所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2011.10.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
経営者に学ぼう! ということで、今読んでいる本は、ワタミの創業者 渡邉美樹さんの著書

「『戦う組織』の作り方リーダーの覚悟が、人と会社をここまで強くする!」 です。

「戦う組織」の作り方 (PHPビジネス新書)/渡邉 美樹
41QCcpaeEWL__SL160_.jpg
¥798
Amazon.co.jp

渡邉美樹さんの唱える「企業理念」は、

「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」

とてもわかりやすいですね。

どんな立派な「企業理念」であっても、スタッフ全員の心に響いていないと意味のないものです。



この著書の中でも「なるほど」はいくつもあるのですが、税理士的にヒットだったのは、事業リスクに対する考え方です。

現在ワタミの事業3本柱は「外食」「介護」「宅配弁当」。

そこで、渡邉美樹さん曰く、

「この事業モデルの強みは、お客様がお金を出すときの『財布』がそれぞれ異なることだ。
~(中略)外食関連はお客様の可処分所得(毎月の給与の中から)、介護事業はご自身の預貯金や退職金から、高齢者向け宅配弁当は年金からお金を払ってくださっている。」

とのこと。

なかなか難しいことではありますが、新しい事業を展開する上での、1つのヒントになりますね。

またもう1つ印象的な記述は、リーダーについてです。

渡邉美樹さんは、

「人は勝手に育つもの。伸びる人間は、自分で考え、挑戦して失敗し、また挑戦して壁を乗り越えながら、自分で成長していくものだ」

だからリーダーの役目は



といわれています。

渡邉美樹さん自身も「人を育ててあげている」という意識はまったくない。

といわれています。

うーん。そうなのでしょうね・・。

そのためにリーダーは、部下に関心(愛情)をもち、よく部下を見ていなければいけないですね。


「戦う組織」の作り方。是非、参考になさってください。


舟越かおり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.25 08:21:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: