所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2008.06.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、九州の料亭の「船場吉兆」が廃業に追い込まれたというニュースがありました。

賞味期限偽装から始まり、地鶏の産地偽装やらみそ漬けの産地偽装、無許可での梅酒の製造・販売と立て続けに問題が発覚し、その後も客の食べ残しの再提供という問題も明るみに出て、このたび廃業。

それこそ食の安全に関する悪事のデパートと言えるくらいの問題企業でしたから、廃業も当然でしょう。

ということで今回は食にまつわる問題について書こうと思いましたが・・・やめました。

まったく話は変わりますが、2月のブログで触れた所沢出身者の歌手グループである「JULEPS(「ジュレップス」)」が5月14日にセカンドシングル「皆既日食」を出しました。

発売当日に仕事の合間をぬってCDを買いに行ったことは、容易に想像できますでしょ?

ファーストシングルの「旅立つ日」も日本一泣ける303秒でいい曲でしたが(詳しく知りたい方は2月7日のブログも合わせてご覧ください)、

この「皆既日食」もグッとくる曲なので、皆様ぜひぜひ聴いてみてくださいね。

この曲は、皆既日食で太陽が一瞬なくなっても、希望を持ち続ければ太陽はまた戻ってくるという内容のとても希望を感じられる曲で、作詞は今回も秋元康氏が担当していて美しい詩が魅力的です。



ところでこの曲は日本テレビで月曜の夜7時からやっている「ヤッターマン」のエンディングに4月から使われているそうです。

「いるそうです」と書いたのは、私自身はまだ一度もヤッターマンを見ていないからなのですが(今週見ようかと意気込んで早めに自宅に帰ってみたら・・・日本代表サッカーでやってませんでした。グスン。)。

彼らの活動についてもう少し書かせていただきますが、アコムという三菱UFJグループの会社(以前は「はじめてのアコム」というコマーシャルをやっていましたね)のコマーシャルでも彼らの歌が使われています。

ただテレビコマーシャルではなぜかピアノ伴奏のみで歌は一切出てきませんので、 アコムのホームページ で「WEBコマーシャル」をクリックしてください。

その中で「大切な人の目編 ロングバージョン」では「クレッシェンド」という曲が流れています。

そして「バトンタッチ~娘が嫁ぐ日~」には「バトンタッチ」という曲が流れています。

この「バトンタッチ~娘が嫁ぐ日~」では結婚式を迎えた新婦の父親を主人公にしたドラマが流れているのですが、娘を送り出す(自分から新郎へ愛娘をバトンタッチする)父親の微妙な思いがドラマと曲とでとてもうまく描かれていて、おススメです。

若い娘さんをお持ちのお父さん、これから結婚式を迎える娘さん、あるいは最近愛娘さんをバトンタッチ受けた貴兄に、最近バトンタッチされた貴女も、ぜひ見て、聴いてみてください。

ちなみにメンバーの一人(独身男性)も、(なぜか)これを見て大泣きしたそうです。

そのJULEPSが5月22日に所沢駅前の西武百貨店前でミニライブを行うというので、(スタッフの冷たい視線をものともせずに)仕事をほったらかして・・・いや早々に切り上げて、家内と二人で6時半からの部に行ってきました。



後日聞いてみたら、3時半からの部を見るために10時過ぎから待っていたファンの方もいたとか。

また立て続けに5月30日には新所沢パルコでミニライブ。

雨で運動会が中止になった子供達も連れて聴きに行きました。

ここでも年齢層が高い聴衆の方も多くて、アットホームな雰囲気でした。

CDでもいいですが、やはり音楽は「生」ですよねえ。



これからも地元民として、応援するぞい!!




田中 大貴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.05 08:31:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: