所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2011.03.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このたびの震災・津波により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い復興をお祈り申し上げます。

そして被災地へ救助・復興活動をするために派遣されている多くの方々、福島原発と電力不足の二正面作戦を余儀なくされている東電並びに関係者の現場の方々、頑張ってください。

本当に感謝感謝です。

地震とそれに伴う津波の直接的な被害を受けた地域はもちろんたいへんですが、今回の震災では計画停電や物資の不足という2次的な被害が関東全域にも及んでいます。

このへんについてはいろいろ言いたいことは山ほどありますが、暑さ寒さも彼岸までと言いますから、後ろ向きの話は先週までで終わりにしましょう!

福島県に工場を持っている関与先(仮にA社とします)があります。

幸い震源から距離があったためA社の工場自体には人的・物的に被害はなかったのですが、地震発生直後に工場ではいたずらに危機感を煽り、

ガソリンが無いので仕事ができないとか、どこか安全な地域に避難させてくれといって仕事をしない社員がでてきたそうです。



そこでA社の経営者は、工場の動揺を抑えて仕事に励むよう社員を説得すると同時に、協力工場に仕事は十分に出すから自社の復興を頑張ってくれという会社の方針を伝えるべく、

たまたま地震発生直前に工場から都内の本社に戻ったばかりだったにもかかわらず、地震発生翌日に新潟回りで22時間かけて福島の工場に戻ったそうです。

震災発生直後の数日間は、大きな震災で多くの地域や人々が被災し、余震に怯えながらその映像を見ている首都圏の私達でさえ萎縮してしまいそうになりがちだった状況でした。

そんな状況下、社内・協力業者の方々の動揺を抑えるにはかなり強力なリーダーシップが必要だったことと推察できます。

それを感じ取った上で直ちに自ら工場に飛んでいき、直接語りかけてこられたA社の経営者のリーダーシップに、改めて感服させられたと同時に、

今自分達に求められていることを教えていただきました。

今被災地ではない地域に住んでいる私達に求められていることには、もちろん節電とか復興支援のための寄付や支援物資を送るということもあるでしょう。

しかしそれ以上に大切なのは、計画停電や物流の停滞を工夫と努力で乗り越えた上で人々の生活の基盤である経済活動を一日も早く正常化して、

被災地の復興を支え続けることができるだけの経済力を回復することではないでしょうか。

今回の震災の復興活動は、阪神淡路の時よりも相当長期化することが避けられないと言われています。

それを支え続けるだけの経済的基盤を被災していない地域が維持し続けなければ、被災地の復興は途中で止まってしまいます。



何しろ、そうでなくても就職内定率が低かったり、失業者が増えて生活保護自給者が増えたりしていたのですから。

自分達がやらねばならないことを確実にやり続けて、長期化することが避けられない被災地の支援を持続できるよう、一人一人が、そして日本人みんなで頑張っていきましょう。

命懸けで福島の原発に放水してきた東京消防庁のハイパーレスキュー隊の方々の使命感に負けずに、私達も今目の前にある課題に取り組みましょう。

「がんばろう日本!」です。

だから私も計画停電になんか負けずに、蝋燭の灯りを肴に、今日もいつものペースで酒税を払いに行ってきま~~~す!!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.24 08:04:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: