所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

横寒風を防ぎたい … New! 龍の森さん

40年ぶりの労働基準… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2010.07.10
XML
カテゴリ: 私の趣味
釣りで虹鱒釣りをする事がよくあるのですが、タイムリーな事に、通っている料理教室で、簡単で美味しいレシピを教えてもらいましたので、紹介したいと思います。

その名も「虹鱒のムニエル」です( ̄▽+ ̄*)

【材料】
・・・虹鱒   5尾 
・・・牛乳   50ml
  塩    少々
  こしょう 少々
  小麦粉  少々
  サラダ油 大3~4
  バター  20g

  トマト  2ヶ
  バター  大1
  レモン  1ヶ
  サラダ菜 1/2ヶ
【調理方法】
『虹鱒の下ごしらえ』
1. 虹鱒はウロコを取り、皮の滑りを出すために塩をまぶしてからキレイに洗います。
次に、エラとハラワタ、血合いを取り、中身を洗い流してから水気を拭き取りましょう。

2. キッチンバットに虹鱒を並べて、牛乳を振りかけ20分おきます。

3. 20分たったら、水気を拭き取り、軽く塩コショウをして、小麦粉をまぶしておきます。(余分な粉は払い落とします。)

『焼き』
1. フライパンにサラダ油を入れ熱し、虹鱒を入れて焼きます。片面がキツネ色に焼けてから返して、半面も同様に焼きます。

2. 両面焼けたら、バターと白ワインを入れて、ふたをして蒸し焼きにし、中身まで火を通します。

3. ふたを取って、最後に表面をカリッと仕上げてから、皿にサラダ菜を敷いておき、虹鱒を盛ります。

『盛り付け』
1.

2. 虹鱒を盛った皿にトマトと、レモンの櫛形切りを添えて完成です。

機会があったら、是非お試しください。



倉掛 貴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.10 08:22:48
コメントを書く
[私の趣味] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: