所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

五色砂利をまき 団… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2012.10.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、鉄製ベランダの塗装がはがれてボロボロになったところを、自分で修繕しました。

何年前にやったのか覚えていないほど前に、やはりボロボロになったので、業者へ依頼してベランダ全体を塗装してもらったことがあります。

今回自分で塗装しようと思ったのは、ベランダの上部だけ、布団が干せないほどボロボロになってしまったのですが、

それ以外は気になるところはありませんでした。

業者に依頼すれば全体を塗ってしまうことになるでしょうから、そこまでしなくてもよいという気持ちがありました。

塗装しようと思ってみたものの、道具が全くありません。

そこでホームセンターへ行きました。

事前にいろいろな方から必要な道具をリサーチしていたのですが、売場に様々な道具がありすぎてわけのわからない状態に陥りました。

店員さんを見つけては質問することを何度も繰り返し、必要な道具を買い揃えました。



その時、友達からの“手伝おうか?”の声がありました。

その言葉に甘えることにし、お互いの日程を調整しました。

そして塗装当日、塗装が落ちてボコボコになった面をサンダーである程度均し、さらに均すために手作業でヤスリがけをしました。

友達から“この作業が大事”と言われましたので、とにかく均一になるようにしました。

“サンダーなんて買ったの?”

と思われたかもしれませんが、これが大正解でスピードが全然違います。

値段もかなりリーズナブルなので、女性1人で作業するなら、便利なアイテムだと思いました。

ヤスリがけが終わると、さび止め入り塗料を塗ります。

この塗料はノビが悪いので、薄め液を使って様子を確認しながらのばし、一気に塗っていきました。

実は“ハケの跡だらけになってしまうのでは・・・”と心配していたのですが、塗り方のコツを覚えると、そんなことも気にならなくなりました。

友達のおかげで、2時間ほどの作業でした。



今後は、ひどくなる前にちゃんと修繕しようと思いました。

バッチリ揃えた道具が、1回きりの活躍ではもったいないですから・・・



村瀬紀美子





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.24 08:19:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: