所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2012.10.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、松屋銀座にて、『40周年記念ベルサイユのばら展』(ベルばら展)に、妻と2人で行きました。
t02200293_0800106512229802526.jpg

その日は平日の夕方だったにもかかわらず、多くの人がいて、しかも99%が女性。

男性である私は、ちょっと場違いな感じです。

そのため、『妻の付き合いですから』風な雰囲気を出しながら見ていました。

私の場合、ベルばらはアニメを見た程度ですが、妻のほうは、原作漫画が好きらしく、現在自宅にコミック文庫本があります。

今でも時々読んでいるそうです。

ベルばらは、アニメのほかに宝塚でも何回も公演されているらしく、

今回は、

1.漫画ブース、



3.アニメブース、

4.4コマ漫画等

その他のブースに分かれていました。

最初の漫画ブースは全体の半分近く占めており、ここでは、原画がたくさん並んでいました。

昔の漫画のためか、細かいところまで手作業感が出ており、当時は、漫画を描くことがどれだけ大変だったかがわかりました。

カラー原画もいくつかあり、妻は喜んでいました。

宝塚ブースは、それぞれの公演のポスター、衣装(衣装コンテも含む)、小道具などが展示されていました。

私も妻も、宝塚についてはあまりよくわからないのですが、やはり、宝塚ファンが多かったのでしょうか、

映像に釘付けのひとが多かったです。

アニメブースになると、やっと男性の閲覧客がいました(笑)、と言っても2人くらいでしたが。

ここでは、キャラクターや背景について細かくかかれた設定資料や、セル画や、演出方法の紹介などが中心でした。



現在活躍中の漫画家たちが書いたオスカルがたくさん飾っておりました。

シリアスに描いたオスカルに、ほのぼの系画風のオスカル、はたまたはクマのぬいぐるみ化したオスカルもいました。

すべてのブースを出ると、物販コーナーがあり、お買いもの。

甘党の私は、クッキーを買いました。

ちなみに、クッキーの1つであるマリー・アントワネットのセリフは、『今日のベルばら展は大変な人ですこと!』です(笑)
t02200293_0800106512229806918.jpg



妻に、行ってみる?と聞いてみたところ、『予習が大変だから無理!』とのことです。

ジョジョは、現在、全部で100冊以上コミックを出しているため、いくら漫画好きの妻でもつらいとか・・・。

私としては、物販コーナーに魅力を感じなかった(つまり、甘いものがない)ので、

おそらく、ジョジョ展は行かないと思います。


高梨 雅樹





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.11 08:21:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: