レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ミスは人が生きてい… New! 虎党団塊ジュニアさん

民法第730条>『虎に… New! ひじゅにさん

広重ぶるう 第1話 New! はまゆう315さん

【虎に翼】第14週(7/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

参ったなあ~ 今回… 俵のねずみさん

混迷 乱立の東京 都… 鹿児島UFOさん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2021年09月19日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「篤太夫、駿府で励む」

明治元年。篤太夫(吉沢亮)は、駿府藩勘定組頭を命じられた。
だが水戸の昭武(板垣李光人)のことを思い、辞退した。
すると中老の大久保一翁(木場勝己)が、
慶喜(草彅剛)が篤太夫のことを案じた配慮であると説明したところ、
篤太夫は、その配慮に理解を示した上で、駿府に残ることを決める。
ただし、勘定組頭への士官は、辞退するのだった。
百姓か商いをして、余生を過ごしたいと。


このままでは、破綻しかねないと。藩の財政改革を考え始める。
駿府藩に集まった旧幕臣たちや、商人たちを集めて、
西洋で学んだ知識を利用し、武士と商人が手を携えて行くことを提案する。
双方からの反対はあったが“商法会所”を設立した篤太夫は、
新政府の太政官札を手に東京へと向かうのだった。

篤太夫は、三井組番頭・三野村利左エ門(イッセー尾形)と面会し、
太政官札を正金に替えて欲しいと交渉。
値切られたものの、手に入れた正金を手に、買い出しへと向かう篤太夫たち。
そこで、篤太夫は、思わぬ人物に遭遇し。。。。。

その後、篤太夫のもとに、千代(橋本愛)、娘うたもやって来て、
篤太夫たちの新しい暮らしが始まる。



敬称略


作、大森美香さん

演出、村橋直樹さん


さて、本格的に、“明治”である。

ここからが。。。本当の物語。。。ってところだろう。




それにしても、徹底していたね。

ほぼ、いわゆる“幕末”の表現が無くて、一気に“明治”だ。

仕方ないも分かるが。

正直、ここまでやると思っていなかったのだ。

きっと、多少なりとも、“幕末”を描くのでは?と。

なのに。

ほんと、思い切ったね。凄いです。


作者の矜持が見えた今回のエピソードだったと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月19日 18時46分05秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: