2011年01月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




7時半過ぎに やっとカーテンを開けられました

雲を通して見えた太陽は 見るからに真冬の太陽

2時半頃から再び雪が降り始め

今は5センチほど積もっています




ぜんざい が食べたくなったので

買い物に行って あずき缶 を買いました

お餅を焼く前に あずき缶 を鍋にあけて






安売りしていた缶詰を何気なく買ったのですが

その缶はプルトップ式ではありませんでした

つまり 缶切り を使って開けなければなりません




缶切りを使うのは久しぶりでしたが

ずっとハンドルを回すタイプのものを使っていたのに

そのことがすっかり頭の中から抜け落ちていて

缶切りは? と探してしまいました




毎日 開け閉めしているキッチンの引き出しに

ハンドルタイプが入っているにもかかわらず

探してしまった自分に不安を感じてしまいました (^_^;)






今まで眼中に入っていなかったんですね

錆び付いた缶切りでしたが使ってみました




昔ながらの カッコン カッコン とやるタイプです

カッコン カッコン とやりながら



と考えて やっとハンドルタイプに気がついた始末

一種の記憶喪失? (^_^;)




その缶切りをマジマジと眺めて

折りたたまれている爪が妙に懐かしく・・・

遠い記憶にある缶ジュースを思い出しました ( 笑 )




まだ売っているんですね

 【 カッコン カッコン 】   と開けるタイプ

でも今はあの爪の部分は何に使うのだろう?

捨てるスプレー缶の穴あけにでも使えるかな



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月09日 20時46分03秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:知ってるよね(01/09)  
akira++  さん
知ってるよね、というタイトル見て、

絶対ぼく知らないだろうなと思いながら来たよ。^^

そうね、プルトップも問題ありだけど、いろいろ歴史あるのね。ワインなんかのコルクにも結構テコづる。
僕は今ドラム缶タイプの空き缶の上をくりぬきたいのに困ってます。
(2011年01月09日 21時50分59秒)

Re[1]:知ってるよね(01/09)  
★紺桔梗  さん
akira++さんへ

ドラム缶だったら、今とっても暇にしている鉄工所を尋ねてみては?



>知ってるよね、というタイトル見て、

>絶対ぼく知らないだろうなと思いながら来たよ。^^

>そうね、プルトップも問題ありだけど、いろいろ歴史あるのね。ワインなんかのコルクにも結構テコづる。
>僕は今ドラム缶タイプの空き缶の上をくりぬきたいのに困ってます。
(2011年01月10日 06時31分43秒)

Re:知ってるよね(01/09)  
g-3  さん
うちの子なんて缶切知らんやろな (2011年01月10日 08時14分03秒)

Re[1]:知ってるよね(01/09)  
★紺桔梗  さん
g-3さんへ

ぜひ現物を見せてあげてください。もう持っていない? (^_^;)
最近の子は便利さが当たり前で、不器用かもしれません。
そういえばレコードも扱えないかもしれませんね。



>うちの子なんて缶切知らんやろな
(2011年01月10日 09時32分44秒)

Re:知ってるよね(01/09)  
VeryBerry  さん
なつかしいなー、これは
g-3さんの言う通りうちの子も多分缶切り知らないと思います
爪の部分はプルトップより前の時代、2つ穴を開ける缶ジュースの為でしょう
(2011年01月10日 10時39分26秒)

Re:知ってるよね(01/09)  
放浪の達人  さん
ああ!トラウマが!
始めての登山にコウベくんと行った時に深夜の登山道に迷い
懐中電灯もライターも崖下に落とし、食糧も尽き、
そんな時にコウベくんが非常食の缶詰めをリュックから出しました。
しかし肝心の缶切りがなく、2人で缶詰めを岩に打ちつけたりしましたが
結局開けることが出来ませんでした。
ボーイスカウトあがりのコウベくんだったのに。(笑)
(2011年01月10日 12時34分40秒)

Re[1]:知ってるよね(01/09)  
★紺桔梗  さん
VeryBerryさんへ

昔のままの形状で売られているということは
この爪の使い道は何がメインになるのでしょうね。
爪で穴を開けてから切り始めるのも楽かもしれません。(^_^;)



>なつかしいなー、これは
>g-3さんの言う通りうちの子も多分缶切り知らないと思います
>爪の部分はプルトップより前の時代、2つ穴を開ける缶ジュースの為でしょう
(2011年01月10日 15時17分45秒)

Re[1]:知ってるよね(01/09)  
★紺桔梗  さん
放浪の達人さんへ

喫煙者の達人さんが火を持っていなかったんですか。
火がなければ、あとは石ですね。
尖った石を缶に当てて重い石で叩くしかなかったのかな。



>ああ!トラウマが!
>始めての登山にコウベくんと行った時に深夜の登山道に迷い
>懐中電灯もライターも崖下に落とし、食糧も尽き、
>そんな時にコウベくんが非常食の缶詰めをリュックから出しました。
>しかし肝心の缶切りがなく、2人で缶詰めを岩に打ちつけたりしましたが
>結局開けることが出来ませんでした。
>ボーイスカウトあがりのコウベくんだったのに。(笑)
(2011年01月10日 15時21分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

オトナの遠足 2025' New! martind35さん

呼鳥門の下に昔車道… New! トイモイさん

孫と一緒にミニカー屋 New! 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人 @ Re:タイミングが・・・(11/10) こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) martind35さんへ 今は普通にログインでき…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: