所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2010.10.18
XML
51KZBdo88kL__SL160_.jpg



なぜか懐かしくそのまま手に取って会計カウンターに向かったのです。

魯迅は「阿Q」という一庶民を主人公として当時の中国社会の病理を鋭く告発していました。

「阿Q」は字も読めず、容姿も不細工で皆に馬鹿にされていました。

しかしプライドだけは非常に高く、どんなに罵られようが、日雇い仲間と喧嘩して負けようが、結果を自分の都合の良いように解釈して、心の中では自分の勝利としていたのです。

中国国民を愚民として描くことにより病苦を掲示し、治療する必要性を説き、民族の負の部分に悲しみを込めて、民族的決意を促していました。

さて 現在の中国の人達はすでに自分たちを「阿Q」とは思っていないことでしょう。

人も国土も資源もあり、経済成長のスピードも目を見張るものがあるからです。

GDPでは日本を抜き、世界第二位となりました。



「革命があるときくと、辮髪を切って革命家を気取り、その場の雰囲気に流されているだけ、そうでなければ、ただ古い因習に従うことだけをよしとして生きている。」

魯迅の嘆きは、単に経済が豊かになれば解決するという類の問題ではないと思います。

さらに「狂人日記」では、中国の古い社会制度に違和感を覚え、被害者だと思っていたものが、実はいつの間にか加害者にもなっていたという追いつめられた罪の意識に、より深刻な嘆きが感じられる作品なのです。

毛沢東から高い評価を受け高校教科書にも採用されたため、魯迅について中国国民は誰でも知るところとなっていましたが、最近の中国ではあまり評価されなくなったようです。

アメリカ的民主主義や法治国家がすぐれ、すべての国に押し付けることには疑問を感じますが、東洋的専制主義がそれよりすぐれているとも思えません。

もし中国が一党独裁をやめ、普通選挙など民主主義システムを導入すれば成功するでしょうか。

それは否でしょう。

アフリカに民主主義を押し付けたとしても成功しないように、利己的な為政者が自分を当選させ、暴利をむさぼるために都合よく使われるだけなのです。

単なるシステムや組織だけを持ってきても、それを熟すだけの有能な人材や卓越した能力、国民の価値観などの要素がすべて揃わなければ成功しません。

「阿Q」は取調官から「此処に まる を書け」と言われて疑うこともなく「まる」を書いて銃殺刑となってしまいました。

「阿Q正伝」から現在の日本の検察官を見たような気もします。



最近の日中間のナシュナリズムの高揚をみて、魯迅の嘆きをまた感じたのです。


安西節雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.18 08:45:40
コメントを書く
[感動した本・映画・音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: