所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2011.02.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
卒業・・・・・・と言いましても子供のことではありません。

13年ほど通い続け、大将夫妻とはもとより常連さん達とも家族ぐるみでお付き合いさせていただいていて

私のブログにも度々登場していた地元の串焼き屋さんの塩山が、去る1月29日をもって閉店したのです。

支部の先生数名ともご一緒した(飲んだくれた?)ことがありましたよね。

大将いわく、

ここ数年の不景気で客足が落ち、儲かっていないわけではないのだけれど、朝の仕込みから夜11までの営業という体力勝負で考えると

割に合わないというのが閉店の理由のようでした。

このようなナショナルブランドチェーンのお店ではない個人店を支えきれないのが、残念ながら現在の所沢の地域力なのでしょう。

改めて塩山での時間を思い返してみますと・・・



小さかった子供達も交えてのこれまでの時間を思い返すと・・・・・・たくさんあり過ぎてとても書ききれません。

ただ今もって心苦しくも覚えているのは、うちの子供達をそれこそ自分の孫のように(ご本人はうちの娘の「彼氏だ」と言い張っていましたが)

可愛がってくれた方が定年直後に突然他界された際に、家族でお通夜に参列させていただき、その後常連さんだけで

貸し切りにしたお店に集まって皆さんと一緒に涙に暮れたことでした。

子供達にとっては、親戚以外で最初の親しい人とのお別れというものでした。

核家族化と言われて久しいこのご時勢で、昔ながらの家族的、世代を超えたお付き合いを経験させていただいたコミュニティーでした。

そのお店は常連が他のお客さんに話しかけて常連に引き込む、そんな暖かいお店でした。

そんなお店で飲んで食べて、泣いて笑って。

思い返すとキリがないほどたくさんの出会いと思い出をもらえました。

そんな塩山が閉店となったので、12月初旬に発表を聞いた常連達はそれこそ蜂の巣をつついたように大騒ぎ。

困惑の原点は「2月から僕達はどこへ行けばいいの???」



「誰か今の仕事を辞めて、引き継いでお店をやる奴はいないか」というムチャクチャな計画は当然すぐに頓挫し、

「常連有志で出資するから誰かお店をやりたい人を探してきてやらせよう」という計画も食材・お酒の仕入ルートまで確保したものの肝心の板前さんが見つからず挫折。

上へ下への大騒ぎな2ヶ月でした。

そんなこんなで迎えた1月29日の最終日は、大将の意向で特別なことは何もせず、通常通り何もなかったかのように営業して、

特段のセレモニーもなく通常通り11時に閉店。



大将いわく、「いいお店だったでしょう?自分が客として通いたいくらい、いいお店だったと思ってたんだ。」

そんな思いを重々承知の常連達、涙をこらえながらの時間でした。

最後に大将夫妻と握手を交わし、常連達同士も肩を抱き合い握手を交わし、お店を出てみんなで改めて看板のあかりが消えたお店を外から眺め、

それぞれの思いを噛み締めながら「また会おうね。」と手を振ってそれぞれの家路へと向かったのでした。

このお店で培われた年代を越えた絆は深く、そして大将夫妻と私達の、また常連同士の固い絆も、これからも途切れることなくずっと続くことでしょう。

ただ塩山というお店からは、大将夫妻も常連達も、いったん卒業したのでした。



田中 大貴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.24 08:16:56
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: