所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2011.04.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
顧問先を回っていると同じ時間帯なのに計画停電になっているところと なっていないところに遭遇します。

意外と 所沢地区は 停電になっておらず、その理由を聞くと皆さんいろいろな解釈をなされ話してくれるので面白いものです。

所沢地区は航空管制棟があるの停電にさせられない。
所沢地区は西武鉄道の本社があり停電にさせられない。
所沢地区はアメリカの無線基地があり停電させられない。
さらには 
所沢地区には東電のお偉いさんがいるので停電にしないとか
所沢地区には大物政治家がいるから停電にしない とか

このようにして 風評って広がっていくのですね。



入間市も 工業団地周辺は停電になっていません。

なんでも フジパンの工場がありがあり、フル生産しているため停電にしないのだとか。

これも どこまで正確か 知りません。

会計事務所は、停電になると全く仕事になりませんね。

やっと 3月の確定申告が終わって「ほっ」としたのもつかの間、今度は3月の法人決算をむかえます。

このまま計画停電が続けば 5月の申告期限までにすべての申告書を作成できるのか自信が持てません。

なので 電気の通っている時間が勤務時間と割り切って土日も仕事時間にあてています。

これも 被災地の皆さんのことを考えると致し方ありませんね。

先日 PM6時半ころから停電となり、事務所にいても仕事になりませんから早めの帰宅となりました。

ろうそくが なかったのですが、クリスマスの時の使用したサンタクロースの灯で食事を取りました。

毎日 テレビの画面から水が来ない、ガスがない、食糧が足りない、と被災されている皆さんの声を聞いていると、贅沢は言えません。



さて 今回の震災は四つの顔を持っていますよね。
1. 地震。    M9.0というのは国内最大。
2. 津波。    被害の多くは、揺れよりも津波。
3. 原発震災。  福島県が中心。関東全域にも不安を及ぼしている。
4. 消費の自粛。 サービス産業の衰退。地域経済の雇用不安。



この中で現在進行形なのが原発震災で、すこしの予断も許せません。

毎日 新しい言葉が解説者から聞こえてきますが、意味が分からないのです。

前例がチェルノブイリとスリーマイルしかないという状況なのも心細いですね。

「世界一安全」をうたう日本の原発が、なぜ制御不能になっているのか。
作った人たちが制御できないものを、誰が制御できるというのでしょうか。

そのことが社会不安を広げています。

隣のデパートの4階と5階が閉店となりました。消費の自粛という第4の災害がこんなところまでに忍び寄ってきています。

でも いつまでも 闇の数を数えてばかりもいられません。少しでも光の射す方向に目を向けていかなければいけません。

東京では桜が開花したそうです。
東北地方の桜は4月下旬ごろでしょうか。

そのころまでに、このやっかいな事態が収まっていてほしいのだけれど。


清塚貴子先生 ブクロ開設時からありがとうございました。

0歳児だった「ほのかちゃん」もこの4月から小学生なんて、信じられません。

このブログも 長いこと続けていたんですね。

子供たちの成長がビデオを観てるように思い出されます。

これからも 何か発信したいことがありましたなら、いつでも また参加してください。


安西節雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.01 08:51:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: