所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2014.05.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今月に入って、約1週間右足にギブスをはめて松葉杖生活を送りました。


松葉杖って、思っていたよりもはるかに歩けないものでした。


前半は右足をつくと痛いので松葉杖に全体重を任せて歩くしかなく、


おかげで痛い右足よりも左足と両腕の筋肉痛の方が痛いという、笑うに笑えない事態になってしまいました。


この松葉杖生活で気付いたことをいくつか。




階段の上り下りは、痛みが和らいだ右足をつけるようになるまで怖くてできませんでした。


こうなると、松葉杖に対してエスカレーターはバリアフリーではなく、


エレベーターしかバリアフリーではないということですね。




病院に借りた松葉杖が使い古しだったからでしょうか、





駅前の百貨店とか支部例会で使っている文化センター等はワックスがけが行き届きすぎていて、まあ滑りやすいこと。




普段何気なく思っている日常生活が、いかに大切かを思い知らされたとともに、


将来の介護についても疑似体験をすることができ、介護する側のたいへんさはもちろんですが、


介護される側が思うように動けなくてイラついてしまうということが良く理解できました。


家内からは介護生活のリハーサルができたねと笑われましたが、


介護してくれる身内がいないとたいへんなことだと家族にも感謝できました。




実は、ギブスをはめられ松葉杖でよろよろと医者の駐車場まで歩いていたまさにその瞬間を、


車を運転中の地元のK先生に目撃されていました。


世間は狭いものです。




さて、そもそもの痛みの原因ですが、捻挫でも骨折でもなく、


血液検査の結果痛風でもないということで、結局消去法的に右足首の関節炎ということでした。





とからかわれてしまいましたが、そんなになんか悪いことしているように見えるんですかねえ?




血液検査ではついでに肝臓、腎臓、尿酸値の検査もやっていただいたのですが、


すべて基準値内ということでお褒めいただきました。


松葉杖生活2日目に仕事でお会いしたT先生から


「アルコール消毒が足りなかったから炎症を起こしたんじゃないの」





二度と炎症なんか起こさないようしっかりと日々のアルコール消毒にいそしみたいと思います。




田中 大貴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.29 01:04:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: