レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ミスは人が生きてい… New! 虎党団塊ジュニアさん

民法第730条>『虎に… New! ひじゅにさん

広重ぶるう 第1話 New! はまゆう315さん

【虎に翼】第14週(7/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

参ったなあ~ 今回… 俵のねずみさん

混迷 乱立の東京 都… 鹿児島UFOさん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2021年09月16日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

高村(高岡早紀)の指示で、気象班チームの伝えるべきことを選択していた。
そして、、、幸いなことに、台風は大きな被害をもたらすこと無く。
徐々に、雨も収まりかけていた。

そんなとき朝岡(西島秀俊)が、あることに気づき。。。

敬称略



根本的、疑問なのだが。

あのアイデアで、主人公の“おかげ”“活躍”なんですか?



だって、見て分かるように、“作り物”

そのうえ、立ってるよね?

だったら、支柱があるのか?命綱があるのか?

この風でも立っていられる!!

って、私なら、思ってしまいます。

だって“作り物”だから。

これで、状況把握をするのは、かなり難しいと思うのだが。。。。

そんなもの。同じ資料映像でも、

車が飛んだり、転がったり。

植木鉢、樹木が飛んだり、ハウスが飛んだり。電柱が倒れたり。

そういう資料映像の方が、よっぽど、印象に残るし、



理由は単純。“作り物”は映像で見たことがあっても、体験したことが無いモノ。

でも、車、樹木、電柱などは、誰しもが見たことがあるモノだから。

感覚的に、その衝撃は伝わりやすいモノだ。

だから、“衝撃映像!”なんていう、映像番組が作られるんだよね?

だから、“作り物”のほうは、くだらないバラエティでしか使われないんじゃ?



今回の案件で、“そもそも”の大問題があるのは。

わずか入社2、3年程度の新人のアイデアであることだ。

もちろん、そこは、主人公だから。。。と無視出来るが。

今回の案件の最大の問題は、台風、風を扱っていること。

そう。今作は、劇中で、すでに専門家の内田を描いているのである。

なのに、なぜ、内田に活躍させないのだ?

全く意味が分からないです。

今回、一応。。。現場の映像、資料映像のようなものは混ぜ込んでいたが。。。。


でね。いつだったかの台風のエピソードにしても、そうだったけど。

思うんだけど。

結局のところ、今作の脚本、および演出。。そしてスタッフは、

東日本。。。いや、首都圏にいるから。

台風の体験をしたことが、あまりないので。

描くこと、描くべきことが、理解出来ていないんじゃ無いだろうか?

だから

気象予報士が主人公のドラマであるにもかかわらず。

あっさりと、別のネタにすり替えてるんじゃ?


今回だって、家族との電話があったが。

被害が無かった。。。。んでしょ?

今作は、いつも、こんな感じだけど。

主人公の周りでは、“何か”が起きていても。

主人公には、何も起きていない。。。。周りと比べて、しあわせな日常。

こんなのばかり。



最後に。

で。。。。で。。。“気象班”って言っているけど。

気象情報会社への電話では無く。。。テレビ局への電話なんですよね。

それも、地方から、首都圏のテレビ局への電話。

警察や、消防、地元の気象台、気象庁でもなければ。

地元のテレビ局でも無いのだ。

さすがに、御都合主義でしょう。失笑するしか無い展開である。

っていうか。

そういう電話では無く。朝岡の部分だけで、十分だろうに。

こういう不自然すぎることをするから、今作はダメなんだよ。


特に、

今回の終盤のネタ。。。。今作の主人公たちを英雄視しすぎじゃ?


なんか、全く楽しめないです(苦笑)


これ、どこまで、好意的な脳内補完をすれば良いの?

不自然に、主人公を目立たせようとしすぎているし。

それだけで、違和感なんだよね。

なのに、ストーリーも。。。演出も。。。。

良いところが、どこにも見つからない。

で、今週の疑問点の、。。。。一番かもしれない疑問点は、

主人公の提案の評価が、全く見えていないこと。

不必要に、会話の話の腰を折ってばかりしているし。

こういう。。。演出。。。。社会人として、どうかと思うんだよね。本心では。

 自分が主張したいだけで、人の話を聞いていない。

そういう印象だから。

“ドラマ”だから、そういうのは、OKだろうが。

今週は、そういうのばかり。

ますます。。。。不快になっていく。。。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-6865.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月16日 07時50分39秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: