所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2012.10.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5日目

今日はアイガー・メンヒ・ユングフラウに代表されるベルナーアルプスに行きます。

6時にモーニングコール 出だしが早い。

9時7分発の登山電車に乗るためです。

「ユングフラウ~アレッチ~ビエッチホルン地域」はアルプス初のユネスコ世界自然遺産に登録されています。

ラウターブルーネン駅
DSC00470.JPG

ユングフラウ鉄道は2012年8月1日に全線開通100周年を迎えています。

記念パスポートを 受け取りました。

ユングフラウヨッホ駅で記念スタンプを押します。


DSC00478.JPG

登山鉄道特有のラックレール。
DSC00477.JPG

レールの中央にもう1本ぎざぎざのついたレールが敷いてあります。
DSC00479.JPG

登山列車は車体下の歯車に噛み合わせてゆっくりと登って行きます。

遠くにアイガー・メンヒ・ユングフラウの山々が見えてきました。
DSC00499.JPG

車窓からは雄大な景色が流れていきます。
DSC00486.JPG

DSC00489.JPG

クライネ・シャイデック駅まで 約50分
DSC00524.JPG

DSC00533.JPG

途中駅の クライネシャイデック駅で、登山鉄道に乗り換える。
DSC00526.JPG

雄大な山を見ながら徐々に登って行きます。
DSC00530.JPG

いよいよアイガーの北壁のトンネルに進む。
DSC00532.JPG

車窓から
向こうに見えるのは アイガー



DSC00540.JPG

途中、アイガーヴァント(標高2865m)で観光停車。
空気が薄い。
DSC00541.JPG

景色を見ているだけで 何も考えられません。
DSC00553.JPG

途中駅での展望トンネル
DSC00556.JPG

アイスメーア駅(標高3160m)に観光停車
DSC00560.JPG


標高差2658m。
DSC00562.JPG


ユングフラウヨッホ駅着 ヨーロッパ最高峰の鉄道駅だ。
正味1時間半かけて、トコトコ昇ってきました。
s37.jpg

記念スタンプを押してエレベーターで更に上へ・・・こちらがスフィンクステラス展望台。
3573mです。
DSC00579.JPG

ヨーロッパ最長の氷河を見るだけでもここに来た価値があります。
こちらの写真はユングフラウ(4158m)。  
DSC00578.JPG

寒いかなぁ~と心配だったけど、 日差しが強い! 

空気は冷たいけれど、太陽って偉大ですね。 

快晴 快晴 快晴 どこを見ても 空が青い そして、太陽に近い感じがする・・・。

ポスターじゃありません 
私の デジカメです。
DSC00577.JPG

DSC00608.JPG

展望台を後にし、室内を見学です。

味気ない通路が突然華やかになりました。なにごと?
2012年4月に開業した「アルパイン・センセーション」です。
DSC00588.JPG

スイスの小さな夢物語
DSC00591.JPG

スノードームを抜けて少し行くと、突如氷の廊下に出ます。
アイスパレス 氷河の中を歩きます。
DSC00596.JPG

ここが氷の宮殿・アイスパレス。
床も氷ですが、滑りそうで滑らない変な感じ。でも油断せずに手すりを持ちましょう。
氷河の洞窟内に、氷の彫刻が展示してある。
DSC00605.JPG

氷河は少しずつ移動しているため 調整をしているとか。
大自然の前にはどんな偉大な建物もかなわない。

アイガーの北壁を見ながら帰路につく。
DSC00615.JPG

そしてさきほどの クライネシャイデックの駅に到着。

屋外で昼食です。
DSC00622.JPG

さようならアイガー・メンヒ・ユングフラウたち。
きっと また来ます。

写真の一日の登録可能サイズが上限を超えたため、アップロード出来なくなりました。
続きは 次回に。



安西節雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.07 10:20:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: