所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2013.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




この番組を見るきっかけは、昨年所沢市保健センターで行われた“ひきこもりのライフプラン”という講演が放映されたことです。

この講演は、私がお手伝いさせていただいたものなので、テレビでどのように扱われるのか気になったからです。

内容は、ひきこもりのお子さんが高齢化し、今まで世話をしていた両親も高齢化することで、親亡き後にどのように対応すべきかいうことを講師の方に話していただきました。



どうして“シングルきょうだい”で、ひきこもりのお子さんを扱うのかと思ったのですが、番組を見てよくわかりました。


結婚していない親族が増えているそうです。

番組が示したデータでは35歳から44歳の未婚者のうち、69%が親と同居しているとのこと。


親と同居しているシングル兄弟を見て、既婚者の兄弟は、お金を好き勝手に使って自由気ままである。

親亡き後、面倒をみてほしいと言われても冗談じゃないと思っているようです。





また、親に介護が必要となり、結婚して家を出てしまった兄弟では世話が出来ないので、独身の兄弟が引き受け、それをきっかけに結婚の機会を失ってしまった。

以上の例が挙げられていました。


さらに深刻なのは、配偶者の兄弟で、義理の両親は面倒を見る覚悟があるけど、兄弟までは・・・という話をされ、

例としてお手伝いした講演と講師の方に相談があった話として、配偶者の弟がひきこもりになっている内容が取り上げられていたのです。



このように書いていくと、“既婚者VS独身者”というようになってしまうのですが、そういうことを言っているわけではありません。


私たち世代に“老後ってイメージできますか?”というのが本当のテーマだったのかと・・・


金銭で解決できる問題なら、まだいいのでしょう。

番組内では、シングルの老後問題として、

入院や手術の保証人

高齢者施設への入居保証人等

さらに亡くなれば、



住まいの処分等

上記の問題が、身内だからと言われて、兄弟さらに兄弟の子供(法的には関係ないようですが)に降りかかってくる恐れがあります。


番組を見終わって思いました。

身内だから話さなくてもわかるではなく、身内だからこそきちんと向き合わなければならないのだと・・・


老後というと“いくら必要になるの?”というほうに目が向いてしまうのですが、



自分の老後について、真剣に向き合うよいきっかけとなりました。




村瀬紀美子





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.30 08:25:58 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: