レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

魔性の群像2 刑事 森… New! はまゆう315さん

今週のブログ記事、… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

【虎に翼】第12週(6/… New! ショコラ425さん

藤田平「前川は佐藤… 虎党団塊ジュニアさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2022年05月19日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

亡き妻・史織(波瑠)とうり二つの女性に遭遇し、衝撃を受ける。

そのころ、大場校長(内田有紀)が、京明高校を敵情視察。実力差を実感し、
大湊校長に、あることを提案する。

そんななか、スパーリング中に、
西条(村上虹郎)が、友部(佐久本宝)の目にパンチを当ててしまう。
折しもボクシング部に来ていた甲斐(安田顕)は、網膜剥離の可能性を示唆。
すぐに桐沢、折原(満島ひかり)が病院へと連れて行き、

だが、友部は、実力差にショックを受け、辞めると言い始める。
すると桐沢は、甲斐を例に挙げて、辞めない方が良いと説得。

そして。。。職員室にやって来た大場校長が、
職員たちを前にして、京明高校との練習試合が決まったことを、
桐沢に伝える。
未だ、実力差が大きいことは分かっていたが、桐沢は了承。
桐沢は、出場メンバーを決めるため。。。。

敬称略



脚本、福田靖さん

監督、星野和成さん



いやぁ。。。桐沢だけでなく。



話数を考えると。そういう“手”も、アリかな。

一気に、三角、四角。。。いや。。五角?ですからね。

まぁ、気づいているの、甲斐だけですが(笑)



そのあたりは、ともかく。

“延長”と宣言せずに。



一応、“拡大スペシャル”ということのようだが。


コレを言ってしまうと、アレなのだが。

俳優を揃えたりしてしまうと、

当然、“事情”が発生するモノだ。

だが、通常枠に収めようとすると、無理が生じてしまう。

わずか数分であっても、かなり重要で。

他局でも、同じようなことを枠を作った当初から、

やっている枠もあるんだから、

こういう“方法”は、現実的で、良いと思います。

たしかに。

ニュース、報道番組にとって、数分という時間であっても、

大切なのも理解するが。

そもそも。この枠。。。数分前倒しで放送していると考えれば、

10時スタートのほうが、“普通”だと思うのだ。

かつては、この前倒し作戦は、効果があったが、

数年前には、効果がなくなっていることは、統計的に判明していること。


いつだったも書いたけど。

もう、これで、良いと思いますよ。

今作に限らず。今後も。枠が消滅するまで。

そうすれば、俳優も揃えやすいだろうし。


あ。。。脱線しすぎた。


ってことで、本編の感想を。

かなり無茶な展開ではあるけど。

主人公は主人公で、変わろうとしているし。

部員たちも変わろうとしているし。

普通に、“スポ根モノ”である(笑)

最近、こういう作品が、本当に少なくなっているので。

目新しさもあるし。これはこれで、悪くないです。


まぁ、今の時代的に、この展開が良いのか?という問題はあるけどね。

登場人物たちが納得しているから、

ハラスメントにはならない。。。。から、OK。。。ってことかな。


ちなみに。

個人的に、今回。。。良いと思った部分。

やはり、大場校長を、上手く絡ませてきたことだろうね。

前回の、ちょっとした騒動を起点にしているのも、悪くない。

「桐沢さんには、ガッカリさせられたくないの」

ですからね。

これ、毎回書いていることだけど。

主人公が変化していくことが、今作が描くことのひとつだとすると。

その変化を表現するには、過去を知る人物を混ぜる必要性があるのだ。

どれだけ、主人公が過去を語ったところで、

視聴者は分かっても、登場人物は分からないし。

が、大場校長、甲斐そして芦屋を上手く絡めることで、

それが見えてくるのである。

登場人物の関係性。そして変化などを見せるのが

“連ドラ”の“肝”だとすると。

大場たちを絡ませることは、最重要。

それだけでなく、

桐沢自身も、自分を鍛えている描写を盛り込んでいるし。

描くべきコトをシッカリと描いている感じだ。

これらの描写は、

まさに“ドラマ”の本質があると言っても、過言ではないことなのである。


最後の展開は、さすがに無茶な展開ですが。

“ドラマ”としては、悪くないです。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-7376.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月20日 17時25分58秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: