2011年11月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

雨が降ったり晴れたり

どこかに虹が出ていそうな空で

昨日ほど暖かくなく

少しだけ暖房が欲しい今日です




研修を受ければレポート提出

というのが普通なのかもしれませんが

私は大嫌いです




だから研修担当リーダーをやっていた頃は

レポート提出についてはウヤムヤにして






今も担当ですが やっとリーダーではなくなりました

しかし今度のリーダーはそういうことが大好きで

しっかり提出期限を決めてチェック表まで付けています




リーダーだけが突っ走っている感じです

誰もが抵抗を感じてウンザリしていて

レポート提出があるがゆえに

研修への参加意欲もなくなってしまいます

忙しいのに・・・って感じですよ




今回の講演会についてのレポートは

トップたちの意見も提出には賛否両論だったし

私は提出するつもりはありませんでした



レポートの必要なんてないでしょうよ




と思っていたら

なんと今回はレポートではなく

講演を聴いての今後の課題や解決策の提案だと

まったくよく言ってくれるわ









やれやれ終わったと思って

ブログ巡回に 放浪の達人さん のところをみると

きれいな落ち葉の画像があって

急にホッとして気が抜けました






放浪の達人さんの秋の散策では

いつも落ち葉のきれいな画像が観られ

そのたびに想い浮かぶ言葉は

着物の柄に良さそう  というものです




着物なんて滅多に着ることがないのに

迷うことなく 着物の柄に良い と思ってしまうところは

あぁ自分は日本人なんだなあ としみじみ思います




着物の織物や柄を洋服に仕立てるのは

新鮮で斬新だと思ったこともありましたが

やっぱり本元の着物にはかないませんね




タンスの肥やしになっている着物を

手離したいと思っていましたが

持っていてもいいかなとチラッと思いました




着飾って出かけることもないのに

高価な宝飾品を欲しがる人を笑ってしまいますが

着物もすでにその域に入っているのかもしれません




着物は洋服にはあまり似合わない

静かで凛とした質素な日本の自然美 がそこにあるから

観ているだけでも心が落ち着き

着ればすくっと姿勢も伸びるのでしょうね

着物と自然と日本人が一体化しているように思います














≪ おまけ ≫

hana

着物の柄には程遠い漠然とした摂り方でスミマセン (^_^;)

家の裏に咲いているのを昨日 初めて気が付いて摂りました












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月20日 15時32分30秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:手離すなら飾っても良いかも(11/20)  
yarnam  さん
着物、お似合いだと思いますよ。
自分で着れるのですか?
(2011年11月20日 18時33分27秒)

Re[1]:手離すなら飾っても良いかも(11/20)  
★紺桔梗  さん
yarnamさんへ

残念ながら、ひとりでは着れませ~ん。(^_^;)
欲しいと思う着物もありますが宝飾品と同じで
着ていくところもないしね~。



>着物、お似合いだと思いますよ。
>自分で着れるのですか?
(2011年11月20日 20時18分56秒)

Re:手離すなら飾っても良いかも(11/20)  
シマッタカ  さん
私もレポートが苦手で、最近はその手の出張はしていません。
写真なんですが、サザンカかな?
私の庭ではようやく蕾なんですが、サザンカ前線は北からかな。 (2011年11月20日 22時47分16秒)

Re[1]:手離すなら飾っても良いかも(11/20)  
★紺桔梗  さん
シマッタカさんへ

サザンカだと思います。
サザンカ、サザンカ咲いた道~♪
歌を知っていても、ああ、これがサザンカなんだね、と知ったのは最近でした。
意識したことがありませんでした。



>私もレポートが苦手で、最近はその手の出張はしていません。
>写真なんですが、サザンカかな?
>私の庭ではようやく蕾なんですが、サザンカ前線は北からかな。
(2011年11月21日 04時51分41秒)

Re:手離すなら飾っても良いかも(11/20)  
放浪の達人  さん
インドネシアでは伝統的なイカットを多種アレンジしてますが
日本の着物は独特ですもんね、なかなかパッチワークにはできませんよね。
でも持ってても意味ないなら何かにアレンジするのもいいかも。
今後の日本で着物が伝承されることは激減するでしょうし。
(2011年11月21日 12時41分42秒)

Re[1]:手離すなら飾っても良いかも(11/20)  
★紺桔梗  さん
放浪の達人さんへ

着物は着ないといっても、やはり切り刻んでしまうのは勇気が要ります。
ましてや裁縫は苦手だし。(^_^;)
タペストリーとして飾ってみたり、柄の部分を額に入れて飾るのも良いかな。
正絹であれば買い取ってもらえるようです。
喪服以外はいらないかもね。



>インドネシアでは伝統的なイカットを多種アレンジしてますが
>日本の着物は独特ですもんね、なかなかパッチワークにはできませんよね。
>でも持ってても意味ないなら何かにアレンジするのもいいかも。
>今後の日本で着物が伝承されることは激減するでしょうし。
(2011年11月21日 18時10分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

金持神社で更に富豪… New! トイモイさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: