所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2010.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私の事務所から50メートルと離れていないところに「丸広デパート」がある。

その表玄関の場所に店を構えていた「マクドナルド」が9月30日をもつて撤退をした。

とうとう埼玉西部の大都市入間市にもマクドナルドの撤退が始まったか という感じだ。

ここは 駅前だし ほどほどに人も入っていたのだ。

まさか 此処の店が閉店となるとは思ってもいなかった。

日経ビジネス4月26日号に「勝つための撤退」マクドナルド400店閉鎖の勝算と題して特集を組んでいた。

成長の糧を求めて新天地に踏み出すのも経営なら、忍び寄るリスクを予見して、退くべき時に退くのもまた経営だ。少子高齢化や人口減少などで国内市場の縮小は始まっている。縮む市場に適応できない企業は、己の巨体を持て余すことになる。撤退を恥辱とする精神論を乗り越えて、強くあるための「撤退戦」へ。その巧拙が企業の命運を握る。

マクドナルドは2009年12月期の当期純利益は過去最高の128億円を計上していた。

今回 あえて120億円の特別損失を出して433店舗(全国の10%)を閉鎖するという。

なぜこの時期に?撤退なのだろうか。



本来ならすぐにでも閉店撤退したいところだった。

しかしすぐには閉店リストラをせず6年間待ったという。

「基礎体力を取り戻すことが先決だ!」との判断していた。

そして、昨年の好業績を盾に『全店舗の1割433店舗を閉店』させると発表した。

絶好調の今、撤退を決断したマクドナルドの勝算はいかに。

忍び寄るリスクを予見して中小零細企業の経営トップの手腕(勝つための撤退)も試されていると思う。

入間市駅中にあるマクドナルドは撤退しないようです。



安西節雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.01 08:35:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: