所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2008.06.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
知覧町は太平洋戦争末期に陸軍の特攻基地が置かれた町です。

特攻基地として、多くの若者達が爆弾を抱え飛行機もろとも敵艦へ突っ込むという作戦を敢行させた悲しい歴史を持っています。

激しい雨が降ってはいましたが、平和会館の前の駐車場には沢山の観光バスが停車していました。

平和会館には、沖縄特攻で亡くなられた1,036名の飛行兵の方々の遺品や遺書などのほか、陸軍の戦闘機で日本に1機しか現存しない3式戦闘機「飛燕(ひえん)」、や「疾風(はやて) 」「隼(はやぶさ)」が展示されています。

また海軍の「零戦」が引き上げられたままの状態で展示されていました。

日本全国各地から召集された17、8歳の少年飛行兵達がこの知覧で操縦訓練され、439名が知覧から飛び立ち、その他都城基地、健軍(熊本)基地、そして台湾各基地から飛び立っていました。

遺書からは63年前の20歳前後の青年の言葉がそして姿が時空を飛び越えてそのままの形で残されていました。

家族にあてた手紙からは「一撃必沈」の文字があり涙を誘います。

また「楠公さん」で始まる遺書からは、当時の教育を垣間見ることができます。



音楽学校出身 の特攻隊員が、出撃前にピアノをひかせてほしいと言って国民学校を訪ねたこと、その時ひいた曲がベートーヴェンのピアノソナタ第14番「月光」でした

特攻隊員として出撃・散華した朝鮮人軍人の方が11名おり突撃前夜にアリランを歌ったこと

そして映画「ホタル」の原型となった宮川さんのホタルになって戻ってくる話・・・・

三度出撃したが未遂の特攻兵が爆弾を抱えての単独飛行を命じられ、離陸した実家のそばに自爆して果てた話・・・・・。

私自身 戦争を直接体験してはおりませんが、三丁目の夕日を体験した世代です。

21世紀 平和が続くこの知覧町は、山間の武家屋敷群の背景に静かにたたずんでおりました。



安西節雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.28 10:37:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: