PR
Keyword Search
Freepage List
New!
龍の森さんComments
Calendar
それは、冷マ。
れいま???
冷マとは、みうらじゅんさんが名付けた、
冷蔵庫にくっ付けるマグネット使用の販促チラシのことで、
有名なのは水道工事屋のものでしょうか。
たまにポストに入っているので、2つくらい残して、あと処分していました。
ところが、先週の金曜日、息子がトイレットペーパーを流しすぎて、
トイレを詰まらせてしまったので、冷蔵庫にくっ付けていた冷マの中から、
有名な会社をひとつ選んで、電話しました。
電話したのが、夕方6時半ごろ。
最初の対応は、当日の夜8時から10時ころ、
前の作業が早く終われば、早く来られるかもしれないとのこと。
ところが、9時頃に、来られるのが10時を過ぎるかもしれないと連絡が入り、
さらに10時過ぎに今から前の現場(ふじみ野市)から
こちら(入間)に向かうという電話があり、結局、こちらに着いたのが、11時過ぎ。
(夜遅くまで、ご苦労様です。。。)
で、まず、トイレを見て、状況説明して、簡単な作業の説明。
その後、すぐに作業を始めるかと思ったら、見積書の作成、それにサインをしてから、
作業を開始。
(金額のことで、揉めるから、ちゃんと見積書を作成するんですね。。。)
作業中に、部屋の片づけをして、待ってようかなと思ったら、
すぐに、「終わりましたー」の声が。
ほんと、あっという間に終わってしまいました。
作業が終わったので、お金を払おうと思ったら、
「現金は扱ってないんですよー。クレジットカードかコンビニ決済でお願いします。」
とのこと。
こんな遅くに来てもらって、ただただ感謝です。
(夜遅いと、人員の関係から、対応エリアが広くなって、
所沢に営業所があるのですが、都内だったり、秩父にも行くとのことです。)
応対も良かったので、また水のトラブルがあったら、お願いしようと思いました。
昨日、請求書が届いたので、早速、コンビニで支払ってきました。
(ちなみに、請求書の中には、トイレのリフォームのチラシと
割引券付きの「冷マ」が入っていました。)
あれ? なんかその会社の「お客様の声」になってる。
高梨 雅樹