所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2008.08.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、自分が以前勤めていた会社の先輩から珍しく電話をもらった。

毎年、その先輩には年賀状等は出しているが、普段は全く付き合いの無い方だったので、自分に連絡があったことにビックリした。

しかも携帯電話の留守電には“仕事の件で・・・ ”とある。

優秀な先輩であったので、勤めている当時は正直、私にとって全く頭が上がらない存在だった。

そんな人から“ 仕事の件で・・・”とあったのが非常に意外な事であった。

それでも用件の想像がつかないままにその先輩に翌日電話をすると挨拶も早々に“実は相続税の入力を・・・ ”と話し始め、

こちらが声を挟む前に仕事の受諾の了解を得ようとするような勢いだった。

話が終わってから改めてこちらから仕事の依頼内容を確認すると“入力だけ手伝ってもらえればいいんだけど・・・”という事であった。

さて・・・その先輩にとっては確かに仕事の依頼なのだが、私にとっては(単純)作業の手伝いとしか思えない内容の依頼だった。



結局、自分のスケジュールが合わないのでお断りしたのだが・・・断った当初は非常に腹立たしい思いで一杯だった。

(仮にも開業してから丸四年は経っているのに・・・入力の手伝い?)

しかし後になってよくよく冷静に考えてみると、怒るよりも反対に自分が非常にみじめであることに気がついた。

その先輩にとって私は・・・所詮はその程度の事を頼む位の存在でしかなったからだ。

確かに開業して4年以上を経過していたとはいえ、現状を先輩に話した事はない。

まして都内で開業している先輩からすれば少し田舎の埼玉県で開業している私などは、しかも時期的に7~8月は業界的に暇であるからすぐに仕事を頼めると思ったのだと自分なりに想像する。

少し自虐的な想像をしてしまったかもしれないが・・・多少、その分を差し引いても自分の力の無さを証明された気がして恥ずかしくなってしまった。

もっと精進して本当の意味での仕事を頼んでもらえるように、もっと現状に満足せずに頑張らないといけないと改めて思ったのであった。



羽田晋朗





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.10 09:13:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: