2006年08月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類








お盆としては珍しく

安定した天気が続いています




12日は一泊で福井県の三方五湖へ行ってきました

東尋坊までは何度か行っているものの

三方五湖までは行ったことがありませんでした




出かける前のお天気は下り坂でしたが

西へ向かって正解だったのかな

金沢 - 徳光 間で激しい雷雨とすれ違い

















































お昼頃に全長約11キロの三方五湖レインボーラインを上がって

標高400メートルの梅丈岳山頂に到着


三方五湖案内















































レインボーライン山頂へ

駐車場から山頂の展望台へはリフトで登り ケーブルカーで降りてきました
























































三方五湖

三方五湖 : 久々子湖 ( くぐしこ ) 日向湖 ( ひるがこ ) 水月湖 ( すいげつこ )

       菅湖( すがこ ) 三方湖 ( みかたこ )




























































三方五湖

展望台から見て左右に日本海があり 湖水は海水と淡水が混ざっているようです



















































三方五湖

晴れているものの 霞んでいて はっきり見えなくて残念
























































三方五湖





















































第一印象は 「 こんなもんだったのかな 」 でした (^^ゞ

湖というもの自体 あまり見ることがないのですが

なんとなく もっと高地にあるもの という先入観がありました




三方五湖について ほとんど調べていなかったので






しかも動物の堪とでもいうのでしょうか

山頂から見渡した瞬間に

ぼんやり霞んでいたにもかかわらず

あれっ? あそこは海じゃないの? と

それぞれの湖水面の違いを見て感じたのでした


































































観光地というのはとかく 願掛け が多いですね (^_^;)




山頂には 天狗堂 というのがあり

かわらけ ( 素焼きの杯 )に願い事を書いて遠くへ飛ばすそうです

昔むかし 梅丈岳に大きな天狗がいた という話があり・・・以下 省略



















































天狗堂

天狗堂 : 赤い天狗の下駄 がありました



























































もうひとつは 誓いの鍵 なるもの

インド発祥といわれる神秘的なパワーを持つ鍵




願いを込められた錠前が 神社の おみくじ のように

展望台の手すりを所狭しと埋め尽くしていました




私?  pass  (^^ゞ
























































五木の園

五木ひろし さんの出身県ということで 五木の園 というのがありました

右下の碑に触れると 代表曲 「 ふるさと 」 が流れるそうですが  pass (^^♪































































山頂

































































メビウスの輪

メビウスの輪にも 永遠につながる愛 というものを掛けてあるのでしょう











































日本海

いつの間にか目は海の方にばかり向かっていました (^^ゞ




















































レインボーラインを反対側へ降り

お店などをのぞいてみました




梅丈岳山頂でも感じたことですが

このあたりは古くからの観光地であるものの

廃れてきた様子がありありと見て取れました




建物の老朽化 人手不足 品不足・・・




レイククルーズがあったけど

あまり興味がなかったので pass




やっぱり海がいいな

ってことで 一路 海へ














































海


















































海浜自然センターというところへ行きました

入館無料です




















































海浜自然センター













































おさかなさん

入り口にあった水槽の魚達は人馴れしていました










































海中に設置されたカメラから

リアルタイムに海中の様子が見られました
















































リアルタイムスコープ

舵を動かすと 海中のカメラが動きます
























































海中カメラ

カメラに興味を持ったカワハギが 何度もカメラにぶつかっていました ( 画像なし )  





















































センターの前は小さな海水浴場にもなっていました

でもあまり入りたくない海だったので pass




遊歩道があったので そこはもちろん歩いてみました

海風はいいなあ ♪

























































大和撫子

遊歩道の岩場に 大和なでしこ ( 河原なでしこ ) をみつけました (^^)
























































海























































海洋自然センターをあとにして

少し早いけれど宿の方に向かいました




湖畔の宿ではなく 海側で get

漁師さんの宿 つまり民宿

と~っても ひなびた宿




部屋はこざっぱりしていて 冷房はバッチリでしたが

テレビがね

今どき珍しい ガチャガチャとチャンネルを回すものでした




宿には早めに着いたので近所を散歩しました

堤防まで出てみると

結構たくさんの人が来ているのに驚き




駐車していた車のナンバーのほとんどが

大阪 なにわ 三河 名古屋 奈良 尾張小牧













































今までどこへいっても感じていた違和感が何だったのか

解った気がしました




都会よりも自然が多い地方に住んでいる私たちは

更なる深い自然を求めて遊びに出かけます

でも都会の人たちから見れば

私たちの普段の場所が もう自然の中なんですね




だから地方の人なら やらないであろう

なんで こんなところで・・・と思うような

すぐそこいらへんでバーベキューをしたり

海水浴をして遊んでいます




手っ取り早いから そのへんで・・・

という理由ではなかったようですね

それにしても遊びなれていること (^_^;)




















































ひなびた路地

海辺から こんな路地ばかり


























































宿の料理は素朴な料理

もちろん海の幸がメインで

ウニ あわび サザエ などが出てきましたが

気取りがない料理でした




初めてサワラの刺身を食べました




続きは次の日記へ



















































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月15日 07時35分29秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お待たせしました? (08/15)  
g-3  さん
三方五湖ロケーションがいいですね、
一度だけ通った事があります。
ひなびた感じの漁師町ってのもいいですね。

うちは、明後日1泊旅行なんですが
あいにくの台風のようです(-.-)
(2006年08月15日 07時45分05秒)

Re:お待たせしました? (08/15)  
しえ2003  さん
おはようございます。
行ったような気になれるところが
待った甲斐があるというもの(笑)。

ふーん、そうなんだぁって…

続きも楽しみですね(笑)

やっぱり海だね! (2006年08月15日 07時45分27秒)

Re:お待たせしました? (08/15)  
Horizon4931  さん
路地の写真にはまりました… (^^)
いい写真ですね。
浜の集落はこんな路地が多いですよね。
実家が松島湾の中に浮かぶ小さな島なので
いろいろ懐かしく思い出しました。
そうそう、passもツボでした。(^_-)
(2006年08月15日 11時05分56秒)

Re[1]:お待たせしました? (08/15)  
紺桔梗1268  さん
g-3さんへ

関西方面の人にとっての福井若狭は
普通の遊び場なんですね。
舞鶴へは行かないのでしょうか・・・
お天気、下り坂ですね。
でも家族みんなで楽しんできてください。




>三方五湖ロケーションがいいですね、
>一度だけ通った事があります。
>ひなびた感じの漁師町ってのもいいですね。
>うちは、明後日1泊旅行なんですが
>あいにくの台風のようです(-.-)

(2006年08月15日 13時54分41秒)

Re[1]:お待たせしました? (08/15)  
紺桔梗1268  さん
しえ2003さんへ

待ってくれて、ありがとう。

贅沢にも湖と海を一緒に眺めることができたのに
やっぱり海の方がいいと思う自分を
再認識することになりました。(^^ゞ



>おはようございます。
>行ったような気になれるところが
>待った甲斐があるというもの(笑)。
>ふーん、そうなんだぁって…
>続きも楽しみですね(笑)
>やっぱり海だね!
(2006年08月15日 13時56分45秒)

Re[1]:お待たせしました? (08/15)  
紺桔梗1268  さん
Horizon4931さんへ

そんなに珍しい風景でもないのだけど
心に余裕を持って遊びに行かなければ
気に留めて見ることもないでしょうね。
たまには良いです。

単なる観光には pass が多い私です。(^_^;)
ちょっと普通の女性と視点が違うかも。(笑)



>路地の写真にはまりました… (^^)
>いい写真ですね。
>浜の集落はこんな路地が多いですよね。
>実家が松島湾の中に浮かぶ小さな島なので
>いろいろ懐かしく思い出しました。
>そうそう、passもツボでした。(^_-)
(2006年08月15日 13時59分49秒)

Re:お待たせしました? (08/15)  
シマッタカ  さん
天気がよく、海も穏やかでよかったですね。

愛知県の人は若狭の海へ出かけることが多いですよ。私も何度か 行っています。 レインボーラインも走ったような気がしますが、思い出せません。 (2006年08月16日 00時01分52秒)

Re[1]:お待たせしました? (08/15)  
紺桔梗1268  さん
シマッタカさんへ

どこの人も地元を離れて遊びに行くんですね。
(私もだけど)
地元に遊びに来る人もいるのに・・・
変な習性ですね。(^_^;)
地元には就職先がないといいながら県外へ行き
他県から地元に就職する人がいる
というのと一緒かな。



>天気がよく、海も穏やかでよかったですね。
>愛知県の人は若狭の海へ出かけることが多いですよ。私も何度か 行っています。 レインボーラインも走ったような気がしますが、思い出せません。
(2006年08月16日 06時12分41秒)

Re:お待たせしました? (08/15)  
三方五湖のあたりにいらっしゃったのですね。
学生の頃、海水浴に行ったことがあります。
あまり人が来ず、のんびりと自然と向き合える場所は落ち着きますね。
小浜の古寺巡りも、いいですよ。 (2006年08月16日 21時06分33秒)

Re[1]:お待たせしました? (08/15)  
紺桔梗1268  さん
なんぜんたろうさんへ

古都のお寺巡りはいつか実現させたいことです。
ただ、今はまだ見学や観光よりも
遊ぶことを選んでしまう年齢(?)です。(笑)



>三方五湖のあたりにいらっしゃったのですね。
>学生の頃、海水浴に行ったことがあります。
>あまり人が来ず、のんびりと自然と向き合える場所は落ち着きますね。
>小浜の古寺巡りも、いいですよ。
(2006年08月17日 06時01分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

ここまいの滝 そう… New! トイモイさん

ネパールに入国 放浪の達人さん

赤い月 martind35さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん
"しえ"の… しえ2003さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:3度目:その3(05/16) martind35さんへ 体力的には動き回れたの…
martind35 @ Re:3度目:その3(05/16) 私は動き回れる入院でしたので紺桔梗さん…
★紺桔梗 @ Re[1]:3度目:その2(05/14) 嫌好法師さんへ ありがとうございます。 …
嫌好法師@ Re:3度目:その2(05/14) 大変な手術でしたねえ。まだしばらくはマ…
★紺桔梗 @ Re[1]:3度目のお久しぶりです(05/12) martind35さんへ 4連休はさすがに病院も…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: