットでちょっと調べてみたところ、どうやら、原因は原料の生乳不足らしい。

なぜ生乳が不足したのか?

1. 少子化により、牛乳を多く消費する子供の減少で、牛乳の国内消費量が減少し  たため、生乳の廃棄・減産が進みバターの原料となる生乳の国内生産量が減った。

2. バイオ燃料ブームにより乳牛の穀物飼料が高騰し、酪農家がエサの量を控える傾向もあり増産が難しい

3. 中国やロシアなどでバターやチーズなどの乳製品需要が世界的に増加した。

4. オーストラリアの干ばつで、乳牛が減少したことにより、世界的に生乳の供給が減少した。

つまり、「バターがない」のは、

 日本の少子化

 地球温暖化

 世界経済

と、現代を取り巻く問題の縮図なのです。





橘 多佳子 でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.03 08:39:06
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: