所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2012.02.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月17日(金)に、光文社から友人の山崎まゆみさんが“おひとり温泉の愉しみ”という本を出版しました。
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334036706

この本の出版イベントが、2月26日(日)に行われました。
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_120118203823_1.htm

会場は、ZeppTokyoの2階にあります“TOKYO CULTURE CULTURE”です。

こちらは、食事やお酒を飲みながらトークライブに参加するという今まで体験したことのない空間でした。

慣れない場所に1人でいた私を気に掛けてくれた友人が、相席を勧めてくれたお相手は、

川端康成さんが“雪国”を執筆した宿として有名な“高半”のオーナーである高橋五輪夫さんでした。

“高半”ホームページ  
http://www.takahan.co.jp/

母が上越市出身なので新潟の方とお話し出来ることはとてもうれしくて、またオーナーさんが気さくな方とあって寂しい思いをせずに済みました。

友人の“おひとりさま”のきっかけが、出版社側の経費削減によりカメラマンさん等の同行がなくなったということでした。



まさか女性1人で携帯の電波が届かないような場所に行くことなんてないと思っていたので、とても驚きました。

以前だったら、“女性1人で旅行なんて・・・”というとよいイメージがなかったのですが、

今は宿泊施設側も協力的になっていることもあり快適に過ごせるようです。

家族で旅行するのが当たり前と思っていた自分ですが、心身ともにリフレッシュするのには“おひとりさま”がいいのかもしれないと思いました。

息子が大きくなったら、“おひとりさま”を実現させてみたいと思いました。

このイベントは、友人以外に“GOGOたまごっち”を描いているヤスコーンさんが映画“僕達急行A列車で行こう”のイベントに参加された時の裏話をされて、話題の映画のお話が聞けておもしろかったです。

また、バスクリンの石川泰弘さん(TBSの“教科書にのせたい”に1月出演されていました)と荘司博行さんによる入浴剤のお話は、商品開発のたいへんさや驚き秘密があり、たいへん興味深いものでした。

イベント終了後の打ち上げにも参加させてもらい、イベント出演者や温泉ソムリエさんといった普段仕事で関わらないような方たちとたくさんお話をさせていただきました。

確定申告で忙しい時期でしたが、参加して本当によかったと思える1日を過ごせました。



村瀬紀美子





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.29 12:49:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: